RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】

アニソンと言えば、最近では音楽業界でもメインストリームになりましたよね。

音楽ランキングを見ると、上位にアニメ主題歌がずらっと並んでいることも珍しくありません。

この記事では、文化祭でアニソンを演奏して盛り上げたいという方に向けて、文化祭で盛り上がること間違いなしの人気アニソンを紹介していきます!

最新曲をはじめ、定番の名曲や、初心者バンドでもカバーしやすい曲もチョイスしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】(11〜20)

Eye’s SentryUVERworld

UVERworldの楽曲は、アニメのオープニングテーマ曲としてもお馴染みですが、自己受容と変化、愛の追求など人生の中で直面する様々な挑戦と感情を表現した熱のこもった曲調は聴く人の心に響くものばかりです。

本作は「青の祓魔師」のオープニングテーマとして制作された楽曲で、UVERworldとこのアニメとの強い結びつきが感じられますね。

進むべき道を見失うことなく本当の自分を見つめ直し、愛する人との絆を大切にするメッセージが込められた名曲は、UVERworldファンのみならず幅広い世代の人々から支持されています。

学園祭でこの曲を演奏すれば、きっと盛り上がること間違いなしですよ!

幾億光年Omoinotake

Omoinotake | 幾億光年 【Official Music Video】
幾億光年Omoinotake

天文学上の単位「光年」をタイトルに冠した、キャッチーなメロディと切ない歌詞が印象的なラブソング。

時間や距離をこえた変わらない思いを、Omoinotakeのグルーヴィーなサウンドと藤井怜央さんの伸びやかな歌声で表現しています。

TBS系火曜ドラマ『Eye Love You』の主題歌として2024年2月にリリースされ、ストリーミング再生回数1億回を突破する大ヒットとなった本作は、第97回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても採用され、アルバム『Pieces』にも収録されているバンドを象徴する1曲。

ミッドテンポで親しみやすいメロディラインと、バンド編成ならではの爽快なアレンジは、文化祭や学園祭のバンドライブで演奏するのにも最適です。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

夏の輝きと憂いを詰め込んだ爽快なロックナンバーです。

友人との関係や恋愛の不安が描かれながらも、人とのつながりを信じる前向きな気持ちがあふれ出る楽曲となっています。

映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月に発売されたMrs. GREEN APPLEの7枚目のシングルは、ストリーミング累計再生回数は2024年1月に5億回を突破。

2024年12月のNHK紅白歌合戦でも披露され、大きな話題を呼びました。

夏ならではの風物詩や青春の一瞬一瞬を大切にしたい気持ちが詰まっており、文化祭で演奏すれば会場全体が一体となって盛り上がること間違いなしです。

明日もSHISHAMO

平日の疲れを抱えながらも、週末に会える「ヒーロー」のために頑張る人物の心情をつづった楽曲。

SHISHAMOが2017年2月に発表したアルバム『SHISHAMO 4』の収録曲で、NTTドコモの『ドコモの学割』CMソングとして起用され、第68回NHK紅白歌合戦でも披露されました。

若者の応援歌として広く知られ、川崎フロンターレの応援歌としても愛されています。

つらいときでも明日へと歩みを進める勇気をもらえる本作は、応援したい誰かがいる人、頑張る仲間と感動を共有したい人にピッタリの青春ソングです。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

怪獣のように大きな夢を持っていた頃の記憶を思い出し、再びその情熱を取り戻そうとする思いを歌ったVaundyさんの楽曲。

過去の大切な人が口ずさんでいた歌を通じて、主人公が忘れかけていた夢や希望、無邪気な心を取り戻そうとする物語が、魅力的なメロディとともに展開されます。

2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされ、2022年末のNHK紅白歌合戦で披露されたことで、一気に人気を集めることとなった本作。

コール&レスポンスのような聴衆と一体となれる楽曲構成は、まさに文化祭や学園祭向けといえるのではないでしょうか。

Hunting SoulHAYASii

TVアニメ『ダンダダン』HAYASii「Hunting Soul」【lyric video】
Hunting SoulHAYASii

アニメ『ダンダダン』の物語を音楽で盛り上げた、劇中バンドHAYASiiによる楽曲です。

邪視をはらうという劇中の役割を体現した、まさに「お祓いメタル」。

魂を狩り立てるような曲名通り、超高速のドラムと切り裂くようなギターリフが強烈なパワーメタルに仕上がっています。

ボーカルの谷山紀章さんのハイトーンシャウトも実にかっこいいですね。

この楽曲は、2025年8月放送の第2期第18話に挿入歌として起用されました。

本気でふざけるという制作陣の遊び心が、最高のカタルシスを生み出しています。

作品の興奮を追体験したい時にぴったりの1曲なんじゃないでしょうか。

【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】(21〜30)

God knows…平野綾

10. God knows…/Aya Hirano ~Suzumiya Haruhi no Gekisou~
God knows...平野綾

ライブで演奏されるアニソンの定番の一つがこちら。

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の挿入歌に起用され、ブームを巻き起こした楽曲です。

主人公、涼宮ハルヒの声優、平野綾さんが歌っています。

2006年に発売された『涼宮ハルヒの詰合 〜TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル〜』に収録。

このギターリフ、弾きたくなりますよね。