【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
学校生活の締めくくり、そして新たなステージへの門出となる卒業式。
別れの悲しさと新しい生活への期待で胸がいっぱいになる、いわば人生の節目の行事ですよね。
そんな卒業式をより感動的に演出するためには、音楽が欠かせません。
入場曲や退場曲はもちろん、在校生からの見送り曲も大切です。
この記事では、人気のある卒業ソングのなかから、入退場や見送り曲にピッタリの楽曲を集めました!
一生の思い出になる演出ができるよう、ぜひ選曲にもこだわってみてくださいね。
【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM(21〜40)
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。
弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。
人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。
本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。
心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。
学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。
桜コブクロ

コブクロの2人が圧倒的な歌唱力で歌う名バラード『桜』卒業式では大定番ですよね。
卒業式を迎え、ワクワクと同時に不安を抱えている方もいらっしゃると思います。
そんなときはこの曲をぜひ聴いてみてください。
コブクロからのエールが聞こえてくるはずです!
Best FriendKiroro

この曲なしでは卒業式ソングは語れません。
『Best Friend』というタイトルの通り、かけがえのない友人について歌ったKiroroの名曲です。
刻一刻とお別れの時間が近づき、この曲とともに退場していくと今までのたくさんの思い出がよみがえり、目頭が熱くなってゆく、そんなような1曲です。
トモダチケツメイシ

2002年に発売されたケツメイシの4枚目のシングルで、オリコン・シングルチャートのトップ10入りを果たし、彼らの知名度を上げた名曲です。
テーマは、ズバリ「友達との別れ」。
温かみのあるトラックに、丁寧に歌い込まれたラップ、そして胸を打つリリック。
これらが相まって、卒業式の感動的なシーンをさらに盛り上げてくれることでしょう。
離ればなれになってしまう大切な友人に、応援の気持ちを込めて贈りたい1曲ですね。
旅立つ僕らに海蔵亮太

透明感がありながらも力強い歌声で魅了するシンガー、海蔵亮太さんの『旅立つ僕らに』は、2022年にリリースされました。
コロナ禍で思うように学校へ行けない学生に向けて、自分自身の経験をもとに作ったという楽曲で、「素晴らしい未来が絶対にある」というメッセージがじんわりと心に染み入りますよね。
青空の下で入学した風景、卒業証書や黒板といった学校の風景などを思い浮かべながら、卒業する今日という日をしみじみと迎えられるような1曲です。