アニソンのおすすめ女性ボーカル
アニソン、どれから聴いていいのかわからないくらいたくさんありますよね?
とくにあまり詳しくない方にとっては、テレビアニメの主題歌、エンディングテーマ、映画のタイトルソングだったり本当にたくさんあるのでどれから聴くか迷ってしまいます。
そこでこの記事ではそんな広大なアニソン界の中でも人気でオススメの女性ボーカルをご紹介します。
今から聴いてみようという方も女性ボーカルのアニソンを探している方もどうぞ!
お気に入りのアーティストが見つかりますように。
アニソンのおすすめ女性ボーカル(31〜40)
escalateAimer

Aimerさんは2011年にデビューしたシンガーソングライターです。
映画やドラマ、アニメのテーマソングを多数手掛けているのでも知られています。
とくに『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマである『残響散歌』は多くの音楽チャートで首位を獲得しました。
ときに激しい曲を、ときにしっとりとしたバラードをと、曲によってガラッと作風が変わるのも彼女の魅力です。
ぜひ複数の曲を聴いて、そのギャップを楽しんでみてください。
熱情のスペクトラムいきものがかり

神奈川県の県央地域出身の3人組バンドです。
リリースされた楽曲はアニメやCM、ドラマや映画などジャンルにとらわれず幅広く主題歌や挿入歌として使われています。
一時活動を休止していましたが2018年11月3日に活動を再開し、活動休止前と変わらず人気アーティストとして活動しています。
SAKURAやじょいふるなど世代関係なく知られている曲もあります。
ライオンMay’n

May’nさんはアニソンシンガーとしてだけでなく、作詞や作曲など幅広く活躍されているシンガーです。
アニメ『マクロスF』の登場人物シェリル・ノームの歌唱パートを担当し、「シェリル・ノーム starring May’n」の名義で多くの楽曲をリリースしました。
その後ソロ名義でアニメ『シャングリ・ラ』のオープニングテーマ『キミシニタモウコトナカレ』をリリースするなど、アニメソングへのかかわりが強くなっていきます。
伸びのあるハイトーンボイスが大きな特徴で、歌声からまっすぐなメッセージが感じられます。
BelieveFolder5

2003年ごろに活動を休止した女性5人組のアイドルグループです。
全員が沖縄アクターズスクール出身で現在女優として活躍している満島ひかりさんが所属していたことでも知られています。
このグループの前身となるFolderには和製マイケルジャクソンと言われ、現在歌手のDAICHIこと三浦大知さんがボーカルとしてメンバーに入っていました。
そばかすJUDY AND MARY

1992年結成、2001年に惜しまれつつ解散したロックバンドです。
若い世代だとなかなか知ってる人は少ないかもしれませんが、アラフォー世代だと知らない人はいないと思います。
ほとんどの曲の作曲はYUKIさんが担当しており、切なさや女の子らしさを感じさせるような楽曲が多いアーティストです。
紅白に2度出場、数々の賞を受賞した伝説のロックバンドです。