【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
格闘技の試合が始まる直前の、あのジリジリ、ヒリヒリとした緊張感……たまりませんよね。
「今からあのリング上でどんな試合が展開されるのか」と想像せずにはいられなくなります。
そしてその気分をさらに盛り上げてくれるのが、格闘家たちの入場曲!
一流のファイターたちが音楽にノって登場すれば、会場のボルテージはMAXに!
この記事では、人気格闘家たちの入場曲を集めました。
「この選手とこの曲の組み合わせは意外だな」など、格闘技の新しい魅力を発見できるかも?
- 【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 歴代の人気K-1選手の入場曲まとめ
- プロレスマニア必見!~至高のプロレステーマ曲~
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目(51〜60)
The PhoenixFall Out Boy

井上直樹さんは総合格闘技DEEPなどに参戦したほか、キックボクシングやブラジリアン柔術のアマチュア大会に参加するなどさまざまな経歴を持つ選手です。
RIZINには2020年に初参加、初勝利をかざりその後も活躍を続けます。
入場曲にはアメリカのバンドFall Out Boyの『The Phoenix』を使用しています。
過去と決別して新たな道へと進んでいく姿が表現された、力強い歌詞とサウンドが魅力の楽曲です。
不死鳥の何度も立ち上がり、目の前の困難に立ち向かっていくイメージが、戦いの場面にもピッタリです。
Fight for Your LifeGotthard

K-1四天王の1人、アンディ・フグ選手。
白血病により亡くなってしまいましたが、そのことを家族にすら知らせずに、最後まで現役のファイターとして35歳という若さで旅立ちました。
そのエピソードからも分かるように格闘技に対する熱量がすさまじく、小さい体格でアーネスト・ホースト選手やピーター・アーツ選手のような、最上位の選手に負けることはあったものの、研究と根性を駆使してリベンジマッチで勝利をかざっています。
そんな彼の入場曲『Fight for Your Life』は、彼の格闘技に対する静かに燃える情熱を表した、シリアスな1曲です。
Super StarKOHH

武田光司さんは小学生時代からレスリングで活躍、さまざまな成績をおさめたのちに、総合格闘家に転向しました。
BRAVEでのプロデビュー、DEEPでの王座獲得を経て、2019年にはRIZINに参戦しました。
入場曲にはヒップホップMC・KOHHさんの『Super Star』を使用しています。
ゆったりとしたテンポで進行する荘厳な空気感のトラックが印象的で、自分の心と向かい合うすがたがイメージされます。
目標に向かっていく決意が表現されたような内容で、静かな闘志が感じられる楽曲です。
自分に打ち勝つことが、未来に向かいための第一歩であると教えてくれるように思えます。
Give It AwayRed Hot Chili Peppers

クレストを代表する選手の1人、卜部功也選手。
卜部弘嵩選手の弟で、伝説の兄弟マッチを繰り広げた偉大なキックボクサーです。
スーパーフェザー級で活躍していた選手で、アウトボクシングで一般ウケが良い試合ではなかったため、世間からの認知度はそこまで高くはありませんが、数年前なら世界レベルの選手ともわたりあえた実力をほこる選です。
こちらの『Give It Away』はそんな彼の入場曲で、レッチリのすたれた雰囲気と彼のりりしいたたずまいが絶妙にマッチしています。
【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目(61〜70)
AstronomiaVicetone & Tony Igy

新生K-1のクルーザー級戦線でトップクラスの実力をほこるキックボクサー、マハムード・サッタリ選手。
ルーマニア出身の選手、ステファン・ラテスクに負けるまでは白星だけを積み重ねていたファイターで、GLORYやONEといった世界最高峰の選手ともわたりあえるクラスの実力をほこる選手です。
最近はYouTuberとしても活躍されていますね。
そんなサッタリ選手の入場曲が、こちらの『Astronomia』。
TikTokやYouTubeでもよくBGMとして使用されるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
絶対負けない!エイジア エンジニア

女子格闘技界で絶対的な実力を誇るRENA選手。
彼女の入場曲は、一度聴いたら忘れられないキャッチ―なサビが印象的な『絶対負けない!』です。
エイジアエンジニアが、活動休止中にもかかわらずRIZIN.20にて生歌を披露したのも印象深いですよね。
タイトルの力強いフレーズを繰り返す歌詞は、試合の入場曲にこれ以上ないほどピッタリといえるでしょう。
ちなみに、RENA選手がSNSでこの曲について投稿したところ、多くのファンから反響が寄せられたそうです。
落陽吉田拓郎

扇久保博正さんは極真空手をベースに持つ総合格闘家で、修斗世界2階級制覇王者などさまざまな経歴を持つ選手です。
RIZINには2018年から参戦、「RIZIN バンタム級 JAPAN GRAND-PRIX 2021」では覇者の座をつかみ取りました。
入場曲には吉田拓郎さんの『落陽』を使用しています。
フォークの名曲のイメージが強い曲ですが、男の哀愁や生きざまのようなものが伝わる曲で、戦いに向かう場面に意外にもマッチします。
自分らしさを大切にして前へと進んでいくすがたがイメージされるような、まっすぐな心を感じられる楽曲です。