RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】

今現在50代の皆さんは、70年代~80年代のニューミュージックブーム、80年代末期~90年代初頭のバンドブーム時代、そしてミリオンセラー作品がたくさん生まれた90年代前半あたりまでのJ-POPブーム…と、まさに日本のポップミュージックの黄金期をリアルタイムにご経験されてきた世代の方だと思います。

今回は、そんな日本の音楽業界がとても輝いていた時代の懐かしいヒット曲たちを集めてみました。

ここでご紹介している楽曲に皆さんそれぞれにたくさんの思い出がおありになることと思います。

長引くコロナ禍やウクライナ情勢など、何かと暗い話題ばかりの昨今、特には懐かしい時代の空気感に浸ってお楽しみください。

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(31〜40)

サボテンの花チューリップ

愛する人との別れと再生をテーマにした切ないラブソング。

ある日、些細な出来事をきっかけに恋人が部屋を飛び出してしまう出来事から、1人残された部屋の風景や男性の心情を繊細に描写しています。

窓からの雪景色、編みかけの手袋、洗濯物など、日常の情景が鮮やかに浮かび上がる優しい歌詞が心に染みます。

1975年2月に発売された本作は、チューリップの代表曲の一つとして多くのファンに愛されています。

1993年に放送されたドラマ『ひとつ屋根の下』の主題歌として再び注目を集め、若い世代へも広く知られることになりました。

失恋の痛みと希望を感じさせる美しいメロディは、心に響く普遍的なメッセージを持っています。

思い出の恋を振り返りたい時や、大切な人への思いを深めたい時にピッタリの1曲です。

バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ウルフルズ – バンザイ~好きでよかった~
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

純粋な愛の喜びを歌い上げたロックチューンは、ウルフルズの音楽性が存分に発揮された人気曲です。

愛する人への感謝の気持ちを率直に表現した歌詞が心に響き、明るくキャッチーなメロディと相まって、聴く人を元気にしてくれる作品に仕上がっています。

1996年2月にリリースされた本作は、アルバム『バンザイ』に収録され、フジテレビ系ドラマ『勝利の女神』の主題歌としても話題を呼びました。

そのうえ、第38回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。

仲間とカラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめの1曲です。

季節の中で松山千春

歌謡曲の雰囲気が色濃く出ている、松山千春さんの『季節の中で』。

1978年にリリースされたこの曲は、1979年に開催された春の選抜高校野球大会の入場曲に起用されました。

あなたはこれからどんな青春を贈るのか、どんな大人になっていくのか……。

そんな問いかけをされているような歌詞は、当時青春を過ごしていた50代の方の心にも刺さるものがあったのではないでしょうか?

あの頃描いていた人生を今自分は歩けているだろうか、これからの人生はどう過ごしていこうか、そんなことに思いをはせながらまた聴いてみてくださいね。

男の勲章横浜銀蝿

反骨心を胸に自分の道を突き進む若者の熱い心を描いた名作です。

1982年4月に発売され、嶋大輔さんの代表曲として知られています。

横浜銀蝿のJohnnyさんが作詞作曲を手掛け、80年代のツッパリ文化を象徴するかのような力強い歌唱と正義感があふれる作品に仕上がりました。

本作は日本テレビのドラマ『天まであがれ!』の主題歌として採用され、週間オリコンでも3位を記録しました。

困難な状況に直面しながらも、初心を忘れず生きていく主人公の心情を丁寧に描いた歌詞は、時代を超えて深い共感を呼んでいます。

また、日本テレビドラマ『今日から俺は!!』の主題歌としてカバーされ、若者からの人気も高まりました。

たとえば、高校野球の応援歌としても親しまれ、プロ野球選手の登場曲としても使用されているように、夢に向かって頑張る人の背中を押してくれる楽曲です。

贈る言葉海援隊

1979年11月リリース、海援隊の16枚目のシングルで、大ヒットドラマ『3年B組金八先生』第一シリーズの主題歌。

2020年時点で50代の方なら、ほぼ誰もがこのドラマに熱中したのではないでしょうか。

また、当時の卒業式の定番ソングのようにもなっていましたから、卒業式の場で、この曲が流れた途端に涙がこぼれ落ちて号泣した経験のある方も少なくないのでは?

ちなみに僕は小学校の卒業式でそんな経験をしました(笑)。

楽曲として、今聴くと、当時のいわゆるニューミュージックと呼ばれたジャンルの典型的な作りの曲なのですが、やはり武田鉄矢さんの素朴な歌唱と歌詞、そしてドラマの内容がリンクして大ヒットに結びついたんでしょうね。

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(41〜50)

愛が止まらない ~Turn it Into Love~Wink

愛が止まらない ~Turn it Into Love~ / Wink【Official Music Video】
愛が止まらない ~Turn it Into Love~Wink

都会の風景とともに描かれる、愛の激しさと切なさ。

Winkさんの代表曲の一つであるこの楽曲は、1988年にリリースされた3作目のシングルで、あのカイリー・ミノーグさんの曲をカバーしたものです。

フジテレビ系ドラマの主題歌に起用され、リリース後に大ヒットを記録。

オリコンチャート1位を獲得し、1989年度の年間ランキングでも5位に輝くなど、当時の音楽シーンに多大な影響を与えました。

この曲でウィンクの二人が魅せる無表情なままの独特の振り付けをまねして歌った、という方もきっと多いはず!

心の色中村雅俊

俳優としてさまざまなドラマや映画に出演する中村雅俊さんのナンバー『心の色』。

1981年にリリースされたこの曲は、中村雅俊さんご自身が主演をつとめたドラマ『われら動物家族』の主題歌に起用されました。

いろんなことを経験すればするほど、人生の彩りは変わっていくという思いが歌詞から感じられます。

若い頃に聴けば未来への希望や不安を感じられ、年を重ね50代になったときに聴けばこれまでの人生を振り返られるようなそんな1曲です。