RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集

「今年はハロウィンの飾り付けを自分で作ってみたいな……」。

そう思っているあなたに、この記事ではハロウィンにぴったりの工作アイデアを紹介します!

身近な材料で気軽に始められるうえ、お子さんとも一緒に楽しめるような簡単なアイデアを中心に用意しました。

かぼちゃのお化けやコウモリ、おばけなどをモチーフにしたハロウィンらしい飾り付けで、お部屋をとっておきの空間に変身させませんか?

材料も手軽にそろえられるものが多いので、気軽にチャレンジできますよ!

ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集(81〜90)

ふわふわかぼちゃのオブジェ

【簡単DIY】毛糸でかぼちゃのオブジェを作ってみた【ハロウィン】
ふわふわかぼちゃのオブジェ

毛糸を柔らかく整えて作るかぼちゃの形をしたオブジェです。

まず割り箸に麻ひもを重ねたものを土台にして、そこに毛糸を巻きつけていきます。

分厚く巻き終えたら重ねておいた麻ひもで毛糸を固定し全体の形を整えます。

最後に割り箸を抜いてしっかりとカボチャの形に整えれば完成です。

全体を毛糸で作る内容なので、土台をそのままにするものより柔らかい見た目に仕上がるところがポイントですね。

色のチョイスやパーツの取り付けなどで自分なりのオブジェにしてみましょう。

カラフルコウモリ

ハロウィンパーティーの飾り付けにぴったりなコウモリの工作アイデアです。

色画用紙でコウモリの顔をカットしたら、ペンやシールで表情を描きます。

コウモリの羽をイメージした羽を2枚カットしたら、内部をくり抜きましょう。

OPPテープでキッチンペーパーに貼り付けたら、粘着面にカットした透明の折り紙を貼り付けます。

顔と羽を組み合わせたら壁面飾りなどに活躍するコウモリの完成です。

透明の折り紙をランダムな大きさにカットする作業や、コウモリの表情を作るパーツ選びも楽しめますよ。

折り紙ミッキーカチューシャ

ミッキー・ミニーに変身♡ 折り紙カチューシャの作り方 仮装にも*
折り紙ミッキーカチューシャ

折り紙を4枚使って、ミッキーカチューシャを作ってみましょう!

基本的な折り方は、折り紙を三角に折って、できた折りすじに合わせて折っていくだけ。

土台も耳もとても簡単な折り方なので、お子さんでも挑戦できると思います。

土台は同じパーツを2つ折ってつなげ、そこに耳パーツを挟めばミッキーカチューシャの完成!

これにリボンをつけるとミニーちゃんカチューシャになりますよ。

頭に付ける時はピンを使ったり、本物のカチューシャに貼り付けたりして装着してくださいね!

簡単ハロウィンアート

【ハロウィン特集】毛糸で簡単!!不気味で可愛いハロウィンアート
簡単ハロウィンアート

透明なビンと毛糸を使って制作する、ハロウィンにぴったりな工作アイデアです。

ビンの6分目まで水を入れたら、木の枝を入れます。

ニシキギなどのたくさん枝分かれがあるものを選びましょう。

続いて、リンゴのヘタの部分に毛糸を取り付けたら、木の枝につるします。

落ち葉とリンゴを枝の下に配置したら完成です。

リンゴの代わりにカボチャを使ったり、毛糸の色を変えてみるのもオススメですよ。

難しい手順がなく、毛糸を使った簡単なハロウィン工作にぜひトライしてみてください。

赤リボンカチューシャ

赤リボンのカチューシャ☆秋ピクニックの準備☆ハロウィンの仮装でも♪
赤リボンカチューシャ

市販のカチューシャを土台に使って、女の子にはたまらない、赤い大きなリボンのカチューシャを作ってみませんか?

お好きな赤色の布を用意し、細長く筒状に縫います。

これは市販のカチューシャに被せるので、布の幅はそちらに合わせてカットしてくださいね。

次に長方形の布を袋状に縫って作り、隙間から中に綿を詰めます。

真ん中を別の布でくるりと巻いたら、そのままカチューシャの土台に重ねて縫い付けましょう。

リボンの大きさや固定する場所はお好みで。

綿は中央をさけて詰めることがポイントです!

おばけが飛び出すびっくり箱

【ハロウィン工作】おばけが飛び出すびっくり箱〜牛乳パックの手作りおもちゃ
おばけが飛び出すびっくり箱

箱のなかに入ったおばけが勢いよく飛び出すびっくり箱の工作アイデアです。

ハロウィンパーティーやイベントを盛り上げるアイテムを作っていきましょう。

注ぎ口と底面をカットした牛乳パックの残った部分を3等分にカットします。

折り目に沿って切り込みを入れたら、輪ゴムを通して黒い画用紙を貼り付けましょう。

おばけやジャック・オー・ランタンなどハロウィンのイラストを貼り付けたらパーツの完成。

1面を切って開いた牛乳パックと注ぎ口の部分を貼り合わせて、画用紙で飾り付けたら土台のできあがり。

土台のなかにパーツを入れて手で押さえておき、手を離すと紙が飛び出す仕組みが楽しめるおもちゃです。

ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集(91〜100)

くるくる毛糸のおばけ

ハロウィン工作 くるくる毛糸のおばけ
くるくる毛糸のおばけ

ペーパー芯を使った簡単な工作のアイデアです。

ペーパー芯に顔などを描き、毛糸を巻いていくだけ!という簡単さ。

毛糸の巻き始めをセロハンテープで止め、その上をグルグルと巻いていき、巻き終わりは毛糸をくるっと絡ませてからペーパー芯に切込みを入れて通し、内側でまたセロハンテープで止めます。

とても簡単なので小さいお子さんでも簡単に、好きな顔を描いたりして楽しめますね。

かぼちゃやミイラの他にも黒猫やフランケンなど、いろんなキャラで作っちゃいましょう。