RAG MusicRock
素敵なロック
search

女性におすすめの邦楽ロックの名曲

心を包み込むメロディと、魂を揺さぶる歌声で私たちを魅了する日本のロック音楽。

B’zのキャッチーなサウンドから、back numberの繊細な恋心、L’Arc~en~Cielの華麗なステージまで、それぞれのアーティストが織りなす音楽の世界は、まるで万華鏡のように色彩豊かです。

力強い歌声や、共感を呼ぶ歌詞の数々が、あなたの心に寄り添う特別な1曲となるはずです。

女性におすすめの邦楽ロックの名曲(1〜10)

Ready to RockBAND-MAID

BAND-MAID / Ready to Rock (Official Music Video) TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」オープニングテーマソング
Ready to RockBAND-MAID

迫力のあるハードロックサウンドがたまらない1曲!

BAND-MAIDによる2025年4月公開の作品で、テレビアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』のオープニングテーマとして起用されました。

力強いギターリフとドラムのビートの融合した、エネルギッシュな音像が素晴らしいナンバーです。

自己実現と情熱をテーマにした歌詞とサウンドとの相乗効果も味わえます。

アニメの制作では、メンバー自身がモーションキャプチャーを担当し、リアルな演奏シーンを再現したことも話題に。

エネルギーをチャージしたいとき、新たな目標に向かって突き進みたいときにぜひ聴いてみてください!

魅惑のバニラNEW!セブンス・ベガ

セブンス・ベガ『魅惑のバニラ』Music Video
魅惑のバニラNEW!セブンス・ベガ

東京発の4人組シティロックバンド、セブンス・ベガが2025年10月にリリースしたファーストフルアルバム『PRINCESS』のリード曲です。

甘く危うい恋の誘惑をバニラの香りに重ねた歌詞世界が印象的。

ファンキーなサウンドとキャッチーなメロディーに都会的な空気感が同居しています。

ノリがいいのでつい体でリズムを取っちゃうんですよね。

甘くほろ苦い恋の記憶にひたりたいときにオススメです。

ひまわりNEW!Chilli Beans.

Chilli Beans. – ひまわり (Official Music Video)【TVアニメ「地獄先生ぬ~べ~」エンディングテーマ】
ひまわりNEW!Chilli Beans.

2025年の7月にテレビアニメ『地獄先生ぬ~べ~』のエンディングテーマとしてリリースされたこちらの楽曲。

夕暮れ時の教室、下校のチャイムが鳴り響く放課後の風景を思い起こさせるノスタルジックなサウンドが印象的です。

Chilli Beans.が得意とする洋楽的なアレンジにJ-POPのキャッチーさを融合させた本作は、生徒の目線から慕う先生への信頼と感謝をつづった歌詞世界が魅力。

守ってくれる存在への敬意、また明日への希望といった前向きなメッセージが温かく心に響きます。

5th EP『the outside wind』を6月に発表した直後のリリースということもあり、バンドの勢いを感じさせる1曲ですね。

夏の終わりに聴きたくなる切なくも爽やかな楽曲で、学生時代を懐かしみたい方や青春を感じたい方におすすめです。

女性におすすめの邦楽ロックの名曲(11〜20)

急行券とリズムNEW!Conton Candy

Conton Candy – 急行券とリズム [Official Video]|映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』主題歌
急行券とリズムNEW!Conton Candy

2024年10月に公開された映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』の主題歌として書き下ろされた本作は、Conton Candyにとって初の映画主題歌という大きな節目となりました。

疾走感あふれるギターサウンドと、東京という街を舞台にした青春の葛藤が描かれた歌詞が印象的です。

愛のない言葉や過去の嫌な記憶も、大切な人の笑顔によってすべてリセットされていく、そんな若さゆえの純粋さと強さが込められています。

ボーカルの紬衣さんは「自分らしくいてほしい」というメッセージを込めて制作したと語っており、混沌とした街の中でも自分の彩りを忘れないでほしいという願いが感じられます。

青春時代の葛藤や未来への希望に共感できる方にはぜひ聴いていただきたい名曲です。

リッケンバッカーリーガルリリー

リーガルリリー – 『リッケンバッカー』Music Video
リッケンバッカーリーガルリリー

音楽が持つ力と向き合う姿を描いた、心に刺さる音楽への思いが込められた作品です。

17歳のたかはしほのかさんの手によって紡ぎ出された歌詞は、音楽への真摯な姿勢と、時に人を生かすこともあれば追い詰めることもある音楽の両義性を表現しています。

オルタナティブロックとシューゲイザーの要素を取り入れたサウンドと、透明感のある歌声が独自の世界観を作り上げています。

2016年10月に発売されたミニアルバム『the Post』に収録され、2019年には舞台『365日、36.5℃』のタイアップ曲として起用されました。

本作は、音楽を愛する全ての人に寄り添い、自分だけの音楽を追求する大切さを教えてくれる一曲です。

FLASH BACK!!!!!!!!NEW!Chevon

FLASH BACK!!!!!!!!/Chevon 【Music Video】
FLASH BACK!!!!!!!!NEW!Chevon

Chevonが2025年10月にリリースしたこの曲は、タイトル通りフラッシュバック現象をテーマに据えた力強いロックナンバー。

消し去りたい記憶やトラウマがふとよみがえる瞬間の痛みと、それでも前に進もうとする意志が疾走感のあるサウンドに乗せて描かれています。

エモーショナルな歌声と激しいギターリフが絡み合い、高揚感を生み出しているんですよね。

悩みからの脱却を目指しているときに聴いてほしい、心を揺さぶるアッパーチューンです。

ハッピーなんてサバシスター

サバシスター – ハッピーなんて Music Video
ハッピーなんてサバシスター

日常に隠れた幸せを見つめ直す心温まるメッセージを、爽やかなメロディーに乗せて届けるサバシスターの楽曲です。

何気ない毎日の中にちりばめられた小さな幸せを、新鮮な視点で切り取った歌詞は、多くのリスナーの共感を呼ぶでしょう。

2025年1月からスタートしたau三太郎シリーズの新CM『みんなでハピろー!』編のタイアップ曲として制作され、新年の始まりにふさわしい希望に満ちた一曲に仕上がっています。

アルバム『覚悟を決めろ!』でメジャーデビューを果たした後、本作で更なる飛躍を遂げたバンドの実力が光ります。

穏やかな日常を送る中で、ふと立ち止まって幸せを感じたい時にオススメの楽曲です。