40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
40代女性、家庭や仕事などに忙しくながらくカラオケには行っていない、いざ行くとなると何を歌っていいのかわからない!という方もいらっしゃることでしょう。
若い世代の曲を追いかけすぎるのもなー、懐メロ一辺倒もなー、など悩みは尽きませんし同席する男性にひかれてしまうのでは……という思いもあるはず。
ここでは、ちょっと男性ウケを意識した楽曲を新旧織り交ぜてご紹介します。
あなたが青春時代によく聴いていた曲、世代とは少し違うけど心に残っている曲などあると思います。
でも……他人を意識しすぎず、自分が楽しく気持ちよく歌える楽曲が見つかればいいなと思います!
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 40代の女性におすすめのラブソング。邦楽の名曲、人気曲
40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲(1〜10)
明日への扉NEW!I WiSH

2003年にリリースした曲で、フジテレビ『あいのり』の主題歌として大ヒットしましたね。
全体の音域は、A#3~D5とサビで少し高音になりますが、とてもシンプルなメロディで「音程が取りやすい」「歌詞がシンプルで伝えやすい」とカラオケ初心者や、音痴の方でも歌いやすくてオススメされている曲です。
わりと歌詞が多めで歌いっぱなしなので、フレーズごとにブレスをした方が息切れもなく歌いやすいです。
曲を聴きながら「ここで息を吸う」と、イメトレするといいかもしれませんね!
基本的に脱力しながら軽く歌うイメージです。
軽くハミングができるようになってから、同じ場所を響かせて歌声にしてみてください。
喉がずっと楽だったらOKです!
SWEET MEMORIES松田聖子

松田聖子さんと言えば永遠のアイドル、ずっと変わらぬ美しさで同性のファンが多いですよね。
楽曲もアイドルらしいものが多いのですがこの曲『SWEET MEMORIES』は大人っぽく、きっと男性ウケもいい楽曲ですよね。
そしてこの曲は男性女性を問わず、数多くのアーティストがカバーソングを歌っていることでも有名ですよね。
途中、少しだけ英語の歌詞がありますが少しなので練習すれば英語が苦手な方もすんなりと歌えますよ!
LOVE LOVE LOVENEW!DREAMS COME TRUE

1995年にリリースされたDREAMS COME TRUEの名曲『LOVE LOVE LOVE』。
40代女性であれば、誰でも一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作の音域はmid1F#~hiC#とドリカムの楽曲としてはかなり狭めに仕上がっています。
テンポも非常にゆったりしており、音程の上下もゆるやかなため、ボーカルラインをしっかりと覚えていれば、音を外すということはあまりないでしょう。
ただ、テンポが遅い分、ロングトーンは多めになってくるので、安定した発声のためにも腹式呼吸での歌唱法は身につけておいた方が良いかと思います。
40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲(11〜20)
気分爽快森高千里

デビュー当時から変わらぬ輝きで魅了する森高千里さん。
今までたくさん彼女の楽曲を歌ってきた、という40代の方も多いはず。
この曲『気分爽快』は1994年にリリースされたシングルでアサヒビールのCMソングになっていた1曲。
とても明るくて飲み会やカラオケにピッタリの1曲ですが実はとても複雑な女性の気持ちが歌われている1曲。
親友と同じ人を好きになり、親友のほうが彼を射止めてしまった、というストーリー。
親友を応援する気持ちと失恋をした気持ちが入り混じっている1曲です。
あなたのキスを数えましょう ~You were mine~NEW!小柳ゆき

小柳ゆきさんが、1999年にデビューしたときの曲で、みなさん憧れのバラード曲だと思います。
この曲ばかり聴いていた方もいるのではないでしょうか?
実は自分が音痴だと思っていても、たくさん聴いていた曲は記憶にかなり残るので、いざ歌ったとき、意外と音程が取れていることが多いです!
なので、怖がらずに歌ってみてくださいね。
Aメロ~Bメロは比較的落ち着いている音域ですが、サビ~Cメロにかけて一気に音が上がるので、ご自分が歌いやすいキーに調整して英語の部分も歌えると気持ちいいですね。
伴奏がしっかりしている曲なのでキーを下げても問題なくかっこよく歌えるはずですよ!
全体的に張り上げず裏声意識で歌っても十分なので、軽く歌う感覚で挑戦してみてください。
366日HY

HYのせつないラブソングは幅広い世代、特に女性のカラオケソングとして人気が高いですよね。
この曲『366日』は『NAO』『AM11:00』と並ぶHYの代表曲でもあります。
少し前に上白石萌音さんがCMでカバーソングを歌っていたことでも話題となりましたよね。
とてもせつなくて、胸を締め付けられるような恋心が歌われていて昔の恋、当時聴いていた頃の恋愛などがフラッシュバックしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しっとりと歌い上げてみたい1曲ですよね。
キューティーハニーNEW!倖田來未

盛り上がりたいときの1曲にオススメしたいのが『キューティーハニー』です。
どの世代にも知られている曲なので実際にカラオケで歌うととても楽しめます!
曲自体も聴きなじみのある方が多いと思うので、音感に自信がなくてもさらっと歌えちゃうと思いますよ。
サビ部分から少しだけ音域が上がるので、力まないように歌えるといいですね。
とはいえ、歌唱力よりもノリ重視な曲だと思うので、リズムに合わせて身振り手振りをしていると自然に力みも取れて、かなり歌いやすくなると思います!
実はカラオケに慣れていない方が曲を歌う中で大事なのが、身振り手振りです。
直立不動だと絶対に喉声になるので、リズムよく体を動かすのがとてもオススメです。
きっと楽しく歌えるので照れずにやってみてください!





