Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
カラオケの選曲って、迷いませんか?
1人カラオケや気の置けない仲間とのカラオケであれば、どれだけ好きな曲を歌っても問題ありませんが、普段一緒に行かない人や職場の人達とのカラオケでは、何を歌って良いか分からないのはあるあるですよね。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい女性アーティストが歌うカラオケソングをご紹介します。
どの世代の方であっても一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(1〜10)
ビターロスNEW!DAZBEE

唯一無二の透明感のある声質が印象的な女性歌い手、DAZBEEさん。
韓国出身ではありますが、主に日本を拠点に活動しており、歌い手界隈ではバツグンの人気をほこっています。
腐女子属性のある女子中学生であれば、彼女の歌声を一度は耳にしたことがあるでしょう。
そんなDAZBEEさんの新曲が、こちらの『ビターロス』。
高さを感じるメロディーではありますが、それほど音域は広くないため、しっかりと適正キーに合わせて、ウィスパーボイスを駆使すれば、難なく歌えるはずです。
サイレントマジョリティー欅坂46

アイドルグループの常識を覆す衝撃的なデビュー曲として、音楽シーンに大きな波紋を投げかけた楽曲です。
軍隊のような統率された振り付けと、内省的な歌詞が織りなす独特の世界観が魅力的ですね。
2016年4月にリリースされ、女性アーティストのオリコン初週売上で歴代1位を獲得する快挙を成し遂げました。
同年末には紅白歌合戦への初出場も果たしています。
カラオケでは、力強く歌い上げることで自己表現の大切さを訴える楽曲として、Z世代の方々に共感を呼ぶこと間違いなしです。
声を上げづらい環境にいる人にも勇気を与えてくれる、そんな一曲です。
拝啓、少年よHump Back

Hump Backのメジャーデビュー作品として注目を集めた本作は、夢や希望に悩む若者に寄り添う温かな応援歌です。
林萌々子さんの10代の頃の書置きから着想を得た等身大の歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
2018年6月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで13位を記録するなど、高い評価を得ました。
林さんの作詞作曲による4曲が収録されており、バンドの魅力が詰まった1枚となっています。
カラオケでも、仲間と一緒に歌って盛り上がりたい方におすすめの曲です。
青春時代の思い出や、将来への不安を抱える方にも共感を呼ぶナンバーとなっていますよ。
Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(11〜20)
TOKYO GIRLPerfume

テクノポップユニットPerfumeの楽曲。
都会的なサウンドと現代を生きる女性の心情を描いた歌詞が印象的な一曲ですよね。
日本テレビ系水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌として、2017年2月にリリースされました。
30代の独身女性たちの日常を描いたドラマとの相性も抜群で、多くのリスナーの心に響いたのではないでしょうか。
カラオケでは、都会的な雰囲気を楽しみながら歌える曲として人気です。
Z世代の方が職場の人とカラオケに行く際にも、世代を超えて楽しめる一曲としておすすめですよ。
ただ君に晴れヨルシカ

透明感のある歌声とキャッチーなメロディが特徴的なヨルシカの楽曲。
文学的なリリックと心に響く世界観で、若い世代を中心に人気を集めています。
2018年5月にリリースされた2ndミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されており、YouTubeでのMV再生回数が1億回を突破するなど大きな話題を呼びました。
過去の思い出や切ない恋心を描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいますよね。
夏の空気感を感じさせるアンサンブルは、ドライブのBGMにぴったり。
カラオケでは女性の方に歌っていただきたい、爽やかで心地よいポップチューンです。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

昭和歌謡の雰囲気を醸し出すノスタルジックなメロディーと、インパクト抜群の首振りダンスで話題を集めた新しい学校のリーダーズの楽曲。
2020年5月1日に配信限定シングルとしてリリースされ、TikTokで大きな反響を呼びました。
純粋な心を大切にしながらも、大人への憧れと葛藤を描いた歌詞は、若者の共感を呼ぶ内容となっています。
耳に残るフレーズと独特のダンスは、カラオケでも盛り上がること間違いなし。
世代を超えて楽しめる1曲です。
トリセツ西野カナ

女性の心情を代弁したかのような歌詞とポップなサウンドで人気を博している西野カナさんの27作目のシングル曲。
映画『ヒロイン失格』の主題歌に起用された楽曲で、その歌詞の内容から結婚式で使用されるBGMの定番としても知られています。
なかなか男性にはすべてを理解し、納得できるメッセージではないかもしれませんが、そういった部分も含めて女性のキュートさを感じさせますよね。
女性同士のカラオケでも共感されることまちがいなしの、ウェディングソングの新定番として愛されているナンバーです。