RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング

Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
最終更新:

カラオケの選曲って、迷いませんか?

1人カラオケや気の置けない仲間とのカラオケであれば、どれだけ好きな曲を歌っても問題ありませんが、普段一緒に行かない人や職場の人達とのカラオケでは、何を歌って良いか分からないのはあるあるですよね。

そこで今回は、Z世代におすすめしたい女性アーティストが歌うカラオケソングをご紹介します。

どの世代の方であっても一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(1〜10)

Blue JeansNEW!HANA

HANA / Blue Jeans -Music Video-
Blue JeansNEW!HANA

ちゃんみなさんがプロデュースするガールズグループHANAが2025年7月に配信したセカンドシングル。

前作『ROSE』の力強さとは一転、今回はミッドテンポのバラードで切ない恋心を歌い上げています。

履き慣れた古いスニーカーのように自然体でいたいのに、好きな人の前では不安が募ってしまう。

そんな夜中の揺れ動く感情がリアルに描かれた歌詞が胸に響きますね。

DIESELとのコラボによるビジュアル展開や、切なさがありながらもエモーショナルな本作のMVも見逃せません。

恋する気持ちに自信が持てないとき、大切な人への思いを抱えて夜に眠れないとき、本作はあなたの心にそっと寄り添ってくれるはずです。

NEW!LiSA

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌として2020年10月にリリースされたこの楽曲は、梶浦由記さんが作曲・編曲を手がけ、LiSAさんとの共作詞によって完成しました。

主要キャラクターである煉獄杏寿郎の生きざまと重なる壮大なバラードは、別れと希望、受け継がれる意志を描き、悲しみに流されず前を向いて進む強さを歌い上げています。

第62回日本レコード大賞では大賞を受賞し、オリコン週間シングルランキングでは3週連続1位を記録するなど、アニソンの枠を超えた社会現象となりました。

大切な人との別れを経験した方や、困難に立ち向かう勇気がほしいときに聴いてほしい1曲です。

1000日間NEW!乃紫

乃紫 (noa) – 1000日間【Official Music Video】
1000日間NEW!乃紫

コミックソング調の楽曲から王道のポップ調まで、幅広い音楽性で知られる女性シンガーソングライター、乃紫さん。

こちらの『1000日間』は、2025年にリリースされた作品で、高校3年間の歌った感動的なリリックが特徴です。

音域はmid1E~hiEと若干広く、特に低音域が女性曲としては低い部類に入るので、キーの下げ幅はあまりありません。

ただ、音程の上下自体はわりとゆるやかで、ブレークポイントも多いので、ファルセット部分やミックスボイス部分で自分なりの歌いやすい声質というのを見つけることが上手に歌う鍵になってくるでしょう。

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

独特な世界観と透明感のある歌声で注目を集めるずっと真夜中でいいのにの楽曲。

失恋や孤独感を描いた切ないリリックが、ACAねさんの繊細な歌声と相まって心に響きます。

2018年8月にデジタル配信限定シングルとしてリリースされ、ミュージックビデオは2021年9月に1億回再生を突破。

九州朝日放送のクロージングBGMにも採用されています。

本作は、気の置けない友人とのカラオケで歌うのにぴったり。

感情を込めて歌えば、あなたの新たな一面を見せられるかもしれません。

残響散歌Aimer

Aimer「Zankyosanka」MUSIC VIDEO(Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba Entertainment District Arc Theme Song)
残響散歌Aimer

ハスキーな歌声とエモーショナルな楽曲で知られるAimerさんが歌う、テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』オープニングテーマ。

ブラスやピアノを取り入れたスピーディーな曲調が、アニメ作品の空気感を彷彿とさせますね。

2021年12月に先行配信され、ビルボード・ジャパンソングスチャートでダウンロード1位とストリーミング1位を獲得。

つらい過去や葛藤を乗り越え、希望を持ち続けるという力強いメッセージは、Z世代の方々の心に響くことでしょう。

カラオケで歌えば、その独特の世界観で場を魅了できるはず。

華やかさの中に潜む愛憎を感じさせる、感情豊かなボーカルが印象的な一曲です。

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

Hump Backのメジャーデビュー作品として注目を集めた本作は、夢や希望に悩む若者に寄り添う温かな応援歌です。

林萌々子さんの10代の頃の書置きから着想を得た等身大の歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。

2018年6月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで13位を記録するなど、高い評価を得ました。

林さんの作詞作曲による4曲が収録されており、バンドの魅力が詰まった1枚となっています。

カラオケでも、仲間と一緒に歌って盛り上がりたい方におすすめの曲です。

青春時代の思い出や、将来への不安を抱える方にも共感を呼ぶナンバーとなっていますよ。

トリセツ西野カナ

西野カナ『トリセツ』MV Full
トリセツ西野カナ

女性の心情を代弁したかのような歌詞とポップなサウンドで人気を博している西野カナさんの27作目のシングル曲。

映画『ヒロイン失格』の主題歌に起用された楽曲で、その歌詞の内容から結婚式で使用されるBGMの定番としても知られています。

なかなか男性にはすべてを理解し、納得できるメッセージではないかもしれませんが、そういった部分も含めて女性のキュートさを感じさせますよね。

女性同士のカラオケでも共感されることまちがいなしの、ウェディングソングの新定番として愛されているナンバーです。