RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目

格闘技の試合が始まる直前の、あのジリジリ、ヒリヒリとした緊張感……たまりませんよね。

「今からあのリング上でどんな試合が展開されるのか」と想像せずにはいられなくなります。

そしてその気分をさらに盛り上げてくれるのが、格闘家たちの入場曲!

一流のファイターたちが音楽にノって登場すれば、会場のボルテージはMAXに!

この記事では、人気格闘家たちの入場曲を集めました。

「この選手とこの曲の組み合わせは意外だな」など、格闘技の新しい魅力を発見できるかも?

【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目(61〜70)

瀧澤謙太選手

Hero’s Come Back!!nobobyknows̟+

nobodyknows+「Hero’s Come Back!!」OFFICIAL MUSIC VIDEO
Hero's Come Back!!nobobyknows̟+

瀧澤謙太さんは極真空手やレスリングをバックボーンに持つ総合格闘家です。

PANCRASEなどで活躍したのちに、2020年よりRIZINに参戦しました。

入場曲にはnobodyknows+の『Hero’s Come Back!!』を使用しています。

落ち着いたテンポで進行する重い雰囲気のトラックから、静かなる闘志を感じますよね。

たたみかけるようにつむがれるラップも印象的で、自分の心を奮い立たせるような勢いが伝わってきます。

RENA選手

絶対負けない!エイジア エンジニア

女子格闘技界で絶対的な実力を誇るRENA選手。

彼女の入場曲は、一度聴いたら忘れられないキャッチ―なサビが印象的な『絶対負けない!』です。

エイジアエンジニアが、活動休止中にもかかわらずRIZIN.20にて生歌を披露したのも印象深いですよね。

タイトルの力強いフレーズを繰り返す歌詞は、試合の入場曲にこれ以上ないほどピッタリといえるでしょう。

ちなみに、RENA選手がSNSでこの曲について投稿したところ、多くのファンから反響が寄せられたそうです。

所英男選手

逆境ファイター所ジョージ

【所英男入場曲】Hideo Tokoro Entrance Theme【所英男/逆境ファイター】
逆境ファイター所ジョージ

所英男さんは総合格闘家として、HERO’SやDREAMに参戦し、さまざまな成績を残した選手です。

RIZINには2015年に初参戦しました。

入場曲には名字が同じという縁から所ジョージさんが書き下ろした『逆境ファイター』を使用。

力強いサウンドにのせて、所英男さんの経歴と野望が歌われています。

戦いの場面で心を奮い立たせてくれるようなパワフルな雰囲気を持ちつつも、所ジョージさんのコメディアンとしての一面も感じられるユニークな楽曲です。

RE-BORN氷室京介

KYOSUKE HIMURO -RE-BORN-(1998 The One Night Stand)
RE-BORN氷室京介

スーパーフェザー級の選手だった畑山隆則さんが入場曲として使用していたのが、氷室京介さんが1998年にリリースした『RE-BORN』です。

彼は、この「再生」や「生まれ変わり」という意味のあるタイトルに心を引きしめたのかもしれません。

畑山隆則さんは回転の速いスピード感が武器ともいわれていたので、疾走感のあるこの曲がよく似合っていますね!

安保瑠輝選手

レイニー・ウェイ矢沢永吉

【EY TV】矢沢永吉「レイニー・ウェイ」1994年 at 日本武道館
レイニー・ウェイ矢沢永吉

YouTuberとして大活躍しているキックボクサー、安保瑠輝也選手。

K-1との契約が終了し、フリーになったことが記憶に新しい選手ですね。

世界トップクラスの選手というわけではありませんが、国内でいえば最強クラスの選手で、特にパンチやポジショニングにおいては高い実力をほこります。

そんな安保瑠輝也選手の入場曲が、こちらの『レイニー・ウェイ』。

矢沢永吉さんの名曲ですね。

安保瑠輝也選手のまっすぐな性格と楽曲の雰囲気が絶妙にマッチしています。

おわりに

聴くだけ闘志がみなぎるような熱い曲ばかりでしたね。

手に汗握る試合を観たくなったのではないでしょうか。

格闘技がある限り、人気格闘家が次々と生まれ、入場曲リストは増え続けます。

この記事は定期的に更新する予定ですので、また気になったときにお立ち寄りください!

毎回新たな曲との出会いとともに、あなたのプレイリストがさらに充実するでしょう。