RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM

学校生活の締めくくり、そして新たなステージへの門出となる卒業式。

別れの悲しさと新しい生活への期待で胸がいっぱいになる、いわば人生の節目の行事ですよね。

そんな卒業式をより感動的に演出するためには、音楽が欠かせません。

入場曲や退場曲はもちろん、在校生からの見送り曲も大切です。

この記事では、人気のある卒業ソングのなかから、入退場や見送り曲にピッタリの楽曲を集めました!

一生の思い出になる演出ができるよう、ぜひ選曲にもこだわってみてくださいね。

【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM(1〜10)

旅立ちの唄Mr.Children

Mr.Children 「旅立ちの唄」 MUSIC VIDEO
旅立ちの唄Mr.Children

新たな旅立ちへの希望と勇気を与えてくれる、Mr.Childrenの心温まるバラードです!

映画『恋空』の主題歌として2007年10月にリリースされた本作は、人生の節目で感じる不安や孤独を優しく包み込み、前を向いて進む大切さを教えてくれます。

サビの歌詞には、未来への期待感があふれていますよね。

卒業式や入学式など、人生の大きな転機を迎える方々にピッタリの1曲。

本作を聴けば、新しい環境に飛び込む勇気が湧いてくるはずです!

G線上のアリアJ.S.Bach

バッハ「G線上のアリア」 Bach “Air on G String”
G線上のアリアJ.S.Bach

日本においては「音楽の父」と称され、クラシック音楽という枠内をこえて、計り知れないほどの影響力を持つヨハン・ゼバスティアン・バッハ。

勤勉で幅広い音楽を吸収していたというバッハの手掛けた楽曲は、現代においてもジャズやロック、クラブ・ミュージックなどのジャンルにおいても人気が高く、よく引用されていますよね。

中でもこちらの『G線上のアリア』については、穏やかで優美を極めた旋律の美しさが高い人気を誇っており、卒業式においても入場曲などで流すことの多い名曲です。

こちらの楽曲、正確には『管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068』の第2曲『エアー』がオリジナルであって、ヴァイオリン独奏のために編曲された際に、ヴァイオリンのG線一本でメロディを奏でられることが判明し、そこから『G線上のアリア』という愛称が広まったのだとか。

メロディの美しさは変わりませんし、あえて原曲を使ってみるというのもいいかもしれませんね。

カノンJohann Pachelbel

有名なクラシック音楽は知らずしらずのうちに日常に溶け込んでいるものですが、ドイツの作曲家にしてオルガン奏者のヨハン・パッヘルベルによるこちらの『パッヘルベルのカノン』は、とくにポピュラーな楽曲の1つですよね。

いわゆる「カノンコード」と呼ばれることもある、この曲の軸となっている和声進行については、ポップ・ミュージックなどで用いられることも多く、聴いただけですぐそれとわかるものです。

世に知られているカノンは楽曲全体の前半部分であり、音楽形式としてのカノン、そしてジーグで1組となっており、正確な曲名は『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』です。

これほど有名な曲でありながら、作曲の経緯がほとんど知られていない、というのもミステリアスですよね。

あまりにも美しく、聴いているだけで涙がこぼれそうな優しい旋律を持った『カノン』は卒業式の定番ですし、卒業証書の授与や退場曲として用いれば、さらなる感動を生むことでしょう。

【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM(11〜20)

始まりの唄GReeeeN

心に寄り添う温かな歌詞と爽やかなメロディが特徴のGReeeeNの楽曲。

新たな一歩を踏み出す人々への応援歌として、多くの共感を呼んでいます。

過去の思い出を大切にしながら、未来に向かって進んでいく前向きなメッセージが込められており、聴く人の背中を優しく押してくれるはず。

エイブルの2016年春CMソングとしても起用され、新生活を始める人々の心の支えとなりました。

卒業式や入学式、就職など、人生の新たなステージに立つ方にオススメの1曲。

この歌を聴けば、不安な気持ちも希望に変わるかもしれません。

僕らまたSG

僕らまた (Us, again) – SG (Official Lyric Video)
僕らまたSG

多国籍なメンバーで構成されている「A11youDays」のボーカルとしても活躍しているSGことソギョンさん。

「韓国人が日本語で歌ってみた」の動画で話題となっているので名前を聞いたことがある方も多いと思います。

SGの表記だけの場合も多いので「SGってなに?」と不思議に思っている人も多いかも?

そんなソギョンさんの『僕らまた』もほのぼのと卒業式を盛り上げてくれる楽曲。

高校生たちの等身大の歌詞がまた心をくすぐるんですよね。

「迷ったらこの曲!!」の猛プッシュでオススメの1曲です!

ハルカYOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカYOASOBI

最近ソロ活動も精力的な幾田りらさん、もちろんみなさんご存じYOASOBIのボーカルikuraさんです。

YOASOBIミュージックではないikuraさんの歌声もやっぱり耳に優しいんですよね。

そんなikuraさんの歌声がひときわ輝く曲がこの『ハルカ』。

いつものYOASOBIの疾走感や爽快感、そのようなものと少し距離を置いたまさに聴かせる1曲なのです。

何といってもその「たくさんの素晴らしい思い出をありがとう」とつづる歌詞は卒業式にぴったり!

ちょっとホロッとくる卒業生退場のBGMにぴったりかも。

青空と一瞬マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつ 「青春と一瞬」MV
青空と一瞬マカロニえんぴつ

マカロニえんぴつのポップロックナンバー!

青春のはかなさとその輝きを描いた歌詞が心に染みます。

2019年3月に配信限定シングルとしてリリースされ、日本マクドナルドのCMソングにも起用されました。

アルバム『season』にも収録された本作は、ライブでも頻繁に演奏される人気曲です。

疾走感あふれるバンドサウンドと、若者の葛藤や輝きを描いた歌詞が特徴的。

青春の一瞬一瞬を大切にするメッセージが込められており、リスナーの共感を呼んでいます。

卒業を控えた高校生の皆さん、新しい環境への不安も大きいかもしれません。

でも、この曲を聴いて、今この瞬間を全力で楽しんでみませんか?