Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
カラオケの選曲って、迷いませんか?
1人カラオケや気の置けない仲間とのカラオケであれば、どれだけ好きな曲を歌っても問題ありませんが、普段一緒に行かない人や職場の人達とのカラオケでは、何を歌って良いか分からないのはあるあるですよね。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい女性アーティストが歌うカラオケソングをご紹介します。
どの世代の方であっても一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(1〜10)
マリーゴールドあいみょん

夏の恋を切なく描いたメジャー5作目のシングル曲。
ノスタルジックなメロディーと共感を呼ぶ歌詞が魅力で、ストリーミング再生回数が3億回を超える大ヒットとなりました。
2018年8月にリリースされたこの楽曲は、ドラマやCMとのタイアップがなかったにもかかわらず、多くのリスナーの心をつかみました。
カラオケでも人気の曲で、比較的低めのキーで歌いやすいのが特徴です。
あいみょんさんと同世代の女性はもちろん、どの世代の方とのカラオケでも盛り上がる一曲ですよ。
88888888PiKi

硬質な4つ打ちのビートと金属的なシンセリフが、一気にその世界へ引きずり込んでくれます。
FRUITS ZIPPERの松本かれんさんとCUTIE STREETの桜庭遥花さんによるユニット、PiKiの楽曲で、2025年8月に配信開始。
映画『8番出口』のコラボレーションソングとして制作されました。
ゼロから数字を数え上げる歌詞は、終わりなき迷路の中で必死に出口を探す主人公の焦燥感を表現しているよう。
彼女たちのクールでスリリングな一面にもひかれる、ダンスチューンです。
TOKYO GIRLPerfume

テクノポップユニットPerfumeの楽曲。
都会的なサウンドと現代を生きる女性の心情を描いた歌詞が印象的な一曲ですよね。
日本テレビ系水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌として、2017年2月にリリースされました。
30代の独身女性たちの日常を描いたドラマとの相性も抜群で、多くのリスナーの心に響いたのではないでしょうか。
カラオケでは、都会的な雰囲気を楽しみながら歌える曲として人気です。
Z世代の方が職場の人とカラオケに行く際にも、世代を超えて楽しめる一曲としておすすめですよ。
Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(11〜20)
ただ君に晴れヨルシカ

透明感のある歌声とキャッチーなメロディが特徴的なヨルシカの楽曲。
文学的なリリックと心に響く世界観で、若い世代を中心に人気を集めています。
2018年5月にリリースされた2ndミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されており、YouTubeでのMV再生回数が1億回を突破するなど大きな話題を呼びました。
過去の思い出や切ない恋心を描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいますよね。
夏の空気感を感じさせるアンサンブルは、ドライブのBGMにぴったり。
カラオケでは女性の方に歌っていただきたい、爽やかで心地よいポップチューンです。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

それまでのアイドルの概念を覆した「会いに行けるアイドル」というコンセプトでスタートし、いまやJ-POPシーンにおけるアイドルの代名詞ともなったガールズグループ・AKB48のメジャー32作目のシングル曲。
2013年8月にリリースされ、東京メトロ日比谷線秋葉原駅の発車メロディにも起用された本作は、ディスコサウンドをベースとしたキャッチーなアレンジが特徴的です。
ポジティブなメッセージは、聴く人々に自信と前向きな気持ちを与えてくれます。
誰もが踊れるシンプルな振り付けは、カラオケでもみんなで歌って踊れるのではないでしょうか。
世代を問わず盛り上がれる、J-POP史に残る名曲です。
Campus mode!!初星学園

『Campus mode!!』は、初星学園の全体曲で、まさに「青春」がテーマになっているキラキラ応援ソングです!
歌詞もテンポも元気いっぱいで、10代女性にぴったりだと思いますよ!
曲は何人かで歌っているので1人で歌うのは難しいかもしれませんが、もし初星学園を好きなお友達が周りに居たらパート分けをして歌うと絶対に楽しいですね!
テンポは少し速めで、Aメロ~Bメロはテンション上げて会話する感じで歌うと明るい声で自然に歌えそうです。
サビは、もっとテンション上げて遠くに声を出す感じで歌うとより声が通ってアイドル感が出て楽しく歌えると思います!
早口の部分は一言一言ハキハキ言って大丈夫です。
一生懸命さが出るのが歌の良さになると思うので自分がアイドルになったと思って歌ってみてください!
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

昭和歌謡の雰囲気を醸し出すノスタルジックなメロディーと、インパクト抜群の首振りダンスで話題を集めた新しい学校のリーダーズの楽曲。
2020年5月1日に配信限定シングルとしてリリースされ、TikTokで大きな反響を呼びました。
純粋な心を大切にしながらも、大人への憧れと葛藤を描いた歌詞は、若者の共感を呼ぶ内容となっています。
耳に残るフレーズと独特のダンスは、カラオケでも盛り上がること間違いなし。
世代を超えて楽しめる1曲です。