カラオケの選曲って、迷いませんか?
1人カラオケや気の置けない仲間とのカラオケであれば、どれだけ好きな曲を歌っても問題ありませんが、普段一緒に行かない人や職場の人達とのカラオケでは、何を歌って良いか分からないのはあるあるですよね。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい女性アーティストが歌うカラオケソングをご紹介します。
どの世代の方であっても一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング(1〜10)
88888888NEW!PiKi

硬質な4つ打ちのビートと金属的なシンセリフが、一気にその世界へ引きずり込んでくれます。
FRUITS ZIPPERの松本かれんさんとCUTIE STREETの桜庭遥花さんによるユニット、PiKiの楽曲で、2025年8月に配信開始。
映画『8番出口』のコラボレーションソングとして制作されました。
ゼロから数字を数え上げる歌詞は、終わりなき迷路の中で必死に出口を探す主人公の焦燥感を表現しているよう。
彼女たちのクールでスリリングな一面にもひかれる、ダンスチューンです。
トウキョウ・シャンディ・ランデヴNEW!MAISONdes feat. 花譜, ツミキ

リメイクで若い世代からも絶大な支持を集めたアニメ『うる星やつら』。
こちらの『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』は、リメイク版のアニメのテーマソングで、日本では「帝京平成大学」のミームでも話題になりました。
音域はmid1F#~hiDですが、一番出てくる高音はhiEなので、ここの発声のしやすさに重点を置いて、キーを調整するのが良いでしょう。
Watch me!NEW!YOASOBI

人気アニメ「ウィッチウォッチ」のテーマソングとして起用されたYOASOBIの名曲『Watch me!』。
本作はYOASOBIの楽曲としては音域の上下が落ち着いた作品で、AメロからBメロに関しては、歌いやすいボーカルラインにまとまっています。
サビの音程の上下はやや激しめですが、同じメロディーの繰り返しなので、歌い方のコツさえつかめば簡単に歌えるでしょう。
1番のサビ終わりがやや変則的なメロディーなので、ここさえ抑えていれば、誰でも簡単に歌えるはずです。
かわいさに関しては、アニメの作風に合わせて、クセのない男性ウケバツグンのものに仕上げられているので、ぜひチェックしてみてください。
浮気したらあかんでNEW!コレサワ

10代~20代女性から圧倒的な支持を受ける女性シンガーソングライター、コレサワさん。
若年層の女性たちの気持ちを描いた等身大のリリックによってバツグンの人気を集めていますよね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『浮気したらあかんで』。
音域はmid2A~hiC#と高いながらも、一般的な声域を持つ女性にとっては歌いやすいキーにまとめられています。
適正キーを見極めれば十分に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ちゅ、多様性。NEW!ano

テレビで見ない日はないほどタレントとして活躍しているあのちゃんさん。
歌手としても活動しており、ano名義でこれまでにいくつものヒットナンバーを生み出してきました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。
チャイニーズポップ調のかわいらしいメロディーが特徴で、音域もmid2A#~hiC#と高いながらも狭くまとまっています。
歌いやすく、それでいてかわいい。
これら2つの要素をしっかりと反映した楽曲と言えるでしょう。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

独特な世界観と透明感のある歌声で注目を集めるずっと真夜中でいいのにの楽曲。
失恋や孤独感を描いた切ないリリックが、ACAねさんの繊細な歌声と相まって心に響きます。
2018年8月にデジタル配信限定シングルとしてリリースされ、ミュージックビデオは2021年9月に1億回再生を突破。
九州朝日放送のクロージングBGMにも採用されています。
本作は、気の置けない友人とのカラオケで歌うのにぴったり。
感情を込めて歌えば、あなたの新たな一面を見せられるかもしれません。
残響散歌Aimer

ハスキーな歌声とエモーショナルな楽曲で知られるAimerさんが歌う、テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』オープニングテーマ。
ブラスやピアノを取り入れたスピーディーな曲調が、アニメ作品の空気感を彷彿とさせますね。
2021年12月に先行配信され、ビルボード・ジャパンソングスチャートでダウンロード1位とストリーミング1位を獲得。
つらい過去や葛藤を乗り越え、希望を持ち続けるという力強いメッセージは、Z世代の方々の心に響くことでしょう。
カラオケで歌えば、その独特の世界観で場を魅了できるはず。
華やかさの中に潜む愛憎を感じさせる、感情豊かなボーカルが印象的な一曲です。