RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】

職場でお世話になった方や、仲のいい同僚、後輩が転勤や退職をする際、送別会を開くと思います。

そのときに、今までの感謝や敬意を伝えられるような余興や出し物をしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?

とはいえ、盛り上げたいけれど、どんな余興がいいのかわからない……とのお悩みもあると思います。

そこでこの記事では、送別会にピッタリな余興や出し物を紹介していきますね!

オススメのアイデアばかりですので、めいっぱいの感謝の気持ちをこめて、ぜひやってみてくださいね。

送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】(51〜60)

今だから言える暴露大会

大学生の暴露大会!いまだから言えるよね?衝撃告白!?
今だから言える暴露大会

送別会ということで、今の職場や学校を離れるんですよね。

そこで、今まで内緒にしていた「実はあのとき……」のような暴露大会をしてみるのはいかがでしょうか?

「実はあのとき部長のお菓子を食べたのは私です……」「実はあのこと先輩のことが好きでした」など、おもしろい話題からびっくりするような話まで出てくるかもしれません!

古今東西ゲーム

【ガチ知識勝負】東大生なら山手線ゲーム永遠に終わらない説
古今東西ゲーム

大人数で集まったときの余興として定番な古今東西ゲーム。

あらかじめ設定したお題に属するものの名前を順番に言っていきます。

たとえばお題が「都道府県」であれば、都道府県名を順番に言っていき、かぶったり、言えなくなったら負けです。

シンプルな上に、会社関係のお題にアレンジもできるのでオススメです!

宝探しゲーム

秘密基地で謎解き宝探しゲームやってみた!【100均イースター】
宝探しゲーム

余興としてよくある宝探しゲームを送別会の会場でおこなってみましょう!

事前に会場の方に協力をお願いして、プレゼントを隠しておきましょうね。

せっかくの送別会ですから、主役へのプレゼントを参加者がみんなで探すというのもいいかもしれません。

手作りアルバムのプレゼント

【誕生日】【記念日】手作りプレゼントの作り方!〜カメラ風アルバム〜
手作りアルバムのプレゼント

思い出の詰まったアルバムを手作りしてプレゼントをしてみる、というのはどうでしょうか?

最近ではスマホの性能もよく、そしてみんなが気軽に写真を撮りますよね。

その時はなんでもないような一コマだったかもしれませんが後になってから見てみるととてもいい思い出、ということもたくさんあると思います。

なにより手作りのアルバムは気持ちがこもっていますよね。

書道パフォーマンス

【挑戦】エッフェル塔の目の前で書道パフォーマンスしてみた
書道パフォーマンス

送別会の主役のために、書道が得意な人がその場ではなむけの言葉を書いて渡すというのはいかでしょうか?

最近では書道パフォーマンスもはやってますし見た目にも楽しく、盛り上がる出し物になるはず。

目の前でどんどん書き進められる書道を見るというのもおもしろいですし、なにより形に残るプレゼントはうれしいですよね!