RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

感動するアニソンの名曲、人気曲

最新のアニメソングから誰もが知っている懐かしの国民的アニメソングまで主題歌、挿入歌、エンディングテーマなど涙腺崩壊のアニメソングの中から、編集部スタッフがオススメする名曲、人気曲をご紹介します。

テレビアニメ放送時ではカットされている部分も、今回のリストからぜひフルコーラスで聴いてみてみませんか?

より意味の深い歌詞だったり、アニメのシーンに繋がるキーワードを発見した時はきっとゾクゾクするはずです。

感動するアニソンの名曲、人気曲(11〜20)

みちしるべ茅原実里

茅原実里「みちしるべ」 MV Full Size 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』ED主題歌 / “violet-evergarden” Ending Theme Michishirube
みちしるべ茅原実里

茅原実里さんが歌うアニメのエンディングテーマは、親子の絆を描いた心温まる楽曲です。

ピアノとボーカルから始まり、壮大なオーケストレーションへと展開していく曲調が印象的。

2018年1月にリリースされた24枚目のシングルで、アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』とのタイアップ曲となっています。

茅原さん自身が作詞を手がけ、登場人物の感情に寄り添った歌詞が魅力的。

大切な人を想う気持ちや、未来への希望が込められており、聴く人の心に響く一曲となっています。

落ち込んでいるときや、大切な人への思いを感じたいときにおすすめの曲ですね。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌です。

2014年リリース、秦基博さんの17枚目のシングル曲で自身最大のヒット曲です。

誰もが泣いてしまう、ドラえもんの映画主題歌にぴったりの、一途でけなげで切ない曲です。

旅立ちの歌3年E組

アニメ『暗殺教室』の挿入歌です。

アニメのクライマックスで流れるこの曲を聞くと、目頭が熱くなる人も多いのではないでしょうか。

3年E組のメンバーたちが歌う本作は、卒業や別れをテーマにした感動的な合唱曲となっています。

2016年9月にリリースされた本作は、アニメの世界観を音楽で見事に表現しており、ファンの心に深く刻まれています。

風に背中を押されるような前向きな歌詞は、新しい旅立ちを迎える人の背中を優しく押してくれることでしょう。

アニメを見ていない人でも、春の卒業シーズンに聴くとぐっと心に響きますよ。

さんぽ久石譲

My Neighbor Totoro – Hey let’s go (Ghibli 25th year Budokan concert)
さんぽ久石譲

スタジオジブリの代名詞『となりのトトロ』で流れる井上あずみさんの「さんぽ」がオーケストラと合唱となって演奏されています。

映像は『久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~』に収録されているもので、数々のジブリの名曲が久石譲さん本人による編曲と指揮で演奏されています。

オーケストラによる生の質感は素晴らしいですね。

本曲は一度「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」でアレンジされ、ナレーションと演奏したバージョンがあるのでこちらもおすすめです。

楽器紹介のように木管セクションや金管セクションだけの演奏や、弦楽器、打楽器など各楽器のセクション、ソロ演奏もありオーケストラが楽しめるアレンジとなっており、オーケストラ入門用の曲としてもおすすめです。

LAGRIMAONEPIXCEL

ONEPIXCEL / LAGRIMA(TVアニメ「ドラゴンボール超」2018年1月クールED主題歌) (FULL VER.)
LAGRIMAONEPIXCEL

クールなエレクトロサウンドに乗せられた切ないメロディーが心に残る名曲です。

この曲はボーカル&ダンスユニットONEPIXCELのメジャーデビューシングルとして2018年3月にリリースされました。

アニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマに起用。

スペイン語で「涙」を意味するタイトルが示すように、悲しみを力に変えて未来へ踏み出す強い意志が歌われています。

失うことへの痛みを知りながらも、前を向こうとする姿に心を打たれた方も多いのではないでしょうか。

グランドエスケープ (Movie edit) feat.三浦透子RADWIMPS

空へと駆け上がりたくなるような、壮大で美しい1曲です。

ロックバンドRADWIMPSによる作品で、歌っているのは歌手の三浦透子さん。

新海誠監督のアニメ映画『天気の子』の主題歌として制作され、2019年7月リリースのアルバム『天気の子』に収められました。

歌詞には、日常の閉塞感から飛び出し、大切な人と共に未来を切り開こうとする強い決意が込められています。

静かな始まりから一気に解放されるようなサビの展開が、聴く者の心を掴んで離しません。

大きな空を見上げながら聴けば、きっと勇気が湧いてくるでしょう。

感動するアニソンの名曲、人気曲(21〜30)

世界が一つになるまでYa-Ya-yah

世界がひとつになるまで (忍たま乱太郎)
世界が一つになるまでYa-Ya-yah

Ya-Ya-yahの楽曲はアニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマとして2002年5月にリリースされました。

友情や平和をテーマにした歌詞が印象的で、暖かく前向きなメッセージが込められています。

「ずっと手をつないでいよう」というフレーズは、団結や一体感を象徴し、愛と希望を歌い上げています。

ミディアムテンポのバラードで、シンプルながらも力強いサウンドが特徴的です。

Ya-Ya-yahのメンバーの若々しくも澄んだ歌声が、本作の爽やかさと温かさを引き立てています。

アニメの世界観とシンクロしながら視聴者に親しまれ、特に手話を使った演出がファンの間で話題となりました。

友情や愛、希望のメッセージを持った楽曲であり、聴く人々に大きな感動を与える作品になっています。