【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
卒業式のあとはパーティーを開くという学校も多いかもしれませんね。
そして、幹事を担当するそこのあなた、余興としておこなうゲームやレクリエーションに迷っているのではないでしょうか?
せっかくの卒業パーティーですから、思い出に残るような、ステキで楽しい時間にしたいですよね!
そこで、この記事では学校生活にまつわるゲームから、大人数で盛り上がれるレクリエーションまで、さまざまなアイデアを紹介していきます。
思い出を振り返れるようなものもたくさん用意したので、ぜひ参考にしてください!
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【思い出作ろう!】高校生のお別れ会にオススメの盛り上がるレク
- 【簡単!楽しい!】小学校の謝恩会におすすめのゲーム
【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(41〜50)
即興替え歌ゲーム

お題をくじで引いて、すぐさま曲がスタート。
お題に合う歌詞を即興で作って歌うというものです。
考える時間がとても少ないので、本人も予想だにしない言葉が歌詞となって出てくる場合があります!
追い込まれると不思議なことを言ってしまうのはよくあることで、爆笑まちがいなしのゲームです。
校内宝探し

毎日過ごした学校の最後の思い出に、校舎を使って宝探しをするのはいかがでしょうか?
用意された謎を解きながら校内を探し回りましょう!
出題される問題は学校生活にちなんだものや、思い出を振り返れるものがいいですね!
私は誰でしょう

みんなでワイワイ楽しめる、私は誰でしょうのアイデアです。
まずはプレイヤーの中から1人を回答者に選びます。
次に出題者は、なりきるものを決めましょう。
そして回答者が出題者に質問を繰り返し、何になりきっているのか特定していく内容です。
なりきるのは歴史上の人物やキャラクターでもいいですし、食べ物や乗り物でもOKですよ。
みんなで協力して、じょじょに正解に近づいていく工程を楽しんでほしいと思います。
そして出題者は、ほどよくヒントを出すようにしてみてください。
なんとぴったりゲーム

友達とコミュニケーションをたくさんとれる、なんとピッタリゲーム。
まずは2チームにわかれて、目標になる数字を設定します。
その数字ぴったりになるよう、お互いに答えが数字になるような質問をしあいます。
そして答えた数字をどんどん足していきます。
質問をくり返していきながら、最終的に足した数字が最初に設定した数字にぴったりになれば勝ちです!
質問内容は、SNSのフォロワー数やカラオケでの最高得点などなんでもOK。
目標の数字があまり大きすぎるとぴったりが作りづらかったり、小さすぎるとすぐ終わっちゃうのでほどほどの数字を設定しましょう!
ネクタイはや結び対決

制服がブレザーの学校であれば、ぜひやってほしいのがこのゲーム。
ペアを作って、相手のネクタイを結んであげる早さを競います。
早く奇麗に結べたペアが優勝です!
男女でペアを作れば盛り上がることまちがいなし!
中にはまったくうまく結べないペアも現れると思うので、笑って楽しめると思います。
二人羽織

二人羽織でアツアツのおでんを食べる……テレビ番組で見たことあるような。
大きめの上着を二人で着て、後ろの人は腕を出し、前の人は顔を出します。
後ろの人がお箸を持って前の人におでんを食べさせる、というもの。
やけどに注意です!
学ランのボタンつけられるかな?

女性は知らない方もたくさんおられるかもしれませんが、実は学ランのボタンって裏ボタンというもので止まっているんです!
これ、意外とつけるのが難しかったりするんですよね……。
そこで、男女ペアになって、男子生徒の学ランのボタンを全部はずし、どのペアがボタンをつけるのが早いか競いましょう!