RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ

現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。

この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。

何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。

ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!

若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(71〜80)

city Hunter 〜愛よ消えないで〜小比類巻かほる

小比類巻かほる city Hunter 〜愛よ消えないで〜 (wide shot)
city Hunter 〜愛よ消えないで〜小比類巻かほる

永遠のラブソングとして愛され続けるこの楽曲は、小比類巻かほるさんの透明感のある歌声と、切ない歌詞が心に響きます。

都会の光景と恋心を重ね合わせた詩は、80年代の日本の雰囲気を見事に表現しています。

1988年にリリースされたこの曲は、人気アニメ『シティーハンター2』の挿入歌として使用され、多くの人々の心を掴みました。

アニメファンだけでなく、幅広い世代に愛されるこの曲は、カラオケでも盛り上がる定番ソングの一つです。

懐かしさと新鮮さを兼ね備えた本作は、大切な人との思い出を振り返りたい時や、心に染みる歌を聴きたい時におすすめです。

派手!!!中山美穂

シンセサイザーとドラムマシンが織りなすアップテンポのダンスチューンに、中山美穂さんの力強いボーカルが重なり合う1曲です。

1987年7月に発売されたシングルで、オリコン週間シングルチャートで最高位3位を記録した人気作品です。

作詞を秋元康さん、作曲を後藤次利さんが手がけ、編曲は船山基紀さんによるもので、80年代のシンセポップと華やかなダンスミュージックを見事に融合させています。

タイアップはありませんでしたが、その魅力的なパフォーマンスと鮮やかなサウンドで多くのファンを魅了しました。

本作は、エネルギッシュなメロディとポジティブな歌詞が特徴で、ダンスパーティーやドライブミュージックとして楽しむのに最適です。

青春時代を80年代に過ごした方にも、新鮮な感覚でレトロなサウンドを楽しみたい方にもぴったりの1曲といえるでしょう。

サヨナラGAO

GAO – Sayonara [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
サヨナラGAO

ハスキーボイスが魅力的なGAOさんの代表曲は、別れの切なさと失恋の痛みを繊細に描き出す心揺さぶるバラードです。

1992年4月21日にリリースされた本作は、日本テレビ系ドラマ『素敵にダマして!』の主題歌として起用され、大きな話題を呼びました。

オリコンチャートでは週間3位を記録し、累計123.6万枚のミリオンセラーとなる大ヒットを果たしています。

1992年の第43回NHK紅白歌合戦にも出場を果たしました。

50代の方々にとって、青春時代の思い出と共に懐かしさがよみがえる1曲。

カラオケでも盛り上がること間違いなしの楽曲です。

【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(81〜90)

人として海援隊

俳優としても大活躍の武田哲也さん率いる海援隊の18枚目のシングルで…なんて説明をするよりも、大ヒットドラマ『3年B組金八先生・ 第2シリーズ』の主題歌って言う方が早いですよね!

ドラマは当時、社会問題となっていた校内暴力を扱い、大ヒットドラマとなりました。

ドラマの最終回の最後のシーンでは、3-Bの生徒たちによる合唱シーンもあり、当時、これを涙しながらご覧になった方も少なくないのではないかと思います。

ご自身の学校の卒業式でも全校生徒でこの曲を合唱された方も多いのでは?

多感だった時代の思い出とともにお楽しみくださいませ。

君が好きだと叫びたいBAAD

熱い恋心を描いた青春の名曲として、今でも多くの人々の心に刻まれています。

1993年12月1日にリリースされた本作は、テレビアニメ『SLAM DUNK』の前期オープニングテーマとして使用され、BAADの代表曲となりました。

アニソン人気投票でも高い評価を得るなど、長年にわたって愛され続けています。

カラオケで盛り上がること間違いなしの1曲で、懐かしい思い出と共に口ずさむことができるでしょう。

友人や家族との集まりで、みんなで歌って楽しむのにぴったりの曲ですよ。

そして僕は途方に暮れる大澤誉志幸

1984年に発表された本作は、大沢誉志幸さんの代表曲として知られています。

切ない恋の別れを描いた歌詞と印象的なメロディが多くの人々の心を捉え、オリコンチャートで最高週間6位を記録。

累計28.2万枚のセールスを上げる大ヒットとなりました。

アルバム『CONFUSION』からのシングルカットで、その後も長きにわたり愛され続けています。

大沢さんのデビュー25周年を記念して新たなアレンジで再レコーディングされるなど、時代を超えて楽しまれる1曲。

カラオケで盛り上がりたい時や、懐かしい思い出に浸りたい時におすすめです。

MUGO・ん・・・色っぽい工藤静香

工藤静香 / MUGO・ん・・・色っぽい[Official Video]
MUGO・ん・・・色っぽい工藤静香

言葉にできない思いを切なく歌い上げた、工藤静香さんの代表曲の1つです。

1988年8月にリリースされた本作は、カネボウ’88秋のプロモーション・イメージソングとして起用され、大きな話題を呼びました。

歌詞は中島みゆきさんが手掛け、言葉を超えた深い絆を求める女性の心情が巧みに描かれています。

目と目が合うだけで気持ちが通じ合うような関係性への憧れや、内に秘めた情熱的な思いが、工藤さんの艶やかな歌声によって見事に表現されていますね。

当時を懐かしく思い出す50代の方はもちろん、恋愛に悩む若い世代の方にもぜひ聴いていただきたい1曲です。

カラオケで歌えば、きっと会場の雰囲気が一変するはずですよ。