RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング

現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!

ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。

今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!

J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。

仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(101〜110)

Time goes byEvery Little Thing

「Time goes by」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
Time goes byEvery Little Thing

1998年に発売された、Every Little Thingにとってシングルでは初となったバラード曲。

いろいろなことがあって別れを選んだ二人の、切ない思い出と、それでも過去に背を向けるわけではなく、前向きに時を過ごしていこうという気持ちが記された歌詞が心に染みます。

まさに経験を積んだ40代の女性にとっては、時の流れを懐かしみながら歌える名曲ではないでしょうか。

少しタイムトリップして、キラキラしていたあの頃をじんわりと思い出しながら歌ってみてください。

揺れる想いZARD

揺れる想い (What a beautiful memory 2007)
揺れる想いZARD

坂井泉水さんを中心とした音楽ユニット、ZARDを代表する楽曲のひとつです。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングにも起用された、さわやかでまっすぐな青春の雰囲気が伝わってくる楽曲です。

坂井さんの力強く響く歌声が、パワフルなギターサウンドと重なって、未来への希望や、前に向かうための勇気が強く感じられます。

歌詞では恋にまつわる感情が描かれており、時には臆病になりつつも、あふれ出して止められない愛しい気持ちが表現されています。

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

時代のはやりとは無縁の普遍的な魅力を持つあいみょんさんの曲は、世代を問わずとても人気ですよね。

2018年にリリースされたこちらの『マリーゴールド』はあいみょんさんの本格的なブレイクのきっかけとなり、どこか懐かしいメロディは平成初頭の雰囲気も感じさせてとても心地良く、老若男女と聴く人を選ばない名曲です。

「青春時代のJ-POPばかり聴いているけど最近の曲も歌ってみたい……」という現在40代の女性の方々であれば、あいみょんさんの曲はぜひおすすめしたいですね。

『マリーゴールド』は音程も全体的に低めで音域の幅も激しくないですし、声が低い方や歌に苦手意識があるという方もぜひ挑戦してみてください!

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

青春時代の曲といえば、PUFFYは外せませんよね!

とくにこの『渚にまつわるエトセトラ』はスローテンポで歌いやすいのに盛り上がる曲で、同年代とのカラオケでは必ずみんなと歌うという女性も多いのではないでしょうか?

当時の思い出がよみがえる、夏の鉄板ソングですよね。

腕をテンポに合わせて前に突き出すサビの振り付けも、カラオケを盛り上げる要素になるはず。

この曲でカラオケを締めると、楽しい気持ちのまま明日を頑張れそうですね!

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

2020年10月14日にリリースされたLiSAさんの『炎』は、『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌として映画の大ヒットとともに注目を集め、多くの人々の心をつかんだ1曲です。

魂を揺さぶるような力強く響く歌声に、深い感動をおぼえた方も多いのではないでしょうか?

情熱的なメロディと、気持ちを盛り上げてくれる壮大なサウンドを十分に味わいつつ、LiSAさんの熱い歌心に共感しながら歌えば、日々の疲れも一瞬で吹き飛ぶはずです!

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(111〜120)

春よ、来い松任谷由実

春よ、来い – 松任谷由実(フル)
春よ、来い松任谷由実

松任谷由実さんの代表曲としても知られるこの曲。

歌詞が品のある日本語でつづられていて、日本の情緒を感じる1曲ではないでしょうか?

桜の花が咲く時期にピッタリな曲なので、春先にカラオケで選曲するとよい雰囲気が出そうです。

三日月絢香

ソウルフルでありながらも温かみのある歌声で人気を博しているシンガーソングライター、絢香さん。

情報番組『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマソングとして起用された4thシングル曲『三日月』は、幻想的な空気感があるメロディーやサウンドが心地いいナンバーです。

遠距離恋愛をテーマとした切ないリリックは、40代の女性であればご自身の思い出と重ねてしまうかもしれませんね。

リリース以来、カラオケでも多くの方が歌ったであろう、叙情的なバラードソングです。