【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
卒業式のあとはパーティーを開くという学校も多いかもしれませんね。
そして、幹事を担当するそこのあなた、余興としておこなうゲームやレクリエーションに迷っているのではないでしょうか?
せっかくの卒業パーティーですから、思い出に残るような、ステキで楽しい時間にしたいですよね!
そこで、この記事では学校生活にまつわるゲームから、大人数で盛り上がれるレクリエーションまで、さまざまなアイデアを紹介していきます。
思い出を振り返れるようなものもたくさん用意したので、ぜひ参考にしてください!
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 中学生のレクリエーション!仲間との絆が深まる体験型ゲーム
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【思い出作ろう!】高校生のお別れ会にオススメの盛り上がるレク
- 【簡単!楽しい!】小学校の謝恩会におすすめのゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(36〜40)
箱の中身はなんだろな

バラエティ番組やYouTubeなんかでも定番のゲーム、箱の中身はなんだろな。
プレイヤーは、箱の中に入れられたものを触ってそれがなんなのかを当てていきます。
もちろんプレイヤーからは箱の中身は見えませんが、それ以外の人からは中身が見えるようにしておくのが盛り上がるポイント!
スライムやこんにゃくなど、知らずに触るとちょっと気持ちの悪い感触のものから、かわいい人形やタオルなど、「なんでこんな物にそんなにおびえているの??」となるようなアイテムまで、入れるアイテムを工夫すればさらに盛り上がるでしょう。
思い出アンケート
バラエティ番組でよくあるようなエピソードトークのきっかけとして、こちらはいかがでしょうか?
事前に今までの学校生活の思い出についてアンケートを取っておき、それを発表。
おもしろいエピソードがありそうな人に話を聞いていくというものです。
懐かしい話や爆笑エピソードなど、楽しく思い出を振り返れます。
校内宝探し

毎日過ごした学校の最後の思い出に、校舎を使って宝探しをするのはいかがでしょうか?
用意された謎を解きながら校内を探し回りましょう!
出題される問題は学校生活にちなんだものや、思い出を振り返れるものがいいですね!
ひよこ相撲

少し広いスペースがあるパーティー会場でオススメのひよこ相撲。
まずはしゃがんで、小さなひよこのようなポーズを取ります。
そしてそのまま動いて、相撲のように相手にぶつかったりしながら争います。
お尻をついてしまったり、手が離れて床についてしまったら負けです。
相撲のように1対1ではなく、複数人同時に始めましょう。
最後までひよこの体勢のままキープして残っていた人が勝ちです!
なかなか運動能力のいるゲームなので、運動部や運動系のサークルに入っていた人にとくにオススメです。
ジェスチャーゲーム

パーティーゲームの定番のジェスチャーゲーム。
とくに大掛かりな準備がなくてもすぐにできるのでオススメなんですよね。
ルールは簡単で、お題として出された物の名前や動作の名前を、口を使わずに体で表して、それを見て回答者がお題を当てるというもの。
すぐにわかる簡単なお題から少し複雑な難しいお題まで、幅広く用意しておくといいと思います。
ちなみに、お題が難しければ、その分変なジェスチャーが飛び出すことも多くて、みんなで笑って楽しめます。