RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(81〜90)

君が好きだと叫びたいBAAD

熱い恋心を描いた青春の名曲として、今でも多くの人々の心に刻まれています。

1993年12月1日にリリースされた本作は、テレビアニメ『SLAM DUNK』の前期オープニングテーマとして使用され、BAADの代表曲となりました。

アニソン人気投票でも高い評価を得るなど、長年にわたって愛され続けています。

カラオケで盛り上がること間違いなしの1曲で、懐かしい思い出と共に口ずさむことができるでしょう。

友人や家族との集まりで、みんなで歌って楽しむのにぴったりの曲ですよ。

君がいるだけで米米CLUB

KOME KOME CLUB – Kimi ga Irudakede (1992)
君がいるだけで米米CLUB

米米CLUBの通算13枚目のシングルで、1992年5月リリース。

フジテレビ系ドラマ『素顔のままで』のテーマソングに起用され、当時、トレンディドラマがブームだったことも手伝って、200万枚を超える大ヒット曲となりました。

1982年のデビュー当時の米米CLUBは、ちょっとアングラでマニアックなバンドという雰囲気でしたが、この楽曲の大ヒットとともに、とてもオシャレなJ-POPバンドというイメージに変わっていったような記憶があります。

今、こうやって聞き直してみても、この曲のリリースされたバブル期の華やかな空気感を思い出させてくれる…そんな一曲ではないでしょうか。

WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

【PV】【歌詞付き】H Jungle with t – WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント〜【HD】【FLV】
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

お笑い芸人と音楽プロデューサーという意外な組み合わせによる90年代を代表する名曲です。

小室哲哉さんの手がけた洗練されたダンスビートに、浜田雅功さんのユニークな歌声が重なり、疲れた現代社会を生きる人々へ行動を呼びかけるメッセージを込めた力強い作品です。

本作は1995年2月のリリース後、オリコンチャートで7週連続1位を獲得し、213万枚という驚異的なセールスを記録しました。

H Jungle with Tの記念すべきデビュー曲であり、当時の音楽シーンにインパクトを与えました。

気持ちが沈んだ時やモチベーションを上げたい時にピッタリの1曲で、カラオケでは誰もが知る盛り上がりの定番曲として、世代を超えて歌い継がれています。

Oneway Generation本田美奈子

本田美奈子さんの歌声が響き渡る80年代を代表する名曲。

青春の不確かさや自己探求、そして前進への決意を描いた歌詞が心に響きます。

TBS系ドラマ『パパはニュースキャスター』の主題歌として1987年2月にリリースされたこの楽曲は、秋元康さんと筒美京平さんという日本の音楽界を代表するクリエイターたちが手掛けました。

本作は、アイドルソングの新たな地平を開いたとされる一曲。

50代の方々にとっては、青春時代の思い出と重なる特別な一曲かもしれません。

カラオケで盛り上がりたい時や、懐かしい気分に浸りたい時にぴったりの曲ですよ。

時代中島みゆき

時代 -ライヴ2010~11- (東京国際フォーラムAより)
時代中島みゆき

1975年にヤマハの『第10回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会』でグランプリを受賞し、シングルレコードがリリースされたこちらの曲は、彼女の歌声や歌詞が心にしみる名曲で、彼女の代表作のひとつといえます。

音楽の教科書に掲載されたり、2007年には『日本の歌百選』に選ばれたりと長い間ずっと国民に深く愛されており、特にサビの部分などはみんなで肩を組みながら歌ってみたいようなそんな心あたたまる曲です。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

時を超えて愛される槇原敬之さんの『どんなときも。』は、心を動かす日本語の美しさと親しみやすいメロディが魅力的な楽曲です。

歌詞は直接的な言葉選びがされており、多くの人々が共感し、勇気付けられた経験があるでしょう。

カラオケでの人気も高く、世代を問わず誰もが口ずさむことができるのは、そのシンプルさと普遍的なメッセージのおかげです。

槇原敬之さんの才能が光るこの名曲を通じて、今ある幸せに感謝し、これからの挑戦への意欲を新たにすることでしょう。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(91〜100)

およげ!たいやきくん子門真人

これはもう、とくに50代後半以降の方にとっては説明不要なくらいの名曲でしょう!

リリースは1975年12月ですが、当時の子供向け人気番組だった『ひらけ!ポンキッキ』の中で発表され、社会現象と呼べるくらいの大ヒット曲になりました。

とってももの悲しいメロディと歌詞で構成された楽曲なのに、なぜかみんなで合唱しても楽しく盛り上がれる……そんな不思議な魅力を持った一曲ですよね!

ぜひパーティの席などで皆さんで大合唱してお楽しみください。