送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
職場でお世話になった方や、仲のいい同僚、後輩が転勤や退職をする際、送別会を開くと思います。
そのときに、今までの感謝や敬意を伝えられるような余興や出し物をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?
とはいえ、盛り上げたいけれど、どんな余興がいいのかわからない……とのお悩みもあると思います。
そこでこの記事では、送別会にピッタリな余興や出し物を紹介していきますね!
オススメのアイデアばかりですので、めいっぱいの感謝の気持ちをこめて、ぜひやってみてくださいね。
送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】(41〜50)
プロフィールムービー風動画

披露宴でよく見かける新郎と新婦の半生を描いたプロフィールムービーのような映像をプレゼントしてみましょう!
主役の方の同僚などに協力してもらい、入社してから今までの写真や活躍したプロジェクトのエピソードを聞き出し、5分ほどの映像にまとめましょう。
会社での自分の物語が詰め込まれた映像に感動することまちがいなしです!
モザイクアート

少し時間と手間はかかりますがモザイクアートを作って上映をしてみるというのはいかがでしょうか?
たくさんの思い出が詰まった画像や写真を用意して作るモザイクアート。
たくさんの画像をぎゅっと集め、引いて見ると違うものになっているんですよね。
作っていく段階を撮影してBGMをつけても感動するムービーになると思います。
ロシアンルーレット

ロシアンルーレットとは、本来リボルバー式の拳銃に1発だけ実弾を装填して、シリンダーを適当に回したあとに銃口を頭に向け引き金を引く。
という怖い内容。
この一連の流れをアレンジして、食べ物などにからい、酸っぱい、苦いなどの外れものを入れて当たったら負け、というルールが一般的に使われています。
送別会などのイベントでは食べ物は当然あると思いますので、ちょっとした盛り上げ余興としてみんなでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
ヲタ芸

アイドルのライブに行くと見られるヲタ芸。
曲に合わせてサイリウムを振り回し、独特な踊りで楽しんでいますよね?
それをマネて、出し物のひとつとして披露するのはいかがでしょうか?
普段とは違う俊敏な動きにみんなを驚かせれば盛り上がることまちがいなし!
あの動きを見れば誰もが楽しく、踊り出したい気分になっちゃいますよね。
二人羽織りバトル

その名の通り、二人一組となり一人が「頭」、もう一人が「腕」を担当というような格好となりゲームに挑戦するというもの。
古典的な内容の遊びですが、大掛かりな用意もしなくてもできるのでネタの一つとしてストックしておくのもいいかもしれません。
また送別会などのイベント時には、人もそれなりに多く参加されるはずなので、チーム戦または送られる人側との対抗戦のようにしても盛り上がると思います。