アニソンのおすすめ女性ボーカル
アニソン、どれから聴いていいのかわからないくらいたくさんありますよね?
とくにあまり詳しくない方にとっては、テレビアニメの主題歌、エンディングテーマ、映画のタイトルソングだったり本当にたくさんあるのでどれから聴くか迷ってしまいます。
そこでこの記事ではそんな広大なアニソン界の中でも人気でオススメの女性ボーカルをご紹介します。
今から聴いてみようという方も女性ボーカルのアニソンを探している方もどうぞ!
お気に入りのアーティストが見つかりますように。
アニソンのおすすめ女性ボーカル(21〜30)
輪舞-revolution奥井雅美

力強いビートで始まるこの曲は、響き渡る奥井雅美さんの歌声とともに、自己変革と成長のメッセージを鮮やかに描き出す作品です。
大切な人との別れを乗り越え、自分の道を切り開いていく主人公の強い意志が印象的なメロディーに込められています。
力強い歌声からは、一歩を踏み出す勇気をもらえることでしょう。
本作は1997年5月に発売され、テレビアニメ『少女革命ウテナ』のオープニングテーマとして使用されました。
後にアルバム『Ma-KING』や名盤『S-mode #1』にも収録されています。
物事に迷いを感じている方、新しい一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたい、希望に満ちた心強い一曲です。
君の知らない世界Lia

Liaさんはゲームソングやアニメソングの歌唱、作詞や作曲など幅広く活動するシンガーで、ボーカロイド「IA」の音源も担当されました。
ゲーム『AIR』の作品内で使用される『鳥の詩』や『青空』などのヒット、『CLANNAD』の主題歌や挿入歌の歌唱など、ゲームレーベルkeyの楽曲を担当するイメージが強いのではないでしょうか。
「クリスタルヴォイスの歌姫」と紹介されたこともある心にうったえかけるような揺らぎを持った歌声が魅力的なシンガーです。
アニソンのおすすめ女性ボーカル(31〜40)
ブルーウォーター森川美穂

透き通るような爽やかなメロディと希望に満ちた歌詞が心に響く名曲です。
愛する人との深い絆や、前を向いて進もうとする勇気、そして無限の可能性を感じさせる未来への期待感が見事に表現されています。
森川美穂さんの力強く伸びやかな歌声が、楽曲の魅力をより一層引き立てています。
本作は1990年4月にリリースされ、NHKアニメ『ふしぎの海のナディア』のオープニングテーマとして起用され、11週連続でオリコンチャートにランクインする人気作品となりました。
アルバム『VOICES』や『GOLDEN☆BEST 森川美穂』にも収録されている本作は、日常生活に彩りを添えたい時や、元気をもらいたい時にピッタリの1曲です。
God knows…平野綾

平野綾さんは声優や歌手だけでなく、女優やラジオパーソナリティーなど幅広い分野で活動されています。
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の涼宮ハルヒ役での初主演と作品のヒット、主題歌や挿入歌の歌唱などから知名度が上がっていきました。
ソロアーティストとしての活動でのまっすぐに届く力強い歌声、声優としてキャラクターソングを歌唱する際の幅広い表現、ミュージカル女優としての表現力など、数多くの魅力を身に着けたシンガーです。
炎LiSA

壮大なバラードと印象的なメロディが心に響くLiSAさんの代表作は、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌として2020年10月に発表されました。
別れと感謝、そして未来への希望を歌い上げた楽曲には、大切な人との別れを乗り越え、前を向いて生きていく強さが表現されています。
カラオケでは音域が広すぎず、感情を込めて歌えるバラードとして人気の高い1曲です。
友人との気軽なカラオケや、大切な人への思いを伝えたい場面でオススメの1曲ですよ。
エイミー茅原実里

茅原実里は、『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希役で有名な声優、歌手です。
その唯一無二の声はたくさんのアニメでさまざまな個性的なキャラを演じてきました。
歌手としても活動をしており、彼女の歌う曲はアニメのテーマソングとしてたくさん起用され、その一度聞いたら忘れられない印象的な声が魅力の、実力派の声優、歌手です。
CrescendoASTERISM

緻密に構成されたヘヴィメタルと独自のポップセンスを融合させた「マスメタル」を掲げるASTERISM。
本作は初のアニメタイアップ曲で、ボーカルを取り入れた新たな挑戦となっています。
自己信頼と成長をテーマに、困難を乗り越え前進する大切さを力強く表現しています。
2025年1月24日に先行配信、3月5日CDリリース。
テレビアニメ『不遇職〖鑑定士〗が実は最強だった』のオープニングテーマとして起用されており、アニメの世界観とマッチした楽曲になっています。
自分を信じて前に進みたい人にピッタリの一曲です。