【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。
この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。
何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。
ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!
若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(41〜50)
勝手にしやがれ沢田研二

沢田研二さんの19枚目のシングルで、1979年5月21日リリース。
数多くのヒットソングを持つ沢田さんですが、知名度の高さではこの楽曲が一番なのではないでしょうか。
サビの部分を歌うところで衣装の帽子を遠くに放り投げる動作もすごく印象的でした。
学校の制帽なんかをジュリーの真似で放り投げて、先生や親に叱られた思い出のある方もおられるかもしれませんね!
もちろん楽曲としての完成度も非常に高い曲なので、今聴いてみてもとても楽しめます!
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(51〜60)
15の夜尾崎豊

1980年代、若者の心をとらえ教祖といわれた尾崎豊さんの『15の夜』。
いまは亡き彼が若者の心をストレートに表現した、大ヒットナンバーです。
40・50代の方は若いころカラオケで熱唱されたと思います。
これからもずっと受けつがれてほしい、すばらしいナンバーです。
かもめが翔んだ日渡辺真知子

渡辺真知子さんの代表曲で、1978年4月にリリースされました。
オリコンチャートでは5位にランクインしたヒット曲で、日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞しています。
ちなみに、堀ノ内駅では接近メロディとしてこの曲が流れます。
真夜中のドア〜stay with me松原みき

軽やかなリズムと哀愁漂うメロディーが印象的な本作。
1979年にリリースされた松原みきさんのデビュー曲は、当時のオリコンで28位を記録し、約10万枚のセールスを達成しました。
シティポップの代表曲として知られ、近年では海外でも人気が高まっています。
失われた愛を切なく描いた歌詞は、過去の恋を振り返る機会を与えてくれるでしょう。
映画やドラマのタイアップはありませんが、懐かしい思い出とともに楽しめる一曲です。
カラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめです。
星空のディスタンスTHE ALFEE

ヒット曲の多いTHE ALFEEのこと「この曲が1番!!」なんて決められないと思います。
しかしながら初期アルフィーを支えた曲となればこの曲『星空のディスタンス』を挙げる人も多いのでは。
桜井さんの男っぽいリードボーカルで始まるこの曲もサビのハモりは鮮烈、桜井さん、坂崎さん、高見沢さんの声がこれ以上ないというくらいに共鳴し合うんですよね。
1984年リリースの曲ですが今でもライブで披露されることも多いとか。
昔を懐かしみながら久々に聴きたい1曲です!
紅X JAPAN

ハードなサウンドとドラマチックな演出で知られるX JAPANの代表曲の1つです。
バンドのメジャーデビューアルバム『BLUE BLOOD』に収録され、後にリカットシングルとしてリリースされました。
激しいエネルギーと情熱的な演奏が特徴的で、YOSHIKIさんのピアノとHIDEさんのギターソロが印象的ですね。
愛と死、そして別れの深い悲しみを表現した歌詞は、多くの人の心に響きます。
ライブでは欠かせない楽曲で、会場全体が一体となって盛り上がります。
80年代後半から90年代前半にかけて青春時代を過ごした方々にとっては、懐かしさと共に心に残る1曲となるでしょう。
ワインレッドの心安全地帯
今は玉置浩二さんとして活躍されています。
安全地帯は彼のデビュー当時のバンド名です。
『ワインレッドの心』は、大ヒットとなりました。
カラオケで歌うにはむずかしくて、家で練習されたかたも多いと思います。
40・50代の男性に歌ってほしいカラオケナンバーです。