40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
40代女性、家庭や仕事などに忙しくながらくカラオケには行っていない、いざ行くとなると何を歌っていいのかわからない!という方もいらっしゃることでしょう。
若い世代の曲を追いかけすぎるのもなー、懐メロ一辺倒もなー、など悩みは尽きませんし同席する男性にひかれてしまうのでは……という思いもあるはず。
ここでは、ちょっと男性ウケを意識した楽曲を新旧織り交ぜてご紹介します。
あなたが青春時代によく聴いていた曲、世代とは少し違うけど心に残っている曲などあると思います。
でも……他人を意識しすぎず、自分が楽しく気持ちよく歌える楽曲が見つかればいいなと思います!
40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲(41〜50)
ゆずれない願い田村直美

夢や目標を諦めずに突き進んでいく強い意志を表現し、聴く者の心を熱く揺さぶるサウンドが響き渡ります。
田村直美さんが紡ぎ出す、ロックテイストと青春の輝きに満ちた本作は、何度も困難に直面しながらも乗り越えていく勇気のメッセージが込められています。
1994年11月に発売された本作は、テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマとして起用され、アルバム『N’』や名盤『GOLDEN☆BEST』にも収録されています。
主人公の迷いや葛藤、そして強く前を向く姿が重なり、見事な親和性を見せました。
前に進みたい気持ちはあるのに一歩が踏み出せない時、背中を優しく押してくれる応援ソングとしてピッタリの1曲です。
40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲(51〜60)
Voyage浜崎あゆみ

人生を旅に例え、誰もが傷を抱えながらも幸せを求めて歩んでいく姿を壮大に描いた、浜崎あゆみさんのバラードナンバー。
ピアノとストリングスを基調とした美しいメロディに乗せて、過去の思い出や大切な人との絆、そして未来への希望が歌い上げられています。
アルバム『RAINBOW』に収録され、TBS系ドラマ『マイリトルシェフ』の主題歌にも起用された本作は、オリコン週間シングルチャートで3週連続1位を獲得。
67.9万枚を超える売り上げを記録しました。
気になる人に思いを伝え、新たな一歩を踏み出したいときにもピッタリの1曲といえるでしょう。
I’m Proud華原朋美

1996年の自己肯定ソングの名作であり、力強く切ないメロディと情感豊かな歌詞が印象的な華原朋美さんの代表作。
孤独や不安を抱える主人公が自分と向き合い、他者との出会いを通じて自己を見つめ直していく姿を鮮やかに描きます。
TBCのCMソングとしても起用され、同年のNHK紅白歌合戦に出場。
オリコン週間チャート2位、年間カラオケランキング1位を獲得した伝説的な楽曲です。
歌唱力が試される楽曲ですが、自己肯定感や新たな一歩を踏み出したいときなど、気持ちを奮い立たせたい場面で歌うのがオススメです。
時をかける少女原田知世

当時のキーよりも最近は少しキーを下げたセルフカバーも発表した原田知世さん。
当時も今も、変わらぬ輝きを持つ女優さんの一人ですが『時をかける少女』は彼女の代表曲であり最大のヒット曲です。
ボサノバ調などでスローテンポのバージョンのカラオケもあるようなので、ぜひ歌ってみてください。
Good-bye daysYUI

恋をして変わっていく自分と、避けられない別れを前向きに受け止める少女の心情を繊細に描いた、YUIさんの名曲。
アコースティックギターの優しい音色と透明感のある歌声が印象的な本作は、2006年6月にリリースされ、YUIさんが主演を務めた映画『タイヨウのうた』の主題歌としても起用されました。
YUIさんが演じる難病を抱えた主人公の生きる強さと切なさが見事に表現されおり、今でも彼女の代表曲として多くの人々に愛されています。
慟哭工藤静香

1980年代後半のソロデビュー以降、数々のヒット曲を放ってきた工藤静香さんのディスコグラフィの中でも、最も売れたのが1993年リリースの『慟哭』です。
中島みゆきさんが作詞、後藤次利さんが作曲という布陣による名曲で、現在40代の女性でこの曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いはず。
この曲は女性の曲にしては低めのキーで設定されており、高音が苦手という声が低めな女性にもぜひ歌ってみてほしい曲なのですね。
工藤さんらしい艶っぽいビブラートは自然な形でかけられていますが、難易度は控えめで非常に覚えやすく歌いやすいメロディラインとしてまとまっていますから、カラオケで高い得点を狙いたい方にもおすすめの曲ですよ。
SEASONS浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんの『Seasons』は、歌い手がとても気持ちよく歌える楽曲です。
しっかりと歌い上げて、その場を魅了、聴かせてしまいましょう。
安室奈美恵さん、中島美嘉さん、倖田來未さんたちの「歌姫」と呼ばれる方々のヒット曲は数多くありますが女性人気が高く、男性ウケを考えるとそこはやはり、浜崎あゆみさんが特に時代を代表していますよね。