エレファントカシマシの名曲・人気曲
人気のロックバンド、エレファントカシマシの珠玉の名曲の中から、編集部がオススメする人気曲を集めてみました。
エレファントカシマシは、骨太なサウンドと宮本浩次さんの圧倒的な歌唱力で、デビューから今日に至るまで、多くのファンから支持を集め続けるロックバンドです。
彼らの音楽は、純粋な情熱とリアルな表現で、ファンの心を捕らえて離しません。
今回のこの特集を通じて、そんなエレカシの魅力を再発見し、彼らの音楽世界に浸り込んでみてください!
- エレファントカシマシの人気曲ランキング【2025】
- エレファントカシマシの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- エレファントカシマシのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【魂に響く】サンボマスターのおすすめ人気曲&隠れた名曲まとめ
- ケツメイシ|エモーショナルな名曲からパーティーチューンまで一挙紹介!
- 桑田佳祐の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- チェッカーズの名曲・人気曲
- 氣志團の名曲・人気曲
- エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲
エレファントカシマシの名曲・人気曲(21〜30)
笑顔の未来へエレファントカシマシ

2008年1月1日発売のシングル。
「ダウンタウンDX」のエンディングテーマ。
CDジャケット、PVともの5歳の少女カノン・ジャンを採用。
曲調はポップで爽やか、軽快なリズムとストリングスの音があいまって何回聴いても飽きない、聴けばきくほど味が出るスルメソングに仕上がっています。
桜の花、舞い上がる道をエレファントカシマシ

季節の変わり目に聴きたくなる、心に響く楽曲です。
桜が舞い上がる道を歩む二人の姿が目に浮かぶような美しい情景描写が印象的。
過去の苦難を乗り越え、未来への希望を抱いて歩み出す決意が歌われています。
エレファントカシマシの36枚目のシングルとして2008年3月にリリースされ、東京新聞のCMタイアップ曲としても使用されました。
新しい環境に飛び込む春、不安な気持ちを抱えている人の背中を優しく押してくれる一曲。
「輝く時は今」という歌詞に、勇気をもらえることでしょう。
約束エレファントカシマシ

2012年4月25日発売の両A面シングルより。
エレキギターのみのイントロに、宮本浩次の抑えてはいるが熱い歌声が重なるように入ってきます。
いつも本気、常に全力の宮本浩次の生きざまを強烈に印象づける歌詞。
静かな曲調ではあるがたくさんの勇気を与えてくれるラブソングです。
ハロー人生!!エレファントカシマシ

生きる喜びと可能性を称える力強いメッセージが込められた一曲。
2003年6月に3枚同時発売されたシングルの1つとして世に送り出されました。
宮本浩次さんの独特な歌声と情熱的な歌詞が、リスナーの心をつかんで離しません。
自分探しの旅を続ける中で、時に迷い、時に立ち止まっても、それでも前を向いて進もうとする姿勢が伝わってきます。
エレファントカシマシの音楽が持つ力強さと情熱は、日常生活の中で何かに悩んでいる人の心の支えになるはずです。
赤い薔薇エレファントカシマシ

都市の喧騒と孤独、生きることの喜びを力強く歌い上げるエレファントカシマシの代表曲。
1997年10月にリリースされた本作は、シングル『今宵の月のように』に収録されています。
宮本浩次さんの独特な声質と情熱的な歌唱が、聴く者の心に深く刻まれる一曲です。
軽快なギターイントロから始まり、バンドの演奏とともに盛り上がっていく展開は、まさにロックそのもの。
真夜中の孤独や困難に立ち向かう主人公の姿勢が印象的で、どんな時も前を向いて生きる覚悟が感じられます。
エレカシファンはもちろん、都会で奮闘する人々の心に響く、勇気をくれる一曲です。
友達がいるのさエレファントカシマシ

2004年9月1日発売のシングル。
タッタタとはねるようなリズムにボソボソと始まる歌、サビでは一変して、シャウトするような歌い方、サビが終わるとまた静かにタッタタとリズムを繰り返す強弱の激しい展開。
東京の夜、色で言えば「黒」を感じさせるような曲になっている。
男は行くエレファントカシマシ

1990年7月21日発売のシングル。
この曲はとくかくかっこいいスーパーロックで、おもいっきり歌い上げる宮本浩次が魅力的。
第4弾のアルバム「生活」の先行シングルとして発売された。
エレファントカシマシの十八番、友情をテーマにした名曲。