50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
「いい歌」と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
すてきな恋愛ソング、絆を歌った友情ソング、背中を押してくれる感動ソングなど、さまざまな「いい歌」がありますよね。
この記事ではそうした「いい歌」を紹介していきますが、今回は50代の方にオススメの曲に絞って紹介していきますね!
80年代〜90年代の曲を中心に選びましたので、50代の方であればなじみ深い曲がたくさんあると思います。
それではどんな曲があるのか、さっそく見ていきましょう!
- 50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

『ラブ・ストーリーは突然に』は、胸をつかむメロディと、切ない歌詞が多くの人々の心に息づく楽曲です。
ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌としても親しまれ、多くの方が一度は耳にしたことがあるはずです。
ビートの効いたリズミカルなイントロから展開するメロディラインは、自然と歌いたくなるような魅力を持っています。
50代の方にとっては青春時代を思い出させるだけでなく、日々の生活をもちょっと楽しく彩る力があります。
この曲が織りなす情感に富んだ世界観に浸りながら、すてきな音楽体験をしてみてください。
カナダからの手紙平尾昌晃 畑中葉子

1978年にリリースされた『カナダからの手紙』は、平尾昌晃さんと畑中葉子さんによるデュエットソングです。
懐かしさと切なさが交錯するこの曲は、リリース当時、日本中に恋人たちの熱い情熱を伝えました。
優美なメロディーに乗せて送る、遠く離れた愛する人への深い思いが、聴く人の心に訴えかけるのです。
50代の方にとって、これは単なるヒット曲ではなく、青春時代を彩った思い出の1曲でしょう。
情感たっぷりに歌われる歌詞からは、恋人への思いだけではなく、一緒に過ごした日々への郷愁も感じられるでしょう。
この曲を聴きながらかつて交わした言葉や思い出を思い返すのもすてきな時間になるはずです。
ロックンロール・ウィドウ山口百恵

1980年5月に山口百恵さんがリリースしたシングルで、オリコンチャートでは最高で3位にランクインしています。
作曲を担当したのは宇崎竜童さんで、後にセルフカバーしています。
その他にも武田カオリさんやE-girlsさんなど、さまざまなアーティストがカバーしました。
スローモーション中森明菜

中森明菜さんの『スローモーション』は1982年にリリースされたデビューシングルで、若々しい感性が際立つメロディックな名作です。
恋の瞬間を「スローモーション」で切り取る歌詞は、時間がゆっくり流れるような感覚とドラマチックなシーンを思い起こさせます。
この歌は中森さんの透明感ある声とともに、多くの50代にとっての青春の1曲にもなったはず。
心がときめき、胸が高鳴るような瞬間を体験したい方には、とくにオススメの1曲です。
ダンシング・オールナイトもんた&ブラザーズ

1980年4月に発売された『ダンシング・オールナイト』は、オリコンの週間ランキングで10週連続首位を獲得したというヒット曲です。
日本レコード大賞の金賞や日本歌謡大賞の放送音楽特別賞など、多くの賞を獲得しました。
風立ちぬ松田聖子

松田聖子さんが1981年10月にリリースしたシングルで、日本レコード大賞のゴールデンアイドル賞および日本歌謡大賞の放送音楽賞を受賞しました。
この曲が使われたポッキーのCMには、松田さんも出演しています。
作曲を担当した大瀧詠一さんが後にセルフカバーしました。
50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
愛・おぼえていますか飯島真理

飯島真理さんが1984年6月にリリースしたシングルで、飯島さんがリン・ミンメイ役で出演した『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌に使われました。
オリコンでは7位にランクインし、日本アニメ大賞の主題歌賞に輝いています。





