RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲

卒業の際には卒業生からお世話になった先生へ、その逆で先生から生徒たちへ、あるいは在校生から卒業生へ卒業ムービーを贈ることがありますよね!

これまでの思い出を振り返られるようなスライドショーを作ったり、お世話になった人へ向けて作るメッセージ動画など、これまでの感謝を伝えるには卒業ムービーはピッタリです。

しかし、そうした映像を作るときに迷ってしまうのがBGMですよね。

卒業ソングには本当にいろいろな曲があるので、これから紹介する曲を聴いて、あなたが伝えたい思いと重なる1曲を選んでみましょう!

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(101〜110)

1096Cody・Lee(李)

Cody・Lee(李) – 1096(MusicVideo)
1096Cody・Lee(李)

日常生活の中に漂う独特の哀愁や温かさをかもし出すバンド、Cody・Lee(李)の別れをテーマにしたナンバー。

ボーカル、ギターの高橋響さんが、高校を中退した18歳の冬に制作した楽曲で、青春を謳歌したわけではなく「どうしようもない」3年間をつづったという歌詞には等身大の高校生の気持ちが描かれています。

岩手県花巻市出身の高橋さんが紡ぐ卒業の歌、雪がしんしんと降り積もる美しさ、そして日常の尊さや愛がじんわりとあふれているような世界観がたまりません。

蛍の光稲垣千頴

<軍歌>蛍の光(全番,レコード音源超音質) +α +β‐
蛍の光稲垣千頴

『蛍の光』日本を代表する曲、と言ってもよいのではないでしょうか。

誰もが、一度は歌ったことがあると思います。

音楽の授業でもおなじみではないでしょうか。

原曲はスコットランド民謡『オールド・ラング・サイン』です。

日本語は、稲垣千穎さんが作詞されています。

混声合唱曲としても有名な曲ですね。

一度は聴いてほしい、日本の名曲です。

贈る言葉FLOW

FLOW – 贈る言葉 (Okuru Kotoba) Sub Esp
贈る言葉FLOW

卒業式の定番である海援隊の『贈る言葉』を、FLOWがパワフルで明るい雰囲気にカバーした楽曲です。

スピード感のあるバンドサウンド、ブラスも加わってにぎやかさが演出されていることから、打ち上げパーティーのような空気感も伝わりますね。

楽しかった思い出を振り返る場面、それぞれが進んでいく先が幸せであることを願うシチュエーションにはピッタリの楽曲ですね。

ムービーに使用する際には、しんみりとした曲とならべてギャップを演出することで、感動が生み出せるのではないでしょうか。

大切なもの作詞・作曲 山崎朋子

学校で過ごす青春時代には多くの友人と一緒に過ごすことと思いますが、その中には一生の友達と呼べるような友人もいるでしょう。

一緒に過ごしたかけがいのない時間が作り上げたその関係性に、感謝の気持ちがあふれてくるすてきな歌詞が魅力的です。

卒業の歌、友達の歌19

19 – Sotsugyou no Uta, Tomodachi no Uta
卒業の歌、友達の歌19

卒業が近づくにつれて何気ない日々も思い出と変わり大切な日々になってきます。

そんなときにオススメのナンバーが、19の『卒業の歌、友達の歌』であります。

そんな歌詞に多くの人が共感したことまちがいないナンバーであります。

定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲(111〜120)

お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜半崎美子

NHKみんなのうた 半崎美子「お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜」ライブ映像(歌詞入り)
お弁当ばこのうた〜あなたへのお手紙〜半崎美子

毎日愛情を込めてお弁当をつくる様子が歌われており、NHK『みんなのうた』にも起用されました。

親世代が聴いても卒業する学生が聴いても、いつもの朝が思い出されて心があたたまる曲。

親への感謝の気持ちでいっぱいになります。

この節目に「ありがとう」の思いを伝えたくなる1曲です。

自分自信Tani Yuuki

透明感のある歌声が心に染みわたります。

Tani Yuukiさんの楽曲は、卒業シーズンにぴったりの一曲。

2022年3月に配信リリースされ、UQ mobileのWEB限定CMに起用されました。

自分らしさを見つける旅路を歌った歌詞が印象的です。

ピアノの優しい音色と力強いボーカルが、新しい環境への不安と希望を見事に表現しています。

この曲を聴くと、自分を信じる勇気がわいてくるはず。

新しい一歩を踏み出す人におすすめの一曲です。

卒業ムービーのBGMにも最適ですよ。