気持ちが悪い音楽。邦楽の名曲
このページにたどり着いたということは、誰もが知る名曲や流行ではない楽曲が知りたい、という方なのではないでしょうか。
こちらの記事では他ではなかなかお目にかかれないであろう一風変わったプレイリストをご紹介していきます。
マニア人気の高い曲、歌詞が怖い曲、不安をあおられるような曲など、その世界観にどっぷり浸かれるような作品ばかりですよ。
怖いもの見たさが抑えられない方は、ぜひこちらの世界をのぞいてみてくださいね。
気持ちが悪い音楽。邦楽の名曲(61〜70)
からっぽの世界ジャックス

1960年代に活躍したサイケデリックロックバンド、ジャックスの楽曲です。
1968年にファーストシングルとしてリリースされました。
その独特な音楽性は、古さを感じさせません。
暗さが感じられる、日本らしいロックの先駆けと言われています。
夜中の2時三上寬

1950年3月20日生まれ。
日本のフォークシンガーで俳優。
青森県北津軽郡中泊町出身。
1971年に三上寛の世界というアルバムをコロンビアから発表。
夜遅くにこの曲を聴くとより一層、背筋が凍ります。
後半の効果音が印象的です。
時分の花から 真の花へ勝海登

昭和25年生まれ、中島成晃・観世元昭及び観世恭秀に師事重要無形文化財総合指定保持者日本の文化である「能」ですが、能面や絵などから恐怖を覚えます。
あなたがもしミステリアスな曲を好きのであれば、癖になることでしょう。
空をなくすSyrup16g

東京都出身の3ピースロックバンド、Syrup16gの楽曲です。
2002年にリリースされたメジャーファーストアルバム「coup d’Etat」に収録されており、攻撃的な歌詞が胸に刺さります。
渦巻く感情がそのまま曲になったようなロックナンバーです。
片想われミドリカワ書房

ミドリカワ書房本名こと緑川伸一は1978年12月6日生まれの歌手です。
北海道上川郡上川町出身で自称、J-POP界の無頼派と打ち出しています。
愛称は「ミドシン」。
2005年7月、「みんなのうた」でSonyMusicよりメジャーデビューしました。
以降シングル2枚、アルバム4枚をリリース。
歌詞が究極のナルシズム、音楽はとてもセンスのよいポップスです。
がいこつの唄岡林信康

岡林信康1946年7月22日生まれ。
フォークシンガー。
1968年、京都第3回フォークキャンプに参加。
同年「山谷ブルース」でビクターよりデビューしました。
反戦フォークソングを歌い「フォークの神様」と評価される。
ユーモラスな曲調に痛烈なメッセージの曲ですね。
ストーカーの唄阿部真央

1990年1月24日生まれのシンガーソングライター。
大分県大分市出身。
高校生の頃から地元で路上ライブなどを行う。
2009年にアルバム「ふりぃ」を発表し、メジャーデビュー。
ストーカーを歌ったこの曲は、明るいポップな曲なだけに歌詞とのギャップが爽やかな気持ち悪さを放っています。