RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム

卒業式のあとはパーティーを開くという学校も多いかもしれませんね。

そして、幹事を担当するそこのあなた、余興としておこなうゲームやレクリエーションに迷っているのではないでしょうか?

せっかくの卒業パーティーですから、思い出に残るような、ステキで楽しい時間にしたいですよね!

そこで、この記事では学校生活にまつわるゲームから、大人数で盛り上がれるレクリエーションまで、さまざまなアイデアを紹介していきます。

思い出を振り返れるようなものもたくさん用意したので、ぜひ参考にしてください!

【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(21〜30)

子供のころの写真あてゲーム

謝恩会で盛り上がる!あかちゃんクイズの出題ムービーの作り方
子供のころの写真あてゲーム

卒業生や先生の赤ちゃんのころの写真を見て、それが誰かを当てるというシンプルなクイズゲームです。

おもしろいほどに今と同じ顔の人が居たり、とってもかわいい赤ちゃん時代の写真が出てきたりと、どのパターンでも盛り上がり、楽しいですよ。

赤ちゃんの写真のほかにも5歳の写真、10歳の写真など少しずつ現在に近づいていくのもおもしろそうです。

学校クイズ

卒業パーティー クイズ大会!!
学校クイズ

卒業パーティーということで、今までお世話になった学校にまつわるクイズはいかがでしょうか?

毎日過ごしてきた学校ですが、意外と知らないことも多いのでは?

「創立記念日」や「教室の数」「先生の人数」など、選択形式でクイズにすると盛り上がりそうです。

うまく引いてね

Yank Me | Can You Pull It Off? (Minute to Win It)
うまく引いてね

まず、紙コップと紙を交互に3段ほど積み上げます。

その後、紙コップが倒れないように、すべての紙をコップの間から引き抜くというゲーム。

見ている人もドキドキしながら楽しめる、準備も簡単なオススメ出し物です!

卒業証書宝くじ

卒業証書には「第〇〇号」といった通し番号が書かれていると思います。

そこで、下4桁などを使って宝くじをするのはいかがでしょうか?

実際の宝くじの抽選のように1桁ずつくじを引いて抽選すると盛り上がりそうですね!

ものの名前クイズ

知ってそうなのに絶対に知らないモノの名前当てるのめっちゃ腹立つ!!!
ものの名前クイズ

知っていそうで知らないものの名前ってけっこうありますよね。

また、授業で習って知っているはずだけど、思い出せない……そんな物の名前を当てるクイズです!

学校には必ずあった百葉箱なんかは出そうで出ない名前の代表ですよね!

学校や先生が持っていた物の名前でクイズを作ってみましょう!

100分の1アンケート

『笑っていいとも!』テレフォンショッキング 100人アンケート 再現 / BGM・効果音:耳コピ 映像:パワポ+動画ソフト
100分の1アンケート

バラエティ番組『笑っていいとも』の人気企画だった、100分の1アンケートを知っていますか?

こちらは、100人中1人しか当てはまらなさそうな質問をして、実際に当てはまっているのが1人だけだったらクリアというゲームです。

とはいえ100人集めるのは難しいという方も多いでしょう。

そんな時は10人などに人数を減らしても楽しめますよ。

また200人などもっと大人数で楽しむのもOKです。

臨機応変にアレンジを加えて見てくださいね。

バラの花なんていかが?

DIY How to make Easy paper Rose flowers Daily Paper art Queen of DIY crafts
バラの花なんていかが?

色つきの紙で、バラを作っちゃうというあそびです。

仕上がりはなかなか本格的ですが、作り方はいたって簡単、5分ほどでできてしまいます。

卒業式の記念にもなりますし、一石二鳥です。

みんなでわいわい言いながら、ぜひぜひ楽しんでみてくださいね。