【簡単!】ハロウィンの工作アイデア。かわいい飾り&おもちゃ
すっかりと子供から大人まで定着したイベント、ハロウィン。
特に小さいお子さんがいる家庭では飾り付けやパーティーをしたり、仮装をしてイベントに参加したりしますよね。
そんなイベントやパーティーにもぴったりな、ハロウィンの工作アイデアをご紹介します。
小さな子でも簡単に作れるものからちょっと手の込んだものまで、そして作った後にみんなで遊べるアイデアもあります。
みんなでワイワイと楽しく作るのもいいですしお部屋の飾り付けのためにコツコツと作ってみても。
かわいいアイデアがたくさん、お子さんだけでなく高齢者の方のレクリエーションにもどうぞ。
【簡単!】ハロウィンの工作アイデア。かわいい飾り&おもちゃ(51〜60)
折り紙でガーランド

ハロウィンパーティーの飾りつけはこれで決まり!
折り紙で作るモンスターのガーランドです。
折り紙を5cm幅に切り横一枚につなげたら、半分に折るのを4回繰り返します。
いったんすべて広げ、折り目に沿ってジャバラ折りに。
小さくなった折り紙に好きなモンスターの顔を半分描いて、目を穴あけパンチで、口と輪郭をハサミで切り取ります。
あとは折り紙を広げれば、かわいいモンスターたちの登場です。
カラフルなキャラクターたちでお部屋の壁を飾って、ハロウィン気分を盛り上げましょう!
飛び出すパンプキンマン

ビックリ箱のように楽しめるハロウィン工作「飛び出すパンプキンマン」をご紹介します。
身近な材料を使ってプチプラで作れるので、お子さんと一緒に作ったり高齢者レクにもオススメの工作です。
紙コップを2個使って1個をジャンプ台がわりにし、ゴムの力でパンプキンが飛び出す仕組みになっています。
仕かけを作るのってワクワクしませんか。
ハロウィンパーティーで遊んだり、プレゼントにして驚かせるなど、パーティー気分が盛り上がるのでぜひ楽しんで作ってみてくださいね。
魔女のとんがり帽子

とんがり帽子で魔女気分を味わってみませんか?
大人も子供もかぶれるサイズ調節可能な紙製帽子です。
黒い画用紙を半円に切り、周りに切り込みを入れます。
くるっと丸めてホチキスで止めたら、帽子のうしろ側にサイズ調節用の輪ゴムを通しましょう。
切込み部分を外側に折り返し両面テープをつけ、つば用の黒画用紙を貼りつけたら魔女の帽子の完成です。
緑や赤の画用紙で作れば、クリスマスパーティーにもピッタリ!
紙テープなどを使って帽子を飾り付けてもおしゃれですよ。
黒猫の猫耳カチューシャ

ハロウィン気分を盛り上げてくれるアイテムが「黒猫の猫耳カチューシャ」ですよね。
カチューシャを手作りするなんて難しそうと思うかもしれませんが、ティッシュの空き箱やお菓子の箱、工作用紙を使って簡単に作れるんです!
空き箱を帯状にカットしカチューシャ部分を作ります。
次に湾曲するように洗濯ばさみや接着剤でクセをつけるのがポイントです。
これに黒い画用紙を貼り付ければカチューシャが完成!
最後に猫耳部分を作って貼ってくださいね。
猫耳をデビルやコウモリにアレンジしても楽しめるので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
おわりに
たっぷりと紹介したハロウィンの工作、どれか作ってみたいものはありましたか?
パーティーに飾り付けやそのまま身につけて楽しめるものもあり、きっとパーティーのゲストも喜ぶことまちがいなしのアイデアたち。
いろいろなものを作って飾り付けやパーティーに生かしてみてくださいね!