【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。
この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。
何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。
ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!
若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(61〜70)
Marionette -マリオネット-BOØWY

2020年代のデジタルレベル、SNSの発達をそのままBOØWY全盛期に押しはめられたとしたら、本当に何の疑いもなくBOØWYは世界水準のアーティストだったと思います。
バンドをしている人はもれなくみんなBOØWYに憧れたし、ちょっとやんちゃなお兄さんもメガネのまじめ少女もみんなBOØWYが好きでした。
BOØWYだけは「〇〇のような」と例えられないんですよね。
『わがままジュリエット』『ONLY YOU』他ヒット曲は多いですが、なんといっても『Marionette-マリオネット-』は日本ロックの金字塔。
「自分の好きなように生きていいんだせ」風の歌詞にも心打たれました。
布袋寅泰さんのギターのイントロだけでどれだけライブ会場が沸いたか!
この曲を聴きながら一晩中BOØWYを語り明かしたいです!
贈る言葉海援隊

昭和の時代の卒業式でかならず聴いたナンバー『贈る言葉』。
海援隊、俳優の武田鉄矢さんが歌われています。
この曲を聴くと青春時代にタイムスリップしそうです。
同窓会でカラオケにオススメのナンバーです。
旧友たちとなつかしい思い出話に花を咲かせてくださいね。
壊れかけのRadio德永英明

1990年に発表された本作は、徳永英明さんの代表曲として知られています。
かつての心の支えだったラジオをテーマに、無垢だった少年時代への郷愁や、大人になるにつれて失われていく感覚を表現した歌詞が特徴的です。
TBS系ドラマ『都会の森』の主題歌に起用され、徳永さん自身もドラマに友情出演を果たしています。
温かみのあるメロディと切ない歌詞は、多くのリスナーの心に響き、長年にわたって愛され続けています。
懐かしさや共感を呼び起こす本作は、50代の方々にとって青春時代を思い出させる1曲。
カラオケで歌えば、きっと同世代の方々の心に響くことでしょう。
ルージュの伝言松任谷由実

ユーミンこと松任谷由美さんのナンバー、『ルージュの伝言』。
聴くたびにワクワク楽しい気分になります。
ロックンロールのリズムと歌がとてもかわいい曲ですね。
カラオケでダンスしながら歌えば、気分はユーミンかしら。
50代の女性にオススメのなつかしいナンバーです。
何も言えなくて…夏THE JAYWALK

切ない恋の別れと夏の終わりを描いた、心に染み入るバラードです。
J-WALKさんの代表曲として知られるこの楽曲は、1991年7月にリリースされ、約98万枚の売り上げを記録しました。
愛する人との別れの瞬間、言葉にできない思いを繊細に表現した歌詞が、多くの人の共感を呼んだのでしょう。
1993年1月にはオリコンチャート10位にランクインし、その年のNHK紅白歌合戦にも出場しています。
夏の終わりに聴きたくなる、しっとりとした雰囲気の楽曲ですね。
恋愛の思い出に浸りたい時や、大切な人との別れを経験した時に、心に寄り添ってくれる一曲だと思います。
万里の河CHAGE and ASKA

1980年にリリースされたCHAGE and ASKAの『万里の河』は、その独特のオリエンタルな響きと深い情感で多くの心を魅了する名曲です。
シンプルな構造でありながら、哀愁を帯びたメロディーは、時を経ても色褪せることがありません。
カラオケの選曲に迷った時、50代の方には特にオススメの1曲であり、歌い応えのあるサビは若い世代にも魅力的に映るでしょう。
穏やかだが力強いこの曲は、まるで遠い記憶を呼び覚ましてくれるかのよう。
過去と現在が交差する瞬間を、『万里の河』と共に過ごしてみてはいかがでしょうか。
モニカ吉川晃司

1984年にリリースされた、ロックンロールの真髄を感じさせる楽曲です。
夏の終わりを象徴するメロディと歌詞は、懐かしさと切なさを巧みに表現しています。
吉川晃司さんの独特なボーカルスタイルが際立つ本作は、オリコンチャートで最高4位を記録し、33.9万枚の売上を達成しました。
映画「すかんぴんウォーク」の主題歌としても起用され、吉川さんの音楽キャリアに大きな転機をもたらしました。
ライブでは、ファンとの掛け合いが定番となっており、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。
青春時代の思い出とともに、大切な人との別れを感じさせる一曲。
懐かしい気持ちに浸りたい時にぴったりですよ。





