RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲

「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?

実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。

この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!

記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(231〜240)

今日までのメロディーAKB48

【MV full】 今日までのメロディー / AKB48 [公式]
今日までのメロディーAKB48

大島優子さんの卒業ソングとしても有名な『今日までのメロディ』。

しっとりとしたメロディが耳心地よく、感動的な歌詞もカラオケソングとして耳を傾けてしまうナンバー。

自分の思いの丈を誰かに伝えたい、感謝の気持を伝えたいというシーンにもぴったりなこの曲、音域も広くなく、ゆったりとしたテンポで歌いやすいので歌が苦手な方にもチャレンジしやすいです。

送別会など、誰かを送り出すシーンで選曲して気持ちを込めて歌ってみるのもオススメです。

フラチナサマーExWHYZ

ExWHYZ / フラチナサマー [Music Video]
フラチナサマーExWHYZ

今、最も注目を集めているアイドルグループの1つ、ExWHYZ。

読み方はイクスワイズです。

これまでの日本の女性アイドルグループにはなかった、スタイリッシュな音楽性が魅力で、K-POPのような楽曲を多くリリースしています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『フラチナサマー』。

夏をテーマにしたダンスミュージックなのですが、AメロやBメロの部分は中音で抑えられており、サビもボーカルよりトラックを優先した構成なので、歌が苦手な方は歌いやすいと思います。

【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(241〜250)

あいのちからSEVENTEEN

SEVENTEEN (세븐틴) ’あいのちから’ (아이노치카라_사랑의 힘) Official MV
あいのちからSEVENTEEN

SEVENTEENのウィンターソングの1つに『あいのちから』があります。

こちらは日本向けに書き下ろされた楽曲。

愛する人と離ればなれになってしまった様子を冬の寒さに、やがて訪れる再会を春のあたたかさに例えているバラードに仕上がっています。

優しいメッセージ性の曲なので、歌えば聴く人をいやせそうですね。

全体的にはスローで歌いやすいのですが、ラストの高音パートには注意が必要です。

繰り返し練習してみましょう!

ふたりいきものがかり

2009年に13枚目のシングルとしてリリースされたのが『ふたり』。

オダギリジョーさん、長澤まさみさんが主演を務めたドラマ『ぼくの妹』の主題歌に起用されていました。

人とのつながりを描き出した歌詞は、感動できると同時にハッとさせられます。

つい、自分のことに置き換えて聴いちゃうんですよね。

最高音が比較的低めなので、女性なら歌いやすい部類。

バラードナンバーということで、情感を出すことを意識するのが良いかもです。

さよなら人類たま

日本のバンド、たまのデビューシングルで1990年5月リリース。

とってもコミカルな楽しい曲なので、この曲を歌うのに「歌の苦手意識」なんてまったく不要でしょう。

ほのぼのとした楽曲の雰囲気そのままに「歌うこと」「声を出すこと」を楽しんでしまったら勝ちですよ!

いわゆる「ネタ曲」的な認識の強い曲だと思いますので、細かいことは気にしないで楽しんじゃいましょう!

男性ボーカル曲ですが、キーさえ合わせてしまえば女性の方が歌っても大丈夫!

ぜひお楽しみください。

命日ちゃんみな

ちゃんみな – 命日 (Official Music Video) –
命日ちゃんみな

若い世代の共感を呼ぶ強烈なメッセージ性のラップでファン層を拡大しているラッパー、ちゃんみなさん。

2023年8月10日にリリースされた配信限定シングル曲『命日』は、テレビドラマ『ハヤブサ消防団』の主題歌として起用されました。

メロディが細かく上下しますが音域自体は狭く、速いフレーズもないため歌があまり得意でない方にも歌いやすいですよ。

ただし、終盤のラップが短いながらもグルーブ感を出すのが難しいため、しっかり覚えてからカラオケに臨みましょう。

赤い糸コブクロ

コブクロのインディーズ時代からのナンバーで、2000年にリリースされたインディーズアルバム『Root of my mind』に収録されている『赤い糸』。

透明感あふれる歌声と、2人が織り成すハーモニーが特徴的です。

ゆったりした曲なのでテンポに関しては焦ることなく歌えるでしょう。

ただキーに関しては、高いキーが苦手な場合は二つほどキーを下げると歌いやすくなるのでオススメです。

2008年には、MVに出演している新垣結衣さんがこの曲をカバーしているので、女性の方もぜひチャレンジしてみてくださいね!