【2025】人気の邦楽女性シンガーソングライターまとめ
自ら作詞と作曲を手掛ける自作自演のシンガー、つまりシンガーソングライターの存在は身近なものですし現代には多くのシンガーソングライターたちが活躍していますよね。
日本においてシンガーソングライターという言葉が定着したのは1970年代と言われていますが、男性だけではなく後に多くのアーティストに影響を及ぼす女性シンガーソングライターたちが登場したのもこの時期です。
今回の記事では、日本の音楽史を語る上で欠かせない女性シンガーソングライターたちを紹介しています。
伝説的なアーティストはもちろん、Z世代のシンガーソングライターも紹介していますから、女性シンガーソングライター好きは要チェックです!
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽】人気女性シンガーソングライターまとめ
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの主題歌・挿入歌・人気曲ランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 女性シンガーソングライターのCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
【2025】人気の邦楽女性シンガーソングライターまとめ(41〜50)
ワスレナグサタテタカコ

タテタカコの1stシングルとしてリリースされ、映画「アルゼンチンババア」の主題歌になっています。
原曲はアンデス民謡の「花祭り」です。
この曲の他にも映画「誰も知らない」の挿入歌となった「宝石」などいくつかの曲がタイアップ曲となっています。
【2025】人気の邦楽女性シンガーソングライターまとめ(51〜60)
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。浜田麻里

89年発表のアルバム「Return to Myself」収録。
62年生まれ。
東京都出身。
80年代のハードロック界における女性ボーカリストの旗手的存在で、非常に高い人気を誇っていました。
この曲もハードでありながら、彼女のセンス光る歌唱力が聴きどころの一曲です。
サイレント・イヴ辛島美登里

90年発表のシングルで、ドラマ「クリスマス・イブ」の主題歌。
61年生まれ、鹿児島県出身。
家庭科の教員免許を持っていることから、タモリに「辛島先生」という愛称で呼ばれています。
この曲は今ではクリスマスシーズンの定番局となっています。
夏海山崎あおい

山崎あおいの3rdシングルとしてリリースされ、セブン&アイ・ホールディングスの夏ギフトCMソングなどに使用されています。
少し切なくて、次の夏は自分も楽しみたいという内容の歌詞の夏ソングになっています。
う、ふ、ふ、ふ、EPO

83年発表のシングル。
60年生まれ。
東京都出身。
結婚後の本名は宮川榮子。
芸名は子供の頃のあだ名に由来してます。
この曲は資生堂のCMキャンペーンソングとして使用されました。
サビのリフレインが非常に耳に残る印象的な曲です。
サヨナラGAO

92年発表のシングルでドラマ「素敵にダマして!」主題歌。
山口県出身。
本名、生年月日は非公開。
中世的なルックスとハスキーボイスが特徴。
デビューしたての頃は見た目で性別がはっきり分からなくて、ちょっとした議論になったりもしました。
つばさいであやか

いであやかの3rdシングルとしてリリースされ、パンテーン2012年夏CMイメージソングになっています。
夢へ向かって走り続ける美しい姿をイメージした歌詞になっています。
2015年に井手綾香から平仮名のいであやかに改名しています。