RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【簡単!】ハロウィンの工作アイデア。かわいい飾り&おもちゃ

すっかりと子供から大人まで定着したイベント、ハロウィン。

特に小さいお子さんがいる家庭では飾り付けやパーティーをしたり、仮装をしてイベントに参加したりしますよね。

そんなイベントやパーティーにもぴったりな、ハロウィンの工作アイデアをご紹介します。

小さな子でも簡単に作れるものからちょっと手の込んだものまで、そして作った後にみんなで遊べるアイデアもあります。

みんなでワイワイと楽しく作るのもいいですしお部屋の飾り付けのためにコツコツと作ってみても。

かわいいアイデアがたくさん、お子さんだけでなく高齢者の方のレクリエーションにもどうぞ。

【簡単!】ハロウィンの工作アイデア。かわいい飾り&おもちゃ(31〜40)

お菓子ブーケ

ハロウィンといえば、子供たちが「トリック・オア・トリート」と子供たちがお菓子をもらうために言うフレーズが有名ですよね。

さまざまなお菓子が袋に入ったブーケは、ハロウィンにぴったりなアイデアです。

マスキングテープを貼り付けたストローをお菓子の袋の裏側に貼り付けて、透明の袋にお菓子を詰め合わせます。

袋をとじてモールで固定したら、ワックスペーパーとラッピングシートでブーケを作りましょう。

最後に、モールで固定してリボンを結んだらお菓子ブーケのできあがりです。

くもの巣バック

【ハロウィン工作】 保育園で「蜘蛛の巣バック」を作ろう♪ 紐通しで指先知育にもぴったり!バックを作ってお菓子をもらいに行こう!【5歳児向け】
くもの巣バック

キャンディーやチョコレートなどのお菓子が入るくもの巣バック。

子供たちがお菓子をもらいに行くハロウィンのイベントにぴったりな工作アイデアです。

2枚の重ねた紙皿の上部3センチを切り落として、ボンドを縁に塗り紙皿を合わせます。

穴あけパンチで縁に等間隔で穴をあけたら、毛糸を穴に通しましょう。

糸をクロスさせるように通して、毛糸の端をリボン結びで固定します。

カットした画用紙をホッチキスで固定して持ち手を作ったら、ハロウィンのイラストや折り紙などを飾り付けて完成です。

【スワイプアート】カラフルモンスター

スワイプアートとは、紙に絵の具を置いておき、硬い紙などでスワイプして色づける技法です。

今回はこのスワイプアートでかわいいカラフルモンスターを制作しましょう。

まずは白い画用紙に、モンスターの色に使用する絵の具を置きます。

隣り合っても違和感のない、きれいめの色を選ぶとよいでしょう。

次に、牛乳パックを切り開いたもので絵の具をスワイプします。

真っすぐにスワイプしたり曲線を描いたり、表現は自由です。

絵の具が乾いたらモンスターの形に切り取って顔をつければ完成です。

子供たちの年齢に合わせて作業内容を工夫してみてくださいね。

おばけのペロペロキャンディ

おばけのペロペロキャンディーを作ってハロウィン気分を盛り上げましょう。

まずは白い画用紙でおばけを作ります。

制作にある程度慣れている子供たちだったら自由に作ってOK。

次にキッチンペーパーを絵の具で染めます。

スポイトで絵の具を垂らすと染めやすく、片付けも手間がかかりません。

絵の具はキャンディーの色になるため、明るい色を用意してあげるといいですね。

キッチンペーパーが乾いたら棒状にねじり、台紙となる厚紙の上にぐるぐると巻いて貼り合わせます。

キッチンペーパーが何枚か必要になるので、多めに染めておくと安心です。

最後にキャンディーの持ち手とおばけをキャンディーに取り付けて完成です!

クモの巣飾り

4-5歳さんと一緒に、クモの巣飾りを作りましょう。

まずは紙コップの飲み口を波線で切り、顔を描いてお化けを表現。

次にティッシュペーパーを丸めたものをデザインペーパーで包み、キャンディーを作ります。

そして木製スティックを白く塗り、4本を放射線になるようにして配置して貼り合わせましょう。

接着剤でしっかりつけるのがポイントです。

くもを作る際はプラスチックフォークに黒い毛糸をぐるぐると50回ほど巻いてとめ、ハサミで切ってボンボンを作ります。

モールでくもの脚を表現。

ボンボンに取りつけます。

仕上げとして木製スティックに白い糸をはりめぐらせてクモの巣を作ったら、作ったさまざまなアイテムを貼りつけて完成です。

【簡単!】ハロウィンの工作アイデア。かわいい飾り&おもちゃ(41〜50)

厚紙ミッキーカチューシャ

厚紙で作るミッキーカチューシャのアイデアを紹介しますね。

とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

まず黒厚紙を用意し、1枚は細長く折ってカチューシャの土台に。

もう1枚から円形パーツを2枚切り抜きます。

円形パーツに切り込みを入れその部分を少し重ねて接着すると立体的なパーツに早変わり!

これを耳として土台に貼り付けてくださいね。

最後に土台の両端に穴を空けて輪ゴムを通せばかわいいカチューシャのできあがり!

リボンをつけるとミニーちゃんにもなりますよ!

かぼちゃのかご

ハロウィン!かぼちゃのかご 北欧風斜め編みで簡単 つるし飾りにも。
かぼちゃのかご

網ひもを使ったジャックオランタンを制作して、雰囲気のあるハロウィン飾りを作りましょう!

まず、オレンジ色の網ひもを26センチの長さで12本用意し、4本には中央に目印をつけておきます。

そしてその4本で最初の編み目を作ったら、他の網ひもを足していきましょう。

次に底の部分に鉛筆で印をつけ、定規などのまっすぐな物を当てて折り曲げます。

立ち上がった網ひもをさらに編んでいき、上部は返して本体に編み返して処理します。

最後にジャックオランタンの顔と持ち手を接着剤でつけて完成です!