RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(1〜20)

フレンズレベッカ

REBECCA「フレンズ」(1985.12.25渋谷公会堂)
フレンズレベッカ

40代から50代の方はとても懐かしいのではありませんか。

1980年代を代表するバンド、レベッカの『フレンズ』。

ハスキーな歌声で熱唱するサビのフレーズ、すてきでした。

今でもカラオケでよく歌われるナンバーです。

ぜひ熱唱してくださいね、青春時代がめぐってきますよ。

目を閉じておいでよバービーボーイズ

BARBEE BOYS「目を閉じておいでよ」Official Music Video
目を閉じておいでよバービーボーイズ

甘く切ない男女の想いが交錯する恋愛ソング。

ハスキーボイスの女性ボーカルと男性ボーカルのハーモニーが印象的で、スリルと緊迫感あふれる歌詞が特徴的です。

1989年1月1日にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで8位を記録。

資生堂の男性用整髪料「TREND・Y」のCMソングとしても使用され、バンドの人気を不動のものにしました。

カラオケでも盛り上がること間違いなしの1曲。

懐かしの名曲を楽しみたい方や、大切な人との思い出を振り返りたい方におすすめです。

浪漫飛行米米CLUB

JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
浪漫飛行米米CLUB

米米CLUBの代表曲として知られる本作は、爽やかで軽快なメロディと心に響く歌詞が魅力です。

1987年にリリースされ、JALのCMソングとしても起用された人気曲です。

アルバム『KOMEGUNY』に収録され、カールスモーキー石井さんの才能が詰まった作品として評価されています。

愛や夢への情熱、人生の浪漫を追求する姿勢を歌った本作は、多くの人々の心に寄り添い続けています。

懐かしい思い出と共に、前を向く勇気をくれる一曲。

カラオケで盛り上がりたい時にもぴったりですね。

涙のリクエストチェッカーズ

深夜のラジオにリクエストを送る男性の失恋と未練を描いた物語は、切なさと誠実さに満ちた心情が見事に表現された名曲です。

アメリカのオールディーズ音楽の影響を受けながらも、日本の歌謡曲としての魅力が見事に調和したポップスサウンドが心に響きます。

1984年1月のリリース後、チェッカーズの代表曲として大ヒットを記録し、オリコン年間ランキング4位という輝かしい成績を残しました。

連続テレビ小説『ふたりっ子』や『あまちゃん』でも使用された本作は、思い出の曲を介して失恋の痛みを癒やそうとする若者の姿を描き、懐かしい記憶とともに心に残る1曲として愛され続けています。

思い出の恋を振り返りたい時や、大切な人への思いを募らせたい時におすすめの楽曲です。

情熱の薔薇ザ・ブルーハーツ

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇ザ・ブルーハーツ

1990年にリリースされたこの曲は、ザ・ブルーハーツの6枚目のシングルで、オリコンシングルチャート1位を記録した人気曲です。

甲本ヒロトさんの力強い歌声と、真島昌利さんの印象的なギターサウンドが特徴的な1曲。

永遠や真実、時の流れといった深いテーマを扱い、心の奥底にある情熱を表現しています。

宗教的なテーマが含まれているという指摘もあり、人類の精神性や普遍的な感情を描いているとも言えるでしょう。

本作は多くのアーティストにカバーされ、幅広い世代に愛され続けています。

懐かしい青春時代を思い出したい方や、心に眠る情熱を呼び覚ましたい方におすすめの1曲です。