RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム

卒業式のあとはパーティーを開くという学校も多いかもしれませんね。

そして、幹事を担当するそこのあなた、余興としておこなうゲームやレクリエーションに迷っているのではないでしょうか?

せっかくの卒業パーティーですから、思い出に残るような、ステキで楽しい時間にしたいですよね!

そこで、この記事では学校生活にまつわるゲームから、大人数で盛り上がれるレクリエーションまで、さまざまなアイデアを紹介していきます。

思い出を振り返れるようなものもたくさん用意したので、ぜひ参考にしてください!

【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(41〜50)

スリッパリレー

イルカ忘年会恒例スリッパリレー
スリッパリレー

学校の上履きがスリッパだったという学生の方も多いのではないでしょうか?

卒業したあとは履くことがないスリッパを使って、ゲームをしてみましょう!

ルールは簡単で、手を使わずに足だけで隣の人に受け渡していきます。

複数のチームに分かれて、早くアンカーまでスリッパを受け渡せたチームの勝ちです。

バルーンピラミッド

ふくらませた風船で紙コップを移動させ、ピラミッド形にコップを積み上げていくというゲームです。

なかなか体力を使いそうなゲームですが、風船をふくらませるのはダイエットにも効果的なので、ついつい食べ過ぎてしまうパーティーにもピッタリなゲームではないでしょうか?

なんとぴったりゲーム

「なんとピッタリゲーム」友達と超盛り上がるゲームを紹介!!!
なんとぴったりゲーム

友達とコミュニケーションをたくさんとれる、なんとピッタリゲーム。

まずは2チームにわかれて、目標になる数字を設定します。

その数字ぴったりになるよう、お互いに答えが数字になるような質問をしあいます。

そして答えた数字をどんどん足していきます。

質問をくり返していきながら、最終的に足した数字が最初に設定した数字にぴったりになれば勝ちです!

質問内容は、SNSのフォロワー数やカラオケでの最高得点などなんでもOK。

目標の数字があまり大きすぎるとぴったりが作りづらかったり、小さすぎるとすぐ終わっちゃうのでほどほどの数字を設定しましょう!

ジェスチャーゲーム

【キャラ崩壊】女子中学生でジェスチャーゲームやったら面白すぎたww
ジェスチャーゲーム

パーティーゲームの定番のジェスチャーゲーム。

とくに大掛かりな準備がなくてもすぐにできるのでオススメなんですよね。

ルールは簡単で、お題として出された物の名前や動作の名前を、口を使わずに体で表して、それを見て回答者がお題を当てるというもの。

すぐにわかる簡単なお題から少し複雑な難しいお題まで、幅広く用意しておくといいと思います。

ちなみに、お題が難しければ、その分変なジェスチャーが飛び出すことも多くて、みんなで笑って楽しめます。

先生ものまね

授業中の先生の口癖や身ぶりなどをものまねした経験は誰しもあるのではないでしょうか?

ご本人の前でやるのは少し気が引けますが、誰が一番先生に似ているかを競ってみるのもおもしろいかもしれません。

逆に先生同士でものまねをし合うのもおもしろそうですね!

卒業式かるた

限 界 卒 業 式【限界ボドゲ – 卒業式かるた】
卒業式かるた

最近はボードゲームやカードゲームなど、さまざまなゲームが市販されていますが、卒業式にちなんだゲームがしたいときにオススメなのがこの卒業式かるた。

「一体どんなかるたなんだ!?」と思うかもしれませんね。

この卒業式かるたは、小学校の卒業式で経験した方も多いであろう、1人が「楽しかった」と言ったあとに全員で「修学旅行!!」というあのコールアンドレスポンスをベースにしたかるたなんです!

かるたには「修学旅行」や「調理実習」「プール」「恋愛」など、学校生活にまつわる言葉から、「QRコード」「ハムスター」など、一見関係のなさそうな言葉までさまざまな言葉が書かれています。

このかるたを12枚用意し、それにあうコールを1人のプレイヤーがおこない、残りのプレイヤーがそれに続くレスポンスをおこなうというもの。

これがキッカケで思い出話しに花が咲いたりと、卒業のシーンにピッタリなゲームです。

即興替え歌ゲーム

ガキ使といえばのあのゲームで大盛り上がり!!
即興替え歌ゲーム

お題をくじで引いて、すぐさま曲がスタート。

お題に合う歌詞を即興で作って歌うというものです。

考える時間がとても少ないので、本人も予想だにしない言葉が歌詞となって出てくる場合があります!

追い込まれると不思議なことを言ってしまうのはよくあることで、爆笑まちがいなしのゲームです。