【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!
ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。
今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!
J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。
仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(41〜50)
BE TOGETHER鈴木亜美

1990年代後半、まさにJ-POPが輝きを放っていた時代に、鈴木あみさんが歌い上げたこのナンバーは、聴く人の心を瞬時につかむ魅力がありますね。
爽快なシンセサウンドと弾むようなビートが印象的で、夏の青空の下、仲間たちと過ごしたかけがえのない時間や、未来への希望に胸を膨らませていた青春の日々を鮮明に呼び覚ましてくれるでしょう。
本作は1999年7月に発売され、モスバーガーのCMソングとしても親しまれました。
鈴木あみさんにとって初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得し、同年のNHK紅白歌合戦で初出場を果たした際に披露された、まさに彼女の代表曲の一つと言えますね。
この名曲は、ミリオンセラーを記録したアルバム『infinity eighteen vol.1』にも収められています。
カラオケで歌えば、あの頃のときめきが蘇り、みんなで盛り上がれること間違いなしです!
カブトムシaiko

aikoさんの代表曲といえば『カブトムシ』ですよね!
前作の『花火』も大ヒットしましたが、一転しっとりとしたバラード。
恋に素直になれない自分をカブトムシに例えた切ない1曲です。
カブトムシのような昆虫は甲羅でおおわれているので、一見強い生き物とされていますが、甲羅を1枚はがしてしまうと実は弱くさびしい昆虫なのではとaikoさんは思っていたそうですよ。
カラオケでも人気の楽曲ですので、バラード好きにはオススメのナンバーです!
タッチ岩崎良美

1985年に発表された曲『タッチ』は、幅広い世代に人気の岩崎良美さんの代表曲。
アニメ『タッチ』のオープニングテーマとしても知られており、この曲を聴くと野球を思い出す方も多いかもしれませんね。
この曲はとにかくノリがよくて、カラオケでは定番の盛り上がる1曲。
岩崎良美さんをマネして踊っても盛り上がると思います。
女性だけのカラオケならものすごくセクシーに歌ってウケを狙っても喜ばれそうですね。
歌う時はみんなに手拍子をお願いしましょう!
悦びに咲く花ACO

トリップホップを主体とした音楽性で人気を集めた女性シンガーソングライター、ACOさん。
Dragon Ashの名曲『Grateful Days』でのゲスト参加により彼女を知ったという40代女性も多いのではないでしょうか?
そんなACOさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『悦びに咲く花』。
感傷的なボーカルですが、意外に起伏の少ない淡々としたボーカルラインで、音域もかなり狭めに設定されているため、どんな声質の方でも難なく歌えるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
紅蓮の月柴田淳

女性を美しく見せてくれる曲という意味で、柴田淳さんの『紅蓮の月』以上にぴったりなものはないでしょう。
少し切ないバラードのこの曲は、メロディーラインも美しく、歌っている人がとても輝いて見えます。
オリジナルで歌っている柴田淳さんも40代の女性なので、歌い方や表情などを研究して、カラオケでマネしてみてはいかがでしょうか。