RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】

今現在50代の皆さんは、70年代~80年代のニューミュージックブーム、80年代末期~90年代初頭のバンドブーム時代、そしてミリオンセラー作品がたくさん生まれた90年代前半あたりまでのJ-POPブーム…と、まさに日本のポップミュージックの黄金期をリアルタイムにご経験されてきた世代の方だと思います。

今回は、そんな日本の音楽業界がとても輝いていた時代の懐かしいヒット曲たちを集めてみました。

ここでご紹介している楽曲に皆さんそれぞれにたくさんの思い出がおありになることと思います。

長引くコロナ禍やウクライナ情勢など、何かと暗い話題ばかりの昨今、特には懐かしい時代の空気感に浸ってお楽しみください。

50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】(41〜50)

思い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
思い出がいっぱいH₂O

青春の思い出が詰まったアルバムをめくるように、甘く切ない回想が胸に迫るH2Oの名曲。

写真に残された無邪気な笑顔、木漏れ日のような輝く記憶、そしてシンデレラのように夢見がちだった少女時代の心情を優しく包み込むような美しいメロディラインが印象的な1曲です。

1983年3月にリリースされ、アニメ『みゆき』のエンディングテーマとして起用され、オリコンシングルチャートで最高6位を記録した本作は、その後も数々のアーティストにカバーされ、学校の音楽教科書や合唱曲として親しまれています。

思い出を振り返りながら、成長していく自分を受け入れる大切さを静かに語りかけてくれる楽曲。

仲間と集まる場所で、懐かしさとともに口ずさみたい1曲です。

RASPBERRY DREAMREBECCA

レベッカ 『ラズベリードリーム』 コピーバンド Berry-becca
RASPBERRY DREAMREBECCA

REBECCAは、楽曲、ライブパフォーマンス、ボーカルNOKKOさんの魅力的な声など、当時の女性ボーカルバンドでは右に出る者はない程の人気でした。

この曲もさまざまなアーティストがカバーしています。

レベッカの曲を聴いて青春時代の思い出がよみがえる人は、たくさんいるのではないでしょうか。

はじまりはいつも雨ASKA

ASKA – はじまりはいつも雨 (Official Music Video)
はじまりはいつも雨ASKA

雨を恋愛の象徴として描いた優しいこの楽曲は、ASKAさんのソロ活動の代表作。

2人の関係を深める雨のモチーフを通じて、愛の不安や切なさ、そして相手への思いの深さが巧みに表現されています。

透明感のある歌声と繊細なメロディが、心に染み入るような印象を与えます。

1991年3月に発売されると爆発的な人気を獲得し、ミリオンセラーを達成。

パナソニックのHALFコンポのCMソングや映画『おいしい結婚』の主題歌にも起用され、多くの人々の心をとらえました。

雨の日に恋人と過ごした思い出を振り返りたい方や、大切な人への思いを深めたい方にオススメの1曲です。

夢を信じて德永英明

切ない恋心と未来への希望を歌った名曲が、1990年1月にシングルとしてリリースされました。

德永英明さんの透明感のある歌声が、人生の岐路に立つ人々の心に響きます。

フジテレビ系アニメ『ドラゴンクエスト』のエンディングテーマとして使用され、チャートでも最高3位を記録。

多くのアルバムに収録され、他のアーティストによるカバーも発表されています。

本作は、挫折を経験しても自分を信じて前に進む勇気を与えてくれる曲です。

人生に迷ったとき、この曲を聴いて元気をもらってみてはいかがでしょうか。

異邦人久保田早紀

異邦人(歌詞つき) 【DTM】 VOCALOID Cover
異邦人久保田早紀

異世界に連れ込まれるような不思議な世界観を感じられる、久保田早紀さんのデビューシングル『異邦人』。

『シルクロードのテーマ』というサブタイトルの通り、シルクロードの熱い光景が目に浮かぶようです。

中森明菜さんや原田知世さん、Acid Black Cherryなどさまざまなアーティストにカバーされ、多くの世代に知られている曲です。

50代の方にとってはちょうど青春時代のまっただなかの1979年にリリースされました。

独特な世界観と、これまた不思議な歌詞にどんどん沼のようにハマっていかれた方も多いのではないでしょうか。

明日、春が来たら松たか子

青春時代の記憶を振り返る優しい歌声が印象的な、松たか子さんのデビュー曲。

過去の記憶の中で輝く大切な人との一瞬を切り取った歌詞には、時を経ても色あせない想いが込められています。

1997年3月にリリースされ、NTTの「わくわく新生活キャンペーン」のCMソングとしても起用された本作は、オリコンチャートでトップ10入りを果たすヒット曲に。

2007年には新たな歌詞を加えた10周年記念バージョンも制作され、アルバム『Cherish You』に収録されました。

春の訪れとともに懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人のことを静かに想う時におすすめの一曲です。

フレンズREBECCA

REBECCA「フレンズ」(1985.12.25渋谷公会堂)
フレンズREBECCA

激しい曲調と、刺激的な歌詞で人気のフレンズ。

レベッカの代表曲である『フレンズ』は、直線的で刺激的な曲とレベッカの高音ボイスが合わさった名曲です。

50代の方にとっては、まさに青春時代を彩った曲と言えるでしょう。

今なお、ファンの多い曲としても有名で、あらためて聴いてみれば、当時のことを鮮明に思い出すことでしょう。