ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
「今年はハロウィンの飾り付けを自分で作ってみたいな……」。
そう思っているあなたに、この記事ではハロウィンにぴったりの工作アイデアを紹介します!
身近な材料で気軽に始められるうえ、お子さんとも一緒に楽しめるような簡単なアイデアを中心に用意しました。
かぼちゃのお化けやコウモリ、おばけなどをモチーフにしたハロウィンらしい飾り付けで、お部屋をとっておきの空間に変身させませんか?
材料も手軽にそろえられるものが多いので、気軽にチャレンジできますよ!
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 盛り上がるハロウィンの室内ゲーム!子供も大人も楽しめるアイデア
- 保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集
- こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集(21〜30)
ハロウィンブレスレット
腕につけて飾り付けたり、ハロウィンパーティーのアイテムとして使えるブレスレットを紹介します。
トイレットペーパーの芯をブレスレットの大きさに合わせてカットしたらベースは完成です。
コウモリやおばけ、ジャック・オー・ランタンなどをモチーフにした色画用紙を貼り付けて、目玉シールなどで飾り付けることでハロウィンブレスレットが作れますよ。
魔女や黒猫などをイメージして、統一感のあるアイテムを作るのも楽しそうですね。
子供から高齢者まで一緒に作れて身につけられるかわいい工作アイデアです。
ペーパーファン

壁に飾ればハロウィン気分が盛り上がること間違いなし!
ペーパーファンのハロウィン装飾です。
細くジャバラ折りにした折り紙を3つ用意し、貼り合わせて円状にします。
あとはお好みで目や口をつければ完成です。
パンプキンならオレンジ、コウモリなら黒、ガイコツなら白がピッタリ。
作り方も折って貼り付けるだけと簡単なので、お子さんと一緒に楽しめますよ。
たくさん作って壁じゅうに貼り付ければ、お部屋の中はまるでおばけが行き交うハロウィンの夜!
100均アイテムで作るハロウィンリース

100均アイテムでできるハロウィンパーティーにピッタリのリースです。
リースの土台、毛糸、飾りなど自分の好みのものを買いそろえましょう。
まず、リースの土台の周りに両面テープを貼って、毛糸をぐるぐると巻きつけていきます。
ハロウィンなので紫と黒や、オレンジなどが合いそうですね。
次に、ジャック・オー・ランタンやオバケ、魔女などインパクトのある飾りを接着剤で付けます。
あとはリボンなどデコレーションを楽しんで、かわいいリースに仕上げてくださいね!
【100均】パーツを貼るだけ!ハロウィンリース

パーツを貼るだけでかわいく作れるハロウィンリース。
リボンやファー、パンプキンブーケ、造花、木の実、リースの土台、接着剤、ニッパーを準備して作っていきましょう。
リースの土台にファー素材を接着剤で貼り合わせていきます。
パンプキンブーケからニッパーで草花を切り接着剤で貼り合わせていきます。
ベロア素材のお花を使っても秋らしい温かみがでてかわいらしくなりますよ。
バランスとボリュームを考えながら接着剤で取れないよう貼り合わせていきましょう。
色のついた葉っぱやカボチャを入れるのもポイントです。
シンプルだけど豪華なオリジナルリースが楽しく作れます。
動くおばけのおもちゃ

手作りのかわいいおばけを、自由自在に動かせるおもちゃです。
作り方はとっても簡単。
まずは紙コップをデコレーションし、おばけが動く舞台を作ります。
色を塗ったり、イラストを描いたり、お好みでシールを貼って仕上げましょう。
次は画用紙を切り抜いて、おばけを作ります。
木べらとおばけの両方に磁石を貼りつけます。
反発しないよう、S極とN極の向きを確かめておきましょう。
紙コップを挟んでおばけと木べらがくっついたら、自由自在に紙コップの世界を飛び回るおばけの完成です。
刃物を使う作業もないため、安全に作れる点もポイントです。
目玉フラワー

植物の先端が目玉になっている目玉フラワーをご存じですか?
ハロウィンの時期に多く見られる楽しいポップの1つです。
あのふらふらとよろめく目玉フラワーをあしらったカチューシャもハロウィンにぴったりですね。
丸い発泡スチロールに黒目が動く目玉シールを貼り付けて、発泡スチロールにモールを挿せばOK!
白目部分に赤いマジックで充血の線を描きこめばさらにリアルな目玉になりますよ。
目玉フラワーがたくさん動くカチューシャはインパク大なので目立ちたい方に特にオススメです。
おばけの風船おきあがりこぼし

自宅に風船があれば、すぐに作れるハロウィン装飾のアイデアです!
子供と一緒に作りながらついつい、ポーンと触れたくなるおもしろいアイテムを作ってみましょう。
準備するものは風船、ビー玉、輪ゴム、油性のペンです。
風船の中にビー玉を入れることで倒れない仕組みになるようですね。
風船の色によってジャックオランタンやおばけ、クモの巣とクモなどアレンジしながら作れるでしょう。
ハロウィンパーティでは、カラーボールをおばけに当てる的あてゲームも楽しめそうですよ!












