【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!
ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。
今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!
J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。
仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 40代の女性におすすめの元気が出る曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(41〜50)
花火aiko

aikoさんの夏ソング『花火』。
1999年リリースということもあり、20代の頃に聴いてた人も多いでしょう。
恋に悩める日々をつづった歌詞にあの頃の青春を思い出す女性もいるはずですが、歌ってみると当時聴いていた感覚とは違って、改めて歌詞が心にしみいります。
軽快なメロディーの『花火』、歌うのは難しそうですが、リズムをとってうまく歌えたらとてもかっこいいです!
聴いている人も乗りやすいし、楽しくなっちゃいますね!
【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(51〜60)
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

お笑いタレントの平野ノラさんや登美丘高校ダンス部の映像などで、再びブレイクした荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』です。
いろんな年代が集まる場所でもノリやすいリズムとおぼえやすいメロディなのでカラオケでも盛り上がること間違いなし!
カバンに「ジュリ扇」を忍ばせて行くのもおもしろいと思います。
366日HY

地元である沖縄県を拠点に、ナチュラルブランドのプロデュースと音楽を並行して活動している4人組ミクスチャーバンド、HY。
映画『赤い糸』の主題歌として起用された『366日』は、ナチュラルブランドの名称と同じタイトルの5thアルバム『HeartY』に収録されています。
実体験を描いたリリックは、40代の方であればご自身の経験と重ね合わせてしまう部分も多いのではないでしょうか。
パワフルでありながらも切ない歌声が心に刺さる、世代を越えて愛されているナンバーです。
また君に恋してる坂本冬美

『夜桜お七』などのヒット曲を持ち、演歌だけでなく他のアーティストのカバーなども積極的におこなっているシンガー、坂本冬美さん。
三和酒類「いいちこ」のCMソングとして知られるシングル曲『また君に恋してる』は、ビリー・バンバンのカバーソングでありながら大ヒットとなったナンバーです。
大人の女性の魅力を感じさせる歌声は、40代の方であればカラオケでも再現できるのではないでしょうか。
CMソングとして長きにわたり放映されているため、どんな世代の方にも刺さるであろうカラオケソングです。
プラネタリウム大塚愛

2005年リリースの『プラネタリウム』もまた、カラオケ曲として人気が高いですよね!
当時放送されていたドラマ『花より男子』のイメージソングということもあり、懐かしい~ってなっちゃいますね!
多くの人が知っていることからカラオケでも間違いない1曲です。
リアルに世代で聴いていた人なら昔を思い出しながら感情込めて歌ってほしいです。
全体的にはしっとりと歌って、サビでの力強くもはかなげな部分でみんなの視線をひきつけましょう。
ひまわりの約束秦基博

やわらかい歌声とキュートなキャラクターで人気を博しているシンガーソングライター、秦基博さん。
17thシングル曲『ひまわりの約束』は、3DCGアニメーション映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌をはじめ、数々のCMソングとしても起用された大ヒットナンバーです。
愛にあふれたリリックは、女性が歌うことでまた違った表情のメッセージに感じられますよね。
男性曲ですが全体的にキーが高いため、女性の方に歌いやすいであろうカラオケソングです。
かたちあるもの柴咲コウ

俳優業に留まらず、歌手としてもその表現力で人々を魅了する柴咲コウさん。
彼女が2004年8月に発売した6枚目のシングルは、聴く者の琴線に触れる感動的なバラードですね。
大切なものを失ったとしても心に残り続ける温かな想いや、目には見えない絆の尊さを、柴咲コウさんの透明感と力強さを併せ持つ歌声が情感豊かに紡ぎ出しています。
本作は、社会現象を巻き起こしたドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として多くの人々の記憶に刻まれ、オリコンシングルチャートで初登場2位を獲得しました。
ドラマの感動と共に本作を胸に刻んだ方も多いはず。
当時を懐かしみながら、切ないメロディに感情を乗せて歌えば、格別の時間が過ごせるでしょう。