RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲

卒業した後は、進学や就職で今まで一緒に過ごした友人や、支えてくれた家族と離れて過ごすことになるという方も多いかもしれません。

自分の夢へと向かい歩き始めるわくわくと、うまくやっていけるのだろうか……という不安が、心の中で共存しているのではないでしょうか?

そんな少し弱気になりそうなときには、心を励ましてくれる応援ソングを聴きたいですよね!

卒業を迎え旅立つあなたや、あなたの大切な友人の背中を押してくれる温かいエールの込められた曲を集めました。

新たな1歩を踏み出す場面で勇気をくれる楽曲に耳を傾けてみてくださいね!

卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲(1〜20)

春愁Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの『春愁』は、卒業という門出の喜びと切なさを見事に描いています。

進路の不安と新たな希望、卒業という別れの寂しさを歌ったこの曲は、多くのリスナーの心を捉えて離しません。

大森元貴さんが自らの卒業を経験した直後の感情を曲に織り込んだため、その魅力は卒業式後に特に強まるでしょう。

卒業シーズンのカラオケで感動的な一体感を味わうには最適な選曲です。

芽生える「春」の切なさを『春愁』で感じ、卒業の節目にふさわしい感動を共有してみてはいかがでしょうか。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

石原慎也さんがボーカルを務めるSaucy Dogの『現在を生きるのだ』は、卒業という新たな門出にふさわしい1曲です。

エネルギッシュなボーカルと爽やかなメロディは、進路に胸を躍らせる若者たちの情熱を映すよう。

不安を抱えつつも大きな一歩を踏み出す皆さんに、力強いエールを送ります。

彼らの経験を基に書いたこの楽曲は、まさに夢に向かって種をまく瞬間を彩る、忘れがたい応援歌。

困難を乗りこえた彼らの物語が詰まった歌詞は、聴く者の心を震わせ、「自分も頑張ろう」という勇気を与えてくれるでしょう。

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』lyric Video(テレビアニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

心に響く歌声と、前向きなメッセージが織り込まれた一曲。

yamaさんとぼっちぼろまるさんのコラボレーションが生み出した珠玉の楽曲です。

未来への希望や夢を追う勇気を歌った本作は、2023年12月にリリースされ、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマにも起用されました。

困難に立ち向かう姿勢や、過去の経験を糧に成長する大切さを、温かな歌声で伝えています。

卒業や新生活など、人生の新たな一歩を踏み出そうとしている方々にぴったりの応援ソングとなっていますよ。

はるのうた雨先案内人

雨先案内人『はるのうた』/Amesaki Annainin – Haru No Uta(spring song)【Official MusicVideo】
はるのうた雨先案内人

冬の寒さも和らぎ、春の訪れを感じる季節になりましたね。

雨先案内人の楽曲は、そんな春の季節にぴったりです。

桜が舞い散る情景や、夢に向かって進む姿が描かれています。

春の風が吹くたび、新たな力が湧いてくるような、元気をくれる一曲になっていますよ。

2023年2月にリリースされたこの楽曲は、バンドの活動再開後初のシングルとして注目を集めました。

卒業式や入学式など、新しい一歩を踏み出す場面で勇気をくれる楽曲に出会えたらステキですよね。

みなさんも、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。

笑顔の待つ場所Official髭男dism

TSK45周年記念ソング Official髭男dism 笑顔の待つ場所
笑顔の待つ場所Official髭男dism

2016年にリリースされたこの曲は、彼らの地元の山陰中央テレビの開局45周年を記念して書き下ろされました。

卒業ソングとして作られたわけではありませんが、歌詞の内容は卒業のシーンにもピッタリ。

ともにたくさんの時間を過ごした仲間たち、両親や先生などの自分を支えてくれた人たちなど、そうした大切な人たちとの思い出を胸にしまっておけば、新しい環境でも頑張れるんだというメッセージが込められています。

卒業後それぞれの進路に進む卒業生は、新たな一歩を踏み出すことに不安を覚えるかもしれませんが、この曲を聴いてあらためて「自分には応援してくれる人がたくさん居るんだ」と実感し、自信を着けて歩みを進めてくださいね!