RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング

現在40代の方々の青春時代といえば、まさに1990年代から2000年代初頭のCDバブルやカラオケブームのど真ん中!

ドラマやCMなどのタイアップに使われた大ヒット曲を、多くの方がカラオケで歌われたことでしょう。

今回の記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの、40代の女性にぜひ歌ってほしいカラオケソングをピックアップしました!

J-POP黄金期とも言える時代のヒットソングは2020年代の今も若い方々の間で人気ですから、世代を問わず歌える名曲ばかりです。

仕事や子育てなど忙しい日々のリフレッシュも兼ねてカラオケに行く際には、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(171〜180)

M浜崎あゆみ

平成の歌姫、浜崎あゆみさんの名曲『M』。

この曲を題材としたドラマが放送されたことをきっかけに聴きなおした人も多いでしょう。

まさにあゆ世代を生きてきた人ならば大好きな1曲ですよね。

全体を通して高音域が続くこの曲は見せ場がたくさん。

まずは静かにそっと歌うAメロから、サビに向けて盛り上がりを見せるところ。

そしてサビ。

感情移入して歌ってほしいです。

最大の見せ場はキーが上がるラスサビ。

歌いきったら達成感ハンパないですね!

普段家事や育児に忙しい女性も振り切って歌ってください!

はがゆい唇高橋真梨子

1970年代から人気を集め続けた高橋真梨子さん。

非常に息の長いアーティストで、1990年代まで第一線で活躍していましたよね。

そのため、40代女性でも彼女の楽曲は全然知っていると思います。

そんな高橋真梨子さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『はがゆい唇』。

昭和歌謡から影響を受けたボーカルと90年代前半の独特なシンセが印象的な作品です。

本作はサビが最も高音なのですが、中高音域で収まっており、ロングトーンも低音域でのみ登場するため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい曲調に仕上がっています。

月のしずくRUI(柴咲コウ)

KO SHIBASAKI CONCERT TOUR 2019『EARTH THE KO』 月のしずく | 柴咲コウ
月のしずくRUI(柴咲コウ)

2003年1月15日にリリースされた『月のしずく』は、映画『黄泉がえり』の中で柴咲コウさんが演じたRUI名義で発表された、映画の感動をそのままに伝えるバラードです。

この曲は、オリコンチャートで最高位1位を獲得し、約83万枚の売り上げを記録する大ヒットとなりました。

静かで穏やかな調べに、失った愛を憶い哀しむ柴咲コウさんの柔らかな歌声が重なり、聴く人の心深くに響きます。

カラオケでこの曲を歌えば、まわりの人々もきっと共感し、盛り上がることでしょう。

LOVE ,DAY AFTAR TOMORROW倉木麻衣

倉木麻衣さんのデビューシングルです。

今日はきちんと伝えられなかったという切ない気持ち、また今度はきちんと伝えられるようにしたいと恋愛の甘酸っぱさをさわやかなメロディーとともにつづられた、恋愛の応援ソングです。

当時ライブではLOVEと指で頭文字を作るのが恒例となっていましたね。

涙そうそう夏川りみ

夏川りみ「涙そうそう」Music Video
涙そうそう夏川りみ

沖縄の心を歌に込めた夏川りみさんの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

2001年3月にリリースされた本作は、沖縄県内で瞬く間に人気を集め、その後全国へと広がっていきました。

亡くなった大切な人への深い愛情と懐かしさを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

夕暮れの空を見上げながら、いつかまた会えると信じる主人公の想いに、きっと共感できるはず。

累計120万枚を超える大ヒットとなった本作は、カラオケでも幅広い世代に愛されています。

大切な人を想いながら歌えば、きっと心に響く歌になりますよ。

【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング(181〜190)

GLAMOROUS SKYNANA starring MIKA NAKASHIMA

1990年代後半、映画『NANA』の主題歌として一世を風靡した楽曲といえば、中島美嘉さんが歌うあの名曲。

原作者の矢沢あいさんが作詞を、L’Arc〜en〜CielのHYDEさんが作曲を手掛けた本作は、2005年8月にリリースされるや否や、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。

2週連続でトップを維持し、中島さんにとって初の快挙となりました。

パンクテイストを取り入れたアップテンポなロックナンバーで、劇中バンド「BLACK STONES」の楽曲としても使用されています。

日常の繰り返しに疑問を抱き、新たな世界へ飛び出す決意を描いた歌詞は、多くの人の心に響くはず。

カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。

FRIENDSHIPH Jungle with T

浜田雅功と小室哲哉による音楽ユニット、H Jungle with tの 3rdシングルで、1996年4月リリース。

日本テレビ系ドラマ『竜馬におまかせ!』主題歌に起用されていました。

同ユニットの1stシングル『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』や2ndシングル『GOING GOING HOME』と比べるとちょっとマニアック(?

)な選曲になりますが、そんな楽曲だけに仲間とちょっと違いを見せたい40代の男性の方には、オススメのセレクトになるのではないかと考え、ご紹介させていただきました。

カラオケで歌うにあたって、特に難しいところも見当たらないので、ぜひ気軽にセレクトしてお楽しみください。

最後のサビが転調しているので、そこだけご注意くださいね。