アニソンのおすすめ女性ボーカル
アニソン、どれから聴いていいのかわからないくらいたくさんありますよね?
とくにあまり詳しくない方にとっては、テレビアニメの主題歌、エンディングテーマ、映画のタイトルソングだったり本当にたくさんあるのでどれから聴くか迷ってしまいます。
そこでこの記事ではそんな広大なアニソン界の中でも人気でオススメの女性ボーカルをご紹介します。
今から聴いてみようという方も女性ボーカルのアニソンを探している方もどうぞ!
お気に入りのアーティストが見つかりますように。
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 女性にオススメ!余興や出し物で盛り上がるアニソン神曲
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【アニソン】ガールズバンドが手がけたアニメ主題歌まとめ
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 【最新・定番】女性にオススメのアニソン特集【ジャンル不問】
アニソンのおすすめ女性ボーカル(11〜20)
百火撩乱Kalafina

Kalafinaは劇場版アニメ『空の境界』主題歌プロジェクトのために結成されたユニットで、その後にアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの主題歌などアニメソングを中心に幅広く活動しました。
プロデューサーの梶浦由記さんの特徴である西洋と東洋を融合させた独特な世界観をもつサウンドによって、曲の世界に引きずり込まれるような感覚がしてきます。
役割がしっかりと分けられた歌唱によって、楽曲の独特な世界観に深みが出ているようにも感じられます。
Non stop roadスフィア

オーディションで見事勝ち抜いた4人の女性声優によるボーカルユニット、スフィア。
声優でありながらも歌手として活動しており、どちらにおいても人気も実力も高いグループです。
4人の歌声の重なりや個性の違いがおもしろいグループです。
2017年に充電期間に入り、2019年に再始動しており、さらなる活躍が期待されています。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

高橋洋子さんはデビューの以前には、久保田利伸さんや松任谷由実さんのバックコーラスなども務めていました。
『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマ『残酷な天使のテーゼ』は誰もが知る最大のヒット曲です。
エヴァシリーズの主題歌だけでなく、『らんま1/2』シリーズの楽曲など数多くのアニメソングを歌唱されており、アニソンシンガーとして重要な人物です。
オペラやソウルの要素も感じられる歌声の響きが印象的な実力派シンガーです。
SPEED STARGARNiDELiA

GARNiDELiAはMARiAさんとtokuさんの2人組音楽ユニットです。
アニメ『キルラキル』のオープニングテーマである『ambiguous』で2014年にメジャーデビューしました。
音楽プロデューサーとしてアニメソングなど幅広い音楽を手掛けてきた経歴のあるtokuさんによるジャンルの広いサウンドも大きな魅力ですね。
MARiAさんのパワフルでクールな歌声が、サウンドによってさらに力強く引き上げられているように感じられます。
アイドルYOASOBI

完璧なアイドルの光と影を、鮮烈なサウンドで描き出す1曲です。
メンバーそれぞれが多方面で活躍する音楽ユニット、YOASOBIが手がけました。
この楽曲は、テレビアニメ『【推しの子】』オープニングテーマとして起用され、原作者の赤坂アカさんが書き下ろした小説がもとになっています。
2023年4月のリリース以降、世界的なヒットを記録しましたよね。
ファンからの賛美、仲間からの嫉妬、そして本人が抱えるうそと孤独。
目まぐるしく変わる視点と曲調が、主人公の複雑な内面を浮き彫りにします。
キュートな歌声の裏に潜む狂気すら感じさせる表現力は、聴いているだけで引き込まれます。
物語の核心に触れるような、中毒性の高いポップチューンです。
アイドルYOASOBI

完璧なアイドルの光と影を、鮮烈なサウンドで描き出す1曲です。
メンバーそれぞれが多方面で活躍する音楽ユニット、YOASOBIが手がけました。
この楽曲は、テレビアニメ『【推しの子】』オープニングテーマとして起用され、原作者の赤坂アカさんが書き下ろした小説がもとになっています。
2023年4月のリリース以降、世界的なヒットを記録しましたよね。
ファンからの賛美、仲間からの嫉妬、そして本人が抱えるうそと孤独。
目まぐるしく変わる視点と曲調が、主人公の複雑な内面を浮き彫りにします。
キュートな歌声の裏に潜む狂気すら感じさせる表現力は、聴いているだけで引き込まれます。
物語の核心に触れるような、中毒性の高いポップチューンです。
アニソンのおすすめ女性ボーカル(21〜30)
創聖のアクエリオンAKINO

アメリカ出身のシンガー・AKINOさんは、4人兄妹の音楽ユニットbless4のメンバーとしても活躍されています。
アニメ『創聖のアクエリオン』のオープニングテーマ『創聖のアクエリオン』でデビューし、その後もアニメやゲームの主題歌を数多く歌唱されています。
さまざまなジャンルを歌いこなすところも大きなポイントで、ブラックミュージックの要素も感じられる力強い歌声が印象的です。
bless4がダンスも含めたパフォーマンスユニットということもあり、歌声からもライブ感が強く伝わってきます。





