【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!
ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。
今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!
J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。
仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 40代の女性におすすめの元気が出る曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(1〜10)
丸ノ内サディスティック椎名林檎

90年代後半、音楽シーンに鮮烈なデビューを飾った椎名林檎さん。
独特の世界観と文学性を持つ彼女の楽曲は、今なお多くの人々を魅了し続けています。
本作は、椎名さんのデビューアルバム『無罪モラトリアム』に収録された楽曲で、1999年2月24日にリリースされました。
東京の丸ノ内を舞台に、若い女性の複雑な心情や都市生活の断片を描写した歌詞が印象的です。
椎名さんの鋭い社会観察と音楽への深い愛情が織り込まれた本作は、20年以上経った今でも多くのアーティストによってカバーされる名曲となっています。
仕事や家事に追われる日々の中で、ふと自分を取り戻したくなった時に聴きたい一曲です。
Boys & Girls浜崎あゆみ

90年代の女性シンガーの代表格として、確固たる地位を築いた浜崎あゆみさん。
1999年にリリースされた彼女の代表曲は、輝かしい未来への希望と心の奥底にある孤独や絶望を描いた歌詞が特徴的です。
この楽曲は日本レコード大賞の優秀作品賞を受賞し、その後も浜崎さんの歌手キャリアを象徴する一曲として広く認識されています。
化粧品のCMソングとしても使用された本作は、明るくリズミカルなポップサウンドで、聴く人を元気づけるようなエネルギーに満ちています。
カラオケで盛り上がりたい時や、仕事や子育てに忙しい日々のリフレッシュにぴったりの一曲です。
White LoveSPEED

1990年代に大ブレイクしたダンス&ボーカルグループのSPEEDが、1997年にリリースしたのが『White Love』です。
彼女たちの5枚目のシングルで、オリコンシングルチャートで第1位を獲得しダブルミリオンを達成したグループ最大のヒット曲なんですよね。
冬をテーマにしたラブソングで、今が幸せだからこそ不安を感じる気持を歌った歌詞が切ないんです。
ぜひ友達と二人で島袋寛子さんパートと今井絵理子さんパートを分けて歌ってみてください!
【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(11〜20)
これが私の生きる道PUFFY

1996年の音楽シーンに鮮烈なデビューを飾ったPUFFY。
彼女たちの代表曲といえば、奥田民生さんが作詞作曲を手掛けた、あの爽やかでポップなナンバーですよね。
CMソングとしても起用され、瞬く間に国民的ヒット曲となりました。
歌詞には、日々の生活の中で感じる不安や喜びを、真っ直ぐに受け止めて前を向いて生きていく、という力強いメッセージが込められています。
ビートルズへのオマージュも随所にちりばめられており、音楽通の方々にも楽しんでいただける一曲。
アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』や『あたしンち』でも使用されるなど、幅広い世代に愛されています。
カラオケで歌う際は、PUFFYらしい軽やかな歌声を意識してみてくださいね。
ゆずれない願い田村直美

90年代のアニメソングブームを牽引した名曲が、この楽曲です。
田村直美さんの力強い歌声と心に響くメロディーが特徴で、多くの人々の心を捉えました。
自分の願いを譲らず、未来へ向かって進む勇気を歌った歌詞は、今でも多くの人の心に響きます。
1994年11月にリリースされ、オリコン週間チャートで最高7位を記録。
累計売上は120万枚を超える大ヒットとなりました。
テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマとして使用され、田村さんの代表作となっています。
カラオケで歌う際は、力強く前向きな気持ちを込めて歌うと良いでしょう。
仕事や子育てに忙しい日々の中で、自分の夢を諦めずにいる方におすすめの一曲です。
Can’t Stop Fallin’ in Loveglobe

1996年の冬を彩ったglobeの名曲。
恋に落ちる瞬間を切なく描いた歌詞と、シンセポップの要素を取り入れたダンサブルなリズムが特徴です。
累計130万枚以上を売り上げ、オリコン週間シングルランキングで2週連続1位を獲得するなど、大ヒットを記録しました。
JR東日本の「JR ski ski」キャンペーンソングにも起用され、当時の冬シーズンを象徴する1曲となりました。
カラオケで歌えば、KEIKOさんの独特の声質と表現力豊かな歌唱に挑戦できます。
仲間とスキーに行く前に練習して、ゲレンデで盛り上がるのもおすすめですよ。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛さんの代表曲として知られるこの楽曲は、2003年12月にリリースされた彼女の2枚目のシングルです。
アッパーで明るい恋愛ソングとして、多くの人々の心を掴みました。
さくらんぼのように甘く、常に一緒にいたい恋人同士の関係を描いた歌詞は、聴く人に元気と勇気を与えてくれます。
高校野球の応援歌としても使われるなど、幅広いシーンで愛されているのも魅力的ですね。
カラオケで歌うなら、仕事や子育てに忙しい日々のストレス発散にぴったり。
元気いっぱいに歌って、みんなで盛り上がりましょう!