【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム
卒業式のあとはパーティーを開くという学校も多いかもしれませんね。
そして、幹事を担当するそこのあなた、余興としておこなうゲームやレクリエーションに迷っているのではないでしょうか?
せっかくの卒業パーティーですから、思い出に残るような、ステキで楽しい時間にしたいですよね!
そこで、この記事では学校生活にまつわるゲームから、大人数で盛り上がれるレクリエーションまで、さまざまなアイデアを紹介していきます。
思い出を振り返れるようなものもたくさん用意したので、ぜひ参考にしてください!
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【中学生向け】お別れ会を盛り上げるレクリエーションのアイデアまとめ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【思い出作ろう!】高校生のお別れ会にオススメの盛り上がるレク
- 【簡単!楽しい!】小学校の謝恩会におすすめのゲーム
【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(21〜30)
おもしろアイマスク

アイマスクってもともとは寝るための小道具ですが、最近は見た目のおもしろいものが増えていますよね。
そんなアイマスクをつけてゲームをします。
足元にマークをつけておき、その場で1分間足踏み。
マークから一番遠ざかっていない人の勝ちです。
ポーカーフェイスゲーム

普通のシュークリームの中に、わさび入りのシュークリームを混ぜておき、数名で一斉に食べます。
わさび入りのシュークリームを食べてしまった人は、周りにばれないようにポーカーフェイスで乗り切りましょう。
その後、誰がわさび入りのシュークリームを食べたかを当てるというゲームです。
まったくわからない場合だけなく、ワサビを食べてしまった人がバレバレの場合でも盛り上がれます。
【2025】卒業パーティー&謝恩会で盛り上がるゲーム(31〜40)
イントロドン!

簡単にできるゲームの定番、イントロドン!
いくつかの曲を用意しておいて、イントロだけを流して早押しでその曲のタイトルを当てます。
歌えたりアーティスト名はわかるけど曲名が出てこない!!なんてこともよくあるので、意外と盛り上がれるゲームです。
校歌を出題するのも忘れずに!
ストッキング相撲

楽しくカジュアルな雰囲気の卒業パーティーであれば、ぜひチャレンジしてほしいのがストッキング相撲です。
テレビのバラエティ番組では定番のゲームですよね!
もう見飽きたと思うほどの定番ですが、実際に目の前でストッキングをかぶって変な顔になりながらも一生懸命戦っている姿は想像以上におもしろく、盛り上がることまちがいなしです。
じゃんけん大会

じゃんけん大会は短時間でできる上、超シンプルなルールで全員参加のゲームとしてはとってもオススメです!
司会進行役の人と参加者がじゃんけんをして、最後まで勝ち残った人が優勝です。
景品を用意しておくと盛り上がるでしょう!
山手線ゲーム

山手線ゲームもパーティーゲームとしては大定番ですね!
テーマを決めて、そのテーマに属するものの名前を言っていくというルールです。
もちろん言えなくなったり、すでに誰かが言った名前を言うとアウト!
意外に思いつかなくてハラハラします。
イヤホンガンガン伝言ゲーム

イヤホンで音楽を聴いている状態で伝言ゲームをしていきます。
声がまったく聞こえないので、口の動きから推測して次の人に言葉を伝えていきます。
しかし、想像通り、正しく伝わることはなく、どんどん変な言葉になっていきます(笑)!
最後の答え合わせで爆笑まちがいなしです。