RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲

あなたの好きな季節はいつですか?

日本には美しい四季折々の景色があり、季節ごとにさまざまな表情を見せてくれます。

そんな日本ならではの四季を歌ったおすすめの楽曲をプレイリストにまとめました。

このプレイリストを聴けば1年間を旅することができますよ!

四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲(21〜30)

桜夜風スキマスイッチ

スキマスイッチの作曲したメロディがあまりにも美しい1曲です。

寒い冬から一転して新しい、暖かい季節になる春ですが、そこに至るまでの寂しさを切なさを美しく歌っています。

大橋卓弥さんの声が切なくてとてもよくて、オススメの1曲です。

白い季節MISIA

MISIA – 白い季節(Official Music Video)
白い季節MISIA

MISIAさんのこの曲は冬の季節を歌った曲であり、愛する人を歌った曲でもあります。

カラオケでよく友人が歌っていたのを思い出しましたがMISIAさんの曲は歌唱力ありきなのでなかなかうまくこの曲を歌うのは難しいと思います。

四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲(31〜40)

さくら(独唱)森山直太朗

この曲で、森山直太朗さんがブレイクしましたが、実は2枚目のシングルでした。

MVではピアノの演奏に合わせて歌う姿が印象的ですが、シングルにはこの「さくら(独唱)」の他に「さくら(合唱)」「さくら(伴奏)」というものが入っています。

春泥棒ヨルシカ

ヨルシカ – 春泥棒(OFFICIAL VIDEO)
春泥棒ヨルシカ

満開の桜や舞い散る桜吹雪が目に浮かぶ、美しい楽曲です。

ミュージックビデオに「命を桜に喩えます」とのメッセージが添えられていることから、ただ春の情景を歌っているのではなく、命のはかなさを表した曲であることがうかがえます。

わたしたちの命は、繰り返される季節を肌で感じながら、いずれは桜の花びらのように散っていくもの。

「今年の桜もきれいだったね」と言われながら散っていく桜のように最後まで美しく人生を全うできるといいですよね。

春咲小紅矢野顕子

春の始まりを感じさせる、心温まる楽曲です。

繊細な感情の揺れや自然の美しさ、季節の移ろいを巧みに描き出しています。

「ミニミニ」という言葉の繰り返しや「ふわふわ」「ひらひら」といった表現が、春の軽やかさや心地よさを見事に表現しているのが印象的。

1981年2月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで最高5位を記録。

37万枚を超える売り上げを達成した人気曲です。

新生活が始まるこの季節に聴くと、心地よい風を運んでくれること間違いなし。

新たな一歩を踏み出すすべての人に、勇気と笑顔を与えてくれる1曲ですよ。

冬がはじまるよ槙原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槙原敬之

これは槇原敬之さんの74枚目のシングルで、1991年当時発売されていたサッポロビール「冬物語」のCMソングとして使われていました。

CMソングとして使われることを想定してか、歌詞の中には「ビール」というキーワードが出てきます。

Winter fallL’Arc〜en〜Ciel

Winter Fall *Larc en Ciel* (subtitulos castellano)
Winter fallL'Arc〜en〜Ciel

この曲はラルクの8枚目のシングルとなります。

作曲したKenさんは夏をイメージして作ったそうですが、作詞したhydeさんは冬をイメージした歌詞をつけたそうです。

またドラムのyukihiroが正式加入して初のシングルとなりました。