女性におすすめのカラオケで歌いやすい両思いソング
女性におすすめのカラオケで歌いやすい曲を集めたソングリストです。
歌いやすいなだらかなメロディーで、音域が広すぎず、早すぎたり遅すぎたりしないテンポの曲を、幅広い年代からセレクトしました。
ヒット曲ばかりなので、サビのメロディーは練習なしでも歌えそうなものが多いですよ。
- 【両思いソング】幸せな気分になれる、女性におすすめの恋愛ソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- カラオケでおすすめの可愛い曲|胸キュン必至の恋うたを厳選!
- 幸せがあふれてる!歌詞がいい両思いソング
女性におすすめのカラオケで歌いやすい両思いソング(71〜80)
青空aiko

aikoさんの39枚目のシングルで2020年2月リリース。
この曲も、音域的に一般的な女性の方なら無理なく出せる範囲でメロディが作られているので、ほとんど女性の方で無理なく歌えることでしょう。
テンポやリズムも難解な部分がなく、すんなりと入ってくる曲だと思います。
少々、声質や歌い方に個性の強いaikoさんなので、モノマネ的に歌うのもまた楽しいかもしれないですね。
普段のボーカルレッスン ではそんな歌い方は絶対にNGって言ってますけどね(笑)
あなたに贈る歌erica

シンガーericaさんの楽曲で2014年リリース。
きれいなスローバラードの楽曲で、メロディも非常に親しみやすいものに作られているので、これなら普段はあまり歌うことのない方でも気軽にセレクトできるのではないでしょうか。
原キーではちょっと高音がキツイ方もおられるかと思いますので、キーの設定には注意が必要かも??ですね。
キーの設定さえミスしなければ、ほとんどの方がすんなり歌える曲だと思いますよ。
少し切ない歌詞も共感できる人が多いのではないでしょうか。
441miwa

出だしから高音がなので、高い声が好きな人には良いと思います。
逆に高い音が少し苦手な人はここさえクリアできれば後は一定した音程なので歌いやすい楽曲です。
何と言っても彼女の曲はせつなく心に響くのでカラオケで何度も唄いたくなりますよね。
1人ではなくだれかとデュエットでこの曲を歌うのも良いのではないでしょうか。
挑戦してみてくださいね!
片思いmiwa

2012年発売のmiwa8枚目のシングルです。
片思いの切なさをピアノの音に乗せてしっとりと歌い上げているバラードソングです。
この気持ちに共感できる人も多いのではないでしょうか。
やさしい歌声が胸にすっと入ってきますね。
会いに行くのにあいみょん

1970年代のフォークミュージックのエッセンスを組み込んだ音楽性が印象的な女性シンガーソングライター、あいみょんさん。
キャッチーな楽曲が多い彼女ですが、なかでも特に歌いやすい作品としてオススメしたい最新の楽曲がこちらの『会いに行くのに』。
オーソドックスな日本のJ-POPにうっすらと感じるフォークの要素は非常にキャッチーで、ボーカルラインもそういった音楽性に沿った非常にシンプルなものに仕上げられています。
裏声を出すようなパートもほぼないので、高い声が出ない方でも安心して歌えるでしょう。
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんのメジャーリリース3枚目のシングルで、リリースは2017年8月。
あいみょんの少々ボーイッシュな声質を十分に生かしたメロディ作りがされているため、使う音域も狭目に抑えられていて、この曲なら、普段はあまり歌うわない方にも無理なく歌えることでしょう。
女の子らしいかわいい歌い方をしてしまうと、曲の世界観を壊してしまう危険性もあるので、極端なアドバイスをするなら、歌詞も男性目線の歌詞であることから、男性ボーカルの曲を歌うようなつもりで歌ってみるといいんじゃないでしょうか。
少しメロディに覚えにくい箇所もありますが、練習してチャレンジしてみてくださいね。
恋をしたからあいみょん

カラオケで盛り上がること間違いなし、あいみょんさんの『恋をしたから』。
あいみょんさん自身の体験が反映された歌詞は、恋するリアル心情を繊細に描き出しています。
アコースティックギターの柔らかな音色も印象的。
たどりやすいメロディーラインなので、落ち着いて歌えると思います。
気持ちに寄り添う歌を通して、大切な人に思いをはせてみるのはどうでしょうか。