【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
学校や仕事で失敗してしまったときや嫌なことがあったとき、恋人や友人とうまくいかないとき、なんだか元気がでないとき……。
毎日の生活の中でさまざまな場面で落ち込んでしまうときってよくありますよね。
そうなったら無気力になったり元気をなくしてしまうのではないでしょうか?
この記事ではそんな落ち込んだときに聴きたい、聴いて元気が出るオススメの応援ソングをたっぷりと紹介していきますね!
「よし!」と一歩踏み出す勇気が欲しいときにぜひ聴いてみてください。
あなたが輝けますように!
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 落ち込んだ時に聴いてほしい!自分に自信が持てる曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲(161〜170)
realizeMelody.

Melody.さんの6作目のシングルとして2005年に発売されました。
TBS系ドラマ『ドラゴン桜』主題歌のために書き下ろされた楽曲で、melody.さん自身が原作のマンガを読んだり、ドラマのストーリーなどを頭に入れてから制作されました。
応援歌のような曲で、自分が音楽界に入る前のことを考えながら歌詞を書いたと言われています。
マスターピースSCANDAL

力強いロックサウンドに乗せて、自分の道を切り拓く大切さを歌い上げるSCANDALの人気曲。
2019年3月にリリースされ、STVの番組『熱烈!ホットサンド!』のエンディングテーマにも起用されました。
「自分らしく生きる」という普遍的なテーマを、季節の移ろいや日々の感情とリンクさせて表現しているのが印象的です。
新しい環境での挑戦を控えた方や、自分の夢に向かって頑張りたい人にぴったり。
この曲を聴けば、きっと勇気をもらえるはずですよ。
春の訪れを感じるこの時期にもオススメの1曲です。
応援歌THE イナズマ戦隊

青春パンクバンドのTHE イナズマ戦隊の代表曲で、彼らの2ndシングルとして2003年にリリースされた楽曲です。
青春パンク全盛期だったこの曲のリリース当時に学生だった方であれば、懐かしいと感じる方も多いかもしれませんね。
青春パンクらしい熱くてストレート、「俺が見守ってるからとにかく頑張れ!!」というメッセージには、勇気づけられないはずがありません。
がむしゃらにもう一歩進みたいとき、ぜひ彼らの叫びを頼ってみてくださいね。
灯火Half time Old

元気の出ない朝にエネルギーいっぱいの曲が聴きたい!!あなた、そんなあなたにオススメの曲があるんです。
それが、ボーカルの鬼頭大晴さん、ギターの小鹿雄一さんを中心に2011年名古屋市で結成されたロックバンドHalf time Oldの『灯火』。
「道は平たんではないけれども、いくつも挫折はするけれども、その先にあるのはかけがえのない勝利」といった心揺さぶられる歌詞は、あなたのどんな不安も吹っ飛ばしてくれるに違いありません。
ロックに無縁な方にも寄り添ってくれるメロディーも特筆。
時間がない方は歌詞だけでも読んでほしい1曲です。
DREAMER山猿

夢を追い続ける勇気と希望を歌い上げる、エネルギッシュな応援歌です。
EDMサウンドとヒップホップのリズムが融合した楽曲は、聴く人の心に火をつけます。
2016年10月にリリースされたこの曲は、元衆議院議員の杉村太蔵さんが熱血教師役で出演したミュージックビデオでも話題になりました。
新生活をスタートさせる人や、挑戦を前にして不安を感じている人に特におすすめです。
山猿さんの力強い歌声が、あなたの背中を押してくれるはずです。
今宵の月のようにエレファントカシマシ

1997年にリリースされ、エレファントカシマシの代表曲の一つとして今もなお高い人気を誇る1曲です。
ボーカルの宮本浩次さんの熱くてワイルドな歌声が印象的で、人生の応援歌として胸にストレートに刺さるんですよね。
歌詞の中では、毎日の生活に納得がいかずくすぶっている男が、「いつか輝く日が来る」と信じて走り続ける様子が描かれています。
夢を追いかけている最中に、なにかつらいことや大変なことがあったときに聴いてほしい楽曲です。
歩きつづけるかぎり怒髪天

元気になれる曲なのに、なぜか涙が出てくる人はいませんか?
なぜでしょうか?
きっと、このストレートなリズム、ストレートな歌詞に今直面している壁に対して「前を向いているのか?」と問われているような気がしているからかもしれません。
デジタル音源が多い中この『歩きつづけるかぎり』はパンクロックのアナログ感がステキです。
壁に直面してしまったな……と思ったときはこの「歩きつづけるかぎり」を聴いてみてはどうでしょうか?