【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
格闘技の試合が始まる直前の、あのジリジリ、ヒリヒリとした緊張感……たまりませんよね。
「今からあのリング上でどんな試合が展開されるのか」と想像せずにはいられなくなります。
そしてその気分をさらに盛り上げてくれるのが、格闘家たちの入場曲!
一流のファイターたちが音楽にノって登場すれば、会場のボルテージはMAXに!
この記事では、人気格闘家たちの入場曲を集めました。
「この選手とこの曲の組み合わせは意外だな」など、格闘技の新しい魅力を発見できるかも?
- 【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 歴代の人気K-1選手の入場曲まとめ
- プロレスマニア必見!~至高のプロレステーマ曲~
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目(61〜70)
スーパースター強

皇治さんはキックボクサーとしてK-1 WORLD GPなどで活躍、さまざまな成績を残しました。
RIZINには2020年に那須川天心さんとの対戦で初参戦、K-1を離脱した後も活躍する選手です。
入場曲には強さんの『スーパースター』を長く使用しています。
阪神タイガースの西岡剛さんのために書き下ろされ、のちに『スーパースター皇治ver』も発表されました、戦い続けるスターにあこがれ、応援しているような内容で、立ち向かう本人の歌というよりはファンからのメッセージのような印象です。
逆境ファイター所ジョージ

所英男さんは総合格闘家として、HERO’SやDREAMに参戦し、さまざまな成績を残した選手です。
RIZINには2015年に初参戦しました。
入場曲には名字が同じという縁から所ジョージさんが書き下ろした『逆境ファイター』を使用。
力強いサウンドにのせて、所英男さんの経歴と野望が歌われています。
戦いの場面で心を奮い立たせてくれるようなパワフルな雰囲気を持ちつつも、所ジョージさんのコメディアンとしての一面も感じられるユニークな楽曲です。
RE-BORN氷室京介

スーパーフェザー級の選手だった畑山隆則さんが入場曲として使用していたのが、氷室京介さんが1998年にリリースした『RE-BORN』です。
彼は、この「再生」や「生まれ変わり」という意味のあるタイトルに心を引きしめたのかもしれません。
畑山隆則さんは回転の速いスピード感が武器ともいわれていたので、疾走感のあるこの曲がよく似合っていますね!
レイニー・ウェイ矢沢永吉

YouTuberとして大活躍しているキックボクサー、安保瑠輝也選手。
K-1との契約が終了し、フリーになったことが記憶に新しい選手ですね。
世界トップクラスの選手というわけではありませんが、国内でいえば最強クラスの選手で、特にパンチやポジショニングにおいては高い実力をほこります。
そんな安保瑠輝也選手の入場曲が、こちらの『レイニー・ウェイ』。
矢沢永吉さんの名曲ですね。
安保瑠輝也選手のまっすぐな性格と楽曲の雰囲気が絶妙にマッチしています。
UproarLil Wayne

勝負の場にはうってつけともいえるリル・ウェインさんの『Uproar』は、さまざまな団体を股にかけて活躍する不可思選手の入場曲です。
とにかく攻撃的で喧嘩腰のこの曲は、2018年の作品にしては珍しく、過去の名曲からの引用や自らを誇示するセルフボースティングなど、ヒップホップの伝統的なスタイルが踏襲されています。
試合前から闘争本能むき出しに相手を威嚇し、テクニックや華麗さではなく、とにかく粘り強い根性で試合を運んでいく不可思選手らしい楽曲ですね。
おわりに
聴くだけ闘志がみなぎるような熱い曲ばかりでしたね。
手に汗握る試合を観たくなったのではないでしょうか。
格闘技がある限り、人気格闘家が次々と生まれ、入場曲リストは増え続けます。
この記事は定期的に更新する予定ですので、また気になったときにお立ち寄りください!
毎回新たな曲との出会いとともに、あなたのプレイリストがさらに充実するでしょう。