【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。
この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。
何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。
ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!
若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(61〜80)
愛が止まらない ~Turn it Into Love~Wink

80年代後半に登場したWinkが放つ、止められない愛の衝動を歌ったナンバーです。
キャッチーなメロディとWinkらしいキュートでクールなヴォーカルが印象的。
カイリー・ミノーグさんの楽曲のカバーですが、日本語詞と彼女たちの歌声で、全く新しい魅力を放っています。
1988年にリリースされたデビューシングルで、フジテレビ系ドラマ『追いかけたいの!』の主題歌にも起用されました。
恋に落ちた時の圧倒的な感情を歌った本作は、50代の方々の青春時代を彩った1曲。
友人同士でカラオケに行った際など、懐かしさと共に盛り上がること間違いなしの1曲ですよ。
TSUNAMIサザンオールスターズ

失恋の痛みを津波に例えた名曲として知られる本作は、サザンオールスターズの代表作として名高い感動的なラブソングです。
大切な人を失う切なさを、壮大なメロディとともに表現した珠玉のバラードナンバーで、桑田佳祐さんの卓越した作詞作曲センスが存分に発揮されています。
2000年1月のリリース後、オリコン週間ランキングで1位を獲得し、同年の日本レコード大賞も受賞。
テレビ番組『ウンナンのホントコ!』の人気企画『未来日記III』のテーマソングとしても起用され、幅広い世代から支持される名曲となりました。
特別な存在を失った後の心の痛みを抱える方に寄り添う、心温まる1曲として、カラオケでもお勧めです。
スニーカーぶる~す近藤真彦

青春の季節を駆け抜けた恋人たちの別れを描いた、切なさと力強さが印象的な名曲。
ペアでそろえたスニーカーとともに過ごした楽しい思い出を胸に、若者らしい純粋な感情があふれ出す心揺さぶるメロディと歌声に、多くのリスナーが共感を覚えることでしょう。
近藤真彦さんのデビュー曲として1980年12月にリリースされた本作は、映画『青春グラフィティ スニーカーぶる~す』の主題歌として起用され、オリコンチャートで初登場1位を獲得。
年を重ねた今だからこそ、懐かしい記憶とともに心に染み入る1曲です。
当時の恋愛模様を思い出しながら、友人たちとカラオケで盛り上がるのにピッタリの楽曲といえます。
15の夜尾崎豊

1980年代、若者の心をとらえ教祖といわれた尾崎豊さんの『15の夜』。
いまは亡き彼が若者の心をストレートに表現した、大ヒットナンバーです。
40・50代の方は若いころカラオケで熱唱されたと思います。
これからもずっと受けつがれてほしい、すばらしいナンバーです。
壊れかけのRadio德永英明

1990年に発表された本作は、徳永英明さんの代表曲として知られています。
かつての心の支えだったラジオをテーマに、無垢だった少年時代への郷愁や、大人になるにつれて失われていく感覚を表現した歌詞が特徴的です。
TBS系ドラマ『都会の森』の主題歌に起用され、徳永さん自身もドラマに友情出演を果たしています。
温かみのあるメロディと切ない歌詞は、多くのリスナーの心に響き、長年にわたって愛され続けています。
懐かしさや共感を呼び起こす本作は、50代の方々にとって青春時代を思い出させる1曲。
カラオケで歌えば、きっと同世代の方々の心に響くことでしょう。