RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】

今現在50代の皆さんは、70年代~80年代のニューミュージックブーム、80年代末期~90年代初頭のバンドブーム時代、そしてミリオンセラー作品がたくさん生まれた90年代前半あたりまでのJ-POPブーム…と、まさに日本のポップミュージックの黄金期をリアルタイムにご経験されてきた世代の方だと思います。

今回は、そんな日本の音楽業界がとても輝いていた時代の懐かしいヒット曲たちを集めてみました。

ここでご紹介している楽曲に皆さんそれぞれにたくさんの思い出がおありになることと思います。

長引くコロナ禍やウクライナ情勢など、何かと暗い話題ばかりの昨今、特には懐かしい時代の空気感に浸ってお楽しみください。

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(41〜50)

スローモーション中森明菜

80年代アイドルの1人、中森明菜さん。

青春時代から徐々に大人に変わっていく時代を過ごしていた50代の方にとってのアイドルでもありますよね。

そんな中森明菜さんのこの『スローモーション』は彼女のデビュー曲です。

後にリリースされるアルバム『プロローグ〈序幕〉』の先行シングルとしてリリースされました。

リリース当時は現在50代の方と同じぐらいの17才でしたが、17才とは思えない大人な雰囲気の歌声と曲に胸キュンした方も多いでしょう。

他のアイドルの方とはまた違った世界観を感じる彼女にこの曲を通して一気にトリコになった方も多いのでは?

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(51〜60)

思い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
思い出がいっぱいH₂O

青春の思い出が詰まったアルバムをめくるように、甘く切ない回想が胸に迫るH2Oの名曲。

写真に残された無邪気な笑顔、木漏れ日のような輝く記憶、そしてシンデレラのように夢見がちだった少女時代の心情を優しく包み込むような美しいメロディラインが印象的な1曲です。

1983年3月にリリースされ、アニメ『みゆき』のエンディングテーマとして起用され、オリコンシングルチャートで最高6位を記録した本作は、その後も数々のアーティストにカバーされ、学校の音楽教科書や合唱曲として親しまれています。

思い出を振り返りながら、成長していく自分を受け入れる大切さを静かに語りかけてくれる楽曲。

仲間と集まる場所で、懐かしさとともに口ずさみたい1曲です。

アンバランスなKissをして高橋ひろ

割れた鏡に映る泣く姿や、月をなぞる指といった繊細な情景描写で、切ない恋心を表現した名曲です。

懐かしの大ヒットアニメ『幽☆遊☆白書』のエンディングテーマとして起用され、高橋ひろさんの透明感のある歌声と相まって、世代を超えて愛される一曲となりました。

1993年12月のリリース以降、アルバム『WELCOME TO POPSICLE CHANNEL』や『高橋ひろ ベスト・コレクション』にも収録され、約30万枚のセールスを記録。

甘く切ない恋のようなメロディーと、70年代の歌謡曲の息吹を感じさせるアレンジは、恋愛映画のBGMのような優しい気分にさせてくれます。

思い出の曲として大切にしたい、心温まる一曲をぜひ味わってみてください。

ラブ・ストーリーは突然に小田和正

はかなさを感じさせるハイトーンボイスとファニーなキャラクターで人気を博し、現在も精力的に活動しているシンガーソングライター、小田和正さん。

トレンディードラマの代表格として知られる『東京ラブストーリー』の主題歌として書き下ろされた『ラブ・ストーリーは突然に』は、当初6thシングル『Oh! Yeah!』のカップリングとして収録されていたナンバーです。

浮遊感のあるアーバンなアレンジは、いま聴いても古さを感じさせない完成度を持っていますよね。

オープニングのギターだけでドラマ作品の名場面がよみがえる、大ヒットも納得のポップチューンです。

P.S.I LOVE YOUPINK SAPPHIRE

【公式】PINK SAPPHIRE「P.S.I LOVE YOU」(MV)ピンクサファイア/ピーエスアイラブユー(1stシングル)
P.S.I LOVE YOUPINK SAPPHIRE

1989年に『三宅裕司のいかすバンド天国』に出演したことがきっかけでデビューにいたったPINK SAPPHIREの代表的な楽曲です。

デビュー曲でありながらドラマ『キモチいい恋したい!』の主題歌やゲーム『銀河お嬢様伝説ユナ』の挿入歌にも起用されました。

視界が広がっていくようなイメージのさわやかで勢いのあるサウンド、あふれ出した思いをまっすぐに伝えているような歌詞が大きな魅力です。

思いの強さによって心を燃やしているかのようなパワーを感じる楽曲です。

クリスマスイブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマスイブ山下達郎

山下達郎さんの12作目のシングルで、1983年12月リリース。

50歳代の方にとっては、まさにクリスマスデートの際の定番ソングだったのではないでしょうか。

当時の20代の男性なら、彼女とのドライブデートのBGMのためにいわゆる「デートソング」を集めたカセットテープを作った思い出があることと思いますが、そんなクリスマスデートの時にはこの曲はカセットの必須ソングだったのではないかと思います。

そんな懐かしかった「あの頃」を思い起こす1曲、ぜひお楽しみください。

初恋村下孝蔵

村下孝蔵「初恋」Music Video
初恋村下孝蔵

シンガーソングライター村下孝蔵さんの5枚目のシングルとして1983年に発売された楽曲です。

恋愛をテーマにした曲を数多く残した村下孝蔵さん。

この『初恋』は52.6万枚を売り上げる自身最大のヒット曲となりました。

脳内出血で46歳の若さで亡くなったあとも代表曲として愛され続け、故郷の熊本県水俣市の商店街には本曲の歌碑が建てられています。

見ているだけで告白できなかった初恋の思い出、大人になった今でも心の奥にそっとしまったままという方も多いのではないでしょうか?