RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア

大きい子供と小さい子供の交流の場にもなる異年齢の子供たちが一緒に楽しめる遊び。

こちらでは、年齢差があっても、みんなで笑顔になれるゲームをご紹介します。

ハンデキャップのつけ方やルールのアレンジで、幼い子もお兄さんお姉さんも夢中になれる遊びばかり。

シンプルなルールで盛り上がれるバランスゲームや、チームで協力する輪っかリレーなど、室内で安全に楽しめる遊びが満載です。

異年齢保育ならではの魅力をいかした遊びを通して、子供たち同士の温かな関係を育んでいってくださいね!

道具を使った手作り遊び(11〜20)

引っ張りフープあそび

@soramame.sensei

準備超カンタン! おともだちとの協力遊びにもぜひ!🥰✨ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#鹿児島療育#療育#児童発達支援#放課後デイサービス#おうちで遊ぼう#室内遊び#室内遊び#お部屋遊び#手作りおもちゃ#集中力#運動あそび#協力遊び

♬ The comedian’s gallop, a classic foot race song for athletic meet(1265442) – Kids Sound

おもいやりの気持ちが勝利のポイント!

引っ張りフープのあそびアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフラフープまたは新聞紙でつくった輪っか、スズランテープ、スタートとゴールラインです。

動く人は動くフラフープに合わせて歩みを進めましょう。

この時、フラフープから足が出ないようにバランスをとってください!

フラフープを引っ張る人はスピードや力加減をコントロールして仲間をゴールへ導きましょう!

ぜひ、遊んでみてくださいね。

風船的当てゲーム

【風船遊び】簡単ゲーム10種類🎈【保育園・幼稚園】
風船的当てゲーム

風船を的にした、風船的当てゲームはいかがでしょうか。

膨らませた風船をいくつか用意して、壁に貼っておきます。

風船に当てるボールは、ボールではなく、丸めた新聞紙などがオススメです。

子供たちには、そのボールを使って、風船にどんどん当ててもらいましょう!

風船に数字を書いて点数制にしたり、風船にいろんな絵を描いて指定した絵が描かれている風船に向かってボールを投げてもらったり、とさまざまなルールをつけて遊んでみてくださいね。

輪ゴム遊び

輪ゴム遊び

輪ゴムを使った遊びです。

輪ゴムだけあればいいのでたくさん何かを用意する時間がない時にとても重宝します。

輪ゴムを使った的当てゲームは、輪ゴムを親指に引っ掛けて前へ飛ばすといったもの。

的にするものは何でもOK!えんぴつや消しゴムならどこにでもありそうです。

年上の子たちは、輪ゴムを飛ばす距離を長く変えてみてもいいですね。

輪ゴムを使ってあやとりをする輪ゴムあやとりは高学年向き。

簡単なあやとりを小さな子供に見せてあげても盛り上がりますね!

おわりに

異年齢での遊びは年齢をこえた子供たちの交流の機会です。

大人は子供たちの様子を見守りながら、子供たちが自然に助け合う姿を大切にしてくださいね。

力の加減や動きの工夫、お互いを思いやる気持ちが育まれていきますよ。

室内でも外でも楽しめる異年齢保育の遊びを通して、子供たちは豊かな体験を重ねていけるはずです。