気持ちが悪い音楽。邦楽の名曲
このページにたどり着いたということは、誰もが知る名曲や流行ではない楽曲が知りたい、という方なのではないでしょうか。
こちらの記事では他ではなかなかお目にかかれないであろう一風変わったプレイリストをご紹介していきます。
マニア人気の高い曲、歌詞が怖い曲、不安をあおられるような曲など、その世界観にどっぷり浸かれるような作品ばかりですよ。
怖いもの見たさが抑えられない方は、ぜひこちらの世界をのぞいてみてくださいね。
気持ちが悪い音楽。邦楽の名曲(41〜50)
吐き気がするほどロマンチックだぜ!!THE STALIN

スターリン:パンク・ロックバンド1979年に結成しました。
1982年にアルバム「STOP JAP」でメジャーデビューしました。
インディーズでは、カリスマ的な人気を誇るバンドであったスターリン。
過激なライブパフォーマンスとハードコアなサウンドが魅力。
叫び声が、かっこいいが気持ちが悪い曲。
ミシシッピ有頂天

自称「ヘンな音楽の殿堂」、主に1980年代に活躍したバンド、有頂天の楽曲です。
2005年にリリースされたベストアルバム「有頂天 ナゴムコレクション」に収録されています。
明るくも怪しい、まさに変わった曲調が魅力です。
メシ喰うな!INU

大阪府出身のパンクロックバンド、INUの代表曲です。
1981年にリリースされたファーストアルバム「メシ喰うな!」に表題曲として収録されています。
破壊的なサウンドが多くの音楽ファンの心をつかみました。
ちなみに、大槻ケンヂか歌ったカバーバージョンも存在します。
夜な夜な夜な倉橋ヨエコ

一度聴くと耳から離れなくなるメロディと歌詞。
愛知県出身のシンガーソングライター、倉橋ヨエコの楽曲です。
2002年にリリースされたファーストアルバム「婦人用」に収録されています。
何度も聴きたくなる、不思議な魅力を感じます。
シオンタウン増田順一

1968年1月12日生まれのゲームクリエイター、ゲームミュージックの作曲家。
神奈川県横浜市出身。
日本電子専門学校コンピュータグラフィックス科卒業。
株式会社ゲームフリーク取締役開発部長。
株式会社ポケモン取締役。
ゲーム「ポケットモンスター」シリーズのゲームミュージックの作曲者として知られています。
オルゴールの音が不気味さを盛り上げています。
シオンタウンのBGMを聴くと呪われるという伝説があります。
世にも奇妙な物語蓜島邦明

埼玉県出身の作詞家、作曲家、編曲家。
テレビ・コマーショル・映画・舞台・舞台などの音楽監督を務めています。
世にも奇妙な物語のテーマソング、半音を駆使したメロディーが奇妙な世界を表現しており、ドラマのイメージを音楽で表現した、素晴らしい作品といえます。
花ASA-CHANG&巡礼

東京スカパラダイスオーケストラのリーダーを務めていたASA-CHANGを中心に結成された音楽グループ、ASA-CHANG&巡礼です。
美しいサウンドとつぶやくような怖い歌のギャップが印象的。
映画「けものがれ、俺らの猿と」のエンディングテーマです。
2013年にはテレビアニメ「惡の華」のエンディングに起用され、話題になりました。